政策図解 [単行本]
    • 政策図解 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003791156

政策図解 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

政策図解 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに 社会に違和感を持つ人のために
    第1章 経済を支える
    人材育成を支える
    グローバルな起業家の育成を支える 始動Next Innovator
    企業ではなく、IT産業の将来を担う「個人」を支援する 未踏
    事業創出を支える
    将来有望なスタートアップに絞って支援する J-Startup
    新しい技術が実用化できるように、今ある規制を見直す 規制のサンドボックス制度
    事業活動を支える 
    発明を保護し、さらなる投資・開発をうながす 特許制度
    労働環境を支える
    契約社員などを、無期限の雇用に転換できるルール 無期転換ルール
    会社内での待遇の差を解消する 同一労働同一賃金
    技術開発を支える
    スタートアップ等の研究開発を促しイノベーションを活性化させる制度 SBIR制度
    市場環境を支える
    アジア太平洋地域の経済での規制を少なくし、貿易などをやりやすくする協定TPP11

    第2章 社会を支える
    教育を支える
    大学を支援し、世界トップレベルの研究を創出 大学ファンド
    経済的支援が必要な学生が安心して学べる環境を整備する 高等教育の修学支援新制度
    地域を支える
    地方に人を呼び込む 地域おこし協力隊
    希望する自治体に寄附をして税金の控除を受けられる制度 ふるさと納税
    健康・医療を支える
    自分の健康にも気を使えて、税金も免除される セルフメディケーション税制
    生活を支える
    キャッシュレス決済の普及をポイント還元などで後押しした政策 キャッシュレス・消費者還元事業
    社会基盤を支える
    プライバシーを守ることと、経済活動のための活用との両立を目指す 個人情報保護法
    自然環境を支える
    地球温暖化をストップするために、国ごとにきちんと取り組めるようなしくみにした パリ協定
  • 内容紹介

    日常生活から国際情勢まで、社会のしくみが見えてくる!
    50の図解で説明!
    政策を知ることは、ビジネスの教養も知ることだ

    ★社会を変えてきた政策を知れば、世の中のしくみも見えてくる★
     「政策」と聞くと、遠い世界の話のように聞こえるかもしれません。
     政策にはさまざまなものがあります。たとえば、税金が課税されないお得な新NISAから、キャリアアップのためにお金を補助する教育訓練給付制度、地球温暖化対策税などまで社会の課題を反映してできます。先人がつくってくれた国民皆保険制度や、生活保護制度などのおかげで、セーフティネットのある暮らしもできています。一方、時代に合わない古いものもあります。
    あなたはどのくらい政策を知っているでしょうか? 政策を知ることは、現在直面している課題に、社会がどう対応しようとしているのかを知ることでもあります。これらは、ビジネスパーソンにも必須の教養とも言えるでしょう。
    この本では、代表的な政策を50の図解で説明しています。政策を知って、ぜひ社会のしくみを知りましょう。
  • 著者について

    近藤 哲朗 (コンドウテツロウ)
    図解総研代表取締役。東京理科大学工学部建築学科卒。千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻修士課程修了。面白法人カヤックでディレクターを務め、2014年、社会の課題をクリエイティブで解決するべく株式会社そろそろ創業。NPOの支援を行う中で、どれだけ社会にいいことでも経済合理性がなければ活動が継続しづらいもどかしさを痛感し、グロービス経営大学院大学経営研究科経営専攻(MBA)に通学(後に中退)。2018年、書籍『ビジネスモデル2.0図鑑』(KADOKAWA)が10万部を超え、「ビジネスモデル図解」で2019年度GOOD DESIGN AWARD受賞。2020年、「共通言語の発明」をコンセプトにビジュアルシンクタンク「図解総研」を設立。大手企業・研究機関・行政とともに、ビジネスモデル、会計、共創、環境問題、政策など複雑な仕組みや社会の構造などの可視化に取り組む。共著に『会計の地図』(ダイヤモンド社)、『パーパスモデル』(学芸出版社)がある。

    沖山 誠 (オキヤママコト)
    1995年東京生まれ。図解総研取締役。明治大学経営学部会計学科卒。経営コンサルティング企業を経てフリーランスとなり、現職。ビジネス書・教養書などを図解したnoteの解説記事が人気を博し、フォロワー数は3万人を超える。図解をベースにした「本を読まずに参加できる読書会Booked」を主催し、大手企業や教育機関等に提供している。共著に『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』(note)、『会計の地図』(ダイヤモンド社)がある。

    鈴木 寛 (スズキカン)
    東京大学公共政策大学院教授、慶應義塾大学政策・メディア研究科特任教授。1964年生まれ。1986年東京大学法学部卒業後、通商産業省に入省。エネルギー政策、国土政策、地方振興政策、マクロ産業政策、生活文化産業政策、アジア太平洋政策、金融政策、ICT政策に従事。山口県庁出向中に吉田松陰の松下村塾に何度も通い、若者の無限の可能性を実感し、人材育成の大切さに目覚める。通産省勤務の傍ら、大学生などを集めた「すずかんゼミ」を1995年に立上げ、現在も主宰中。教え子は1000名を超える。「すずかんゼミ」は「現代の松下村塾」と呼ばれ、多数のビジネス起業家、社会起業家、首長、議員、官僚、政策コンサルタント、シンクタンク・アナリストなどを輩出。慶應義塾大学SFC助教授を経て2001年参議院議員初当選(東京都)。文部科学副大臣二期、文部科学大臣補佐官四期を務め、教育政策、医療政策、科学技術政策、スポーツ政策、文化政策を担当。2014年から2023年まで、東大教授・慶大教授の日本初の国立・私立大学クロスアポイント。

政策図解 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:近藤哲朗(著)/沖山誠(著)
発行年月日:2023/12
ISBN-10:4296000098
ISBN-13:9784296000098
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:312ページ
厚さ:2cm
重量:430g
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 政策図解 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!