特別支援教育をサポートする「自立活動」トレーニング&事例集(発達障害を考える 心をつなぐ) [全集叢書]
    • 特別支援教育をサポートする「自立活動」トレーニング&事例集(発達障害を考える 心をつなぐ) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
特別支援教育をサポートする「自立活動」トレーニング&事例集(発達障害を考える 心をつなぐ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003791660

特別支援教育をサポートする「自立活動」トレーニング&事例集(発達障害を考える 心をつなぐ) [全集叢書]

山田 充(監修)
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナツメ社
販売開始日: 2024/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

特別支援教育をサポートする「自立活動」トレーニング&事例集(発達障害を考える 心をつなぐ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    はじめてでも実践できる!発達障害のある子への具体的な指導方法が満載。特別支援学級・通級指導教室だけでなく、通常クラスでも取り組める!「できた!」という達成感を得られる、子どもが楽しくできるトレーニングを紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    これから自立活動を始める、すべての先生方へ はじめての自立活動
    1章 理論編 自立活動の基礎知識―アセスメントの重要性を知る(自立活動を知る;アセスメントの重要性;自立活動の実践)
    2章 実践編 個別対応トレーニングと通常学級での配慮(健康の保持;心理的な安定;人間関係の形成 ほか)
    3章 事例集 子どもの特性に応じた適切な支援(勝ち・負けへのこだわりが強く、負けるとキレる(6年男子);友達との関係がうまくいかず、その原因がよくわからない(5年女子);集中力が続かず、授業中寝てしまうことも(2年男子) ほか)
  • 出版社からのコメント

    特別支援教育の要となる「自立活動」について、考え方からアセスメントのポイント、トレーニング、具体的な事例まで丁寧に解説。
  • 内容紹介

    特別支援教育の中核ともいわれる「自立活動」。
    本書は、はじめて自立活動を実践する先生のための一冊です。
    自立活動の基礎知識からトレーニングまで掲載しました。
    なお、本書は主に発達障害のある子への指導を対象としています。

    ■はじめてでも実践できるよう、自立活動の基礎知識から解説!
    はじめて自立活動を実践する先生のために、
    自立活動の目標や内容、教育課程における位置付け、アセスメントのやり方などから解説しました。
    さらに、困りごとや特性のある子に対して、自立活動をどのように取り入れて指導・支援したのかという事例も紹介しています。

    ■特別支援学級・通級指導教室だけでなく、通常の学級でも取り組める!
    特設の時間に行う自立活動の個別対応トレーニングに加えて、通常の学級での活動・配慮についても紹介しています。

    ■子どもが楽しく取り組めるトレーニングを紹介。ダウンロードしてすぐに使える教材付き!
    子どもが楽しく取り組め、「できた!」という達成感を得られるようなトレーニングを掲載しました。
    トレーニングに要する時間や、取り組む際の人数、準備物、トレーニングのねらい等も記載し、指導の流れはイラストを交えながら具体的に解説しています。
    なお、トレーニングで使用するプリントなどの教材のほとんどは、ダウンロードすることができます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 充(ヤマダ ミツル)
    大阪市教育委員会インクルーシブ教育推進室通級指導アドバイザー。特別支援教育士スーパーバイザー。大阪府堺市で小学校教員として37年間勤務(前半17年間は通常の学級担任、後年20年間は通級指導教室担当)。退職後、広島県廿日市市教育委員会の特別支援教育アドバイザーを6年間務め、2023年度から現職。堺市教育委員会特別支援教育専門家チーム。一般財団法人特別支援教育士資格認定協会理事。日本K‐ABCアセスメント学会理事
  • 著者について

    山田 充 (ヤマダ ミツル)
    山田 充(ヤマダ ミツル)
    大阪市教育委員会インクルーシブ教育推進室通級指導アドバイザー。
    特別支援教育士スーパーバイザー。
    大阪府堺市で37年間教員を務め、廿日市市教育委員会の特別支援教育アドバイザーを務める(教員のはじめの17年間は通常の学級の担任、その後、通級指導教室を担当した)。堺市教育委員会特別支援教育専門家チームと大阪市教育委員会特別支援教育専門家チームを兼任。2005年特別支援教育士スーパーバイザー、2021年特別支援教育士資格認定協会理事(3期目)、2023年度から、大阪市教育委員会インクルーシブ教育推進室で、通級指導アドバイザーを努めて現在にいたる。著書は、『子どもの達成感を大切にする通級の指導』(かもがわ出版)他多数。

特別支援教育をサポートする「自立活動」トレーニング&事例集(発達障害を考える 心をつなぐ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナツメ社
著者名:山田 充(監修)
発行年月日:2024/03/07
ISBN-10:4816375066
ISBN-13:9784816375064
判型:B5
発売社名:ナツメ社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:26cm
他のナツメ社の書籍を探す

    ナツメ社 特別支援教育をサポートする「自立活動」トレーニング&事例集(発達障害を考える 心をつなぐ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!