自殺者を減らす!―ゲートキーパーとしての生き方 [単行本]
    • 自殺者を減らす!―ゲートキーパーとしての生き方 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
自殺者を減らす!―ゲートキーパーとしての生き方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003791586

自殺者を減らす!―ゲートキーパーとしての生き方 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2024/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自殺者を減らす!―ゲートキーパーとしての生き方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    死んだらあかん!悩んでいる人に気付き、声をかけているゲートキーパー(命の門番)の矜持。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 我が国における自殺の動向
    第2章 青木ヶ原樹海(山梨県)
    第3章 三段壁(和歌山県)
    第4章 東尋坊(福井県)
    第5章 キリスト教における自殺予防
    第6章 仏教における自殺予防
  • 出版社からのコメント

    1日平均54人もが自殺している現代、「命の門番」となる心構えが万人に求められている!各地の活動家の魂の声。
  • 内容紹介

    1日平均54人もの尊い命が自殺によって失われている現代、「命のゲートキーパー(門番)」になる心構えが万人に求められている!生活苦から、心の不調から、あるいは人間関係の苦しみから自ら命を絶とうとする人々と向き合い、救ってきたゲートキーパーたちの生の声を集め、自殺者を一人でも減らすための取り組みに迫る。



     日本では毎年約2万人の方が自殺で命を落としています。一日平均、54人もの尊い命が失われている計算となります。精神保健福祉士としての勤務経験がある私は、苦しい現状に直面し、命を落とそうと考えている人に思い留まって欲しいと思い、「ゲートキーパー」として取り組みを続けている方たちの想いや生き方を本として著すことにしました。
     本書は、自殺ハイリスク地で活動を続ける方たち、自殺や悩みの相談を受ける宗教家の方たちを訪問し、「ゲートキーパー」としての取り組みや生き方についてインタビューをした内容を中心に構成したものです。青木ヶ原樹海(山梨県)のパトロール隊、三段壁(和歌山県)の「白浜レスキューネットワーク」代表の藤藪庸一氏、東尋坊(福井県)の「心に響く文集・編集局」代表の茂幸雄氏にインタビューを行っています。全国各地から訪れる、今まさに自殺を考えている人たちと日々対峙し、「死んだらいけない」、「死んだらあかん」と叫びながら死の淵から引き戻し、命を救っています。
     宗教家では、創愛キリスト教(三重県)の宮崎聖牧師、白浜バプテスト教会(和歌山県)の藤藪庸一牧師(前述)、曹洞宗正山寺(東京)の住職であり、「自死・自殺に向き合う僧侶の会」の共同代表も務めている前田宥全住職にインタビューを行っています。彼らは、信者かどうかは問わず受け入れ、自殺を考えている相談者や遺族の苦悩と向き合っています。特に、我々が知ることのできない死後の世界について、残された遺族の苦悩には耐え難いものがあります。
     当たり前のことですが、一度死んでしまったら次はありません。亡くなって後悔したかどうか、死後の世界を知る術は私にはありませんが、確実に言えることは、「残された遺族や仲間はきっと「あのとき話を聞いていれば……」と後悔の念に苛まれるという事実です。 
     本書で紹介する自殺志願者と対峙している方々の「声」を知っていただき、「命」とは何かについて、ぜひ考えていただきたいと思います。自殺者をゼロにすることは難しいかも知れませんが、限りなくゼロにするために、私たち一人ひとりが周りを意識するとともに、自分自身の命を大事にして欲しいと強く願います。(はなしろ・しょう)

    図書館選書
    精神保健福祉士としての勤務経験がある著者は、苦しい現状に直面し、命を落とそうと考えている人に思い留まって欲しいと思い、「ゲートキーパー」として取り組みを続けている方たちの想いや生き方をインタビューを通じて紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    波名城 翔(ハナシロ ショウ)
    1983年、沖縄県宮古島出身。西南学院大学大学院修士課程修了。障害福祉サービス事業所、県立病院、市役所職員(高齢、障害、生活困窮)を経て大学教員へ転職。2018年より、琉球大学人文社会学部人間社会学科専任講師。専門は、島嶼における精神障害者支援、島嶼の自殺対策。精神保健福祉士/社会福祉士。2023年10月より沖縄県公立学校教職員メンタルヘルス対策検討会議委員。2023年11月より沖縄県自殺対策連絡協議会委員
  • 著者について

    波名城 翔 (ハナシロショウ)
    1983年生まれ、沖縄県宮古島出身。障害、医療、行政機関を経て琉球大学人文社会学部専任講師。精神保健福祉士/社会福祉士。島嶼を専門に精神保健福祉、自殺対策等の研究に取り組む。2018年度笹川科学研究奨励賞、第6回日本島嶼学会研究奨励賞受賞。

自殺者を減らす!―ゲートキーパーとしての生き方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:波名城 翔(著)
発行年月日:2024/01/25
ISBN-10:4794812566
ISBN-13:9784794812568
判型:B6
発売社名:新評論
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:19cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 自殺者を減らす!―ゲートキーパーとしての生き方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!