実践 成年後見 No.108 [単行本]
    • 実践 成年後見 No.108 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003792157

実践 成年後見 No.108 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:民事法研究会
販売開始日: 2023/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践 成年後見 No.108 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【特集】任意後見契約発効前における本人支援
    1 弁護士による任意後見契約発効前の支援(ホームロイヤー契約の紹介)/種谷有希子(弁護士)
    〔人とかかわって生きる〕/川名紀美(元朝日新聞論説副主幹)
    2 リーガルサポートにおける任意後見契約発効前の支援/勝 猛一(司法書士)
    3 専門職における任意後見契約発効前の行動指針/大貫正男(司法書士) 
    4 社会福祉協議会による支援
    (1)新宿区社会福祉協議会による任意後見契約締結および発効までの支援/川勝 健司(新宿区社会福祉協議会成年後見センター)
    (2)本別町社会福祉協議会による任意後見契約発効前における支援の実態/笹川和哉(本別町社会福祉協議会地域福祉活動推進部門管理者)
    (3)世田谷区社会福祉協議会による任意後見契約発効前の本人支援/若林一夫(世田谷区社会福祉協議会権利擁護支援課長)
    (4)品川成年後見センターによる任意後見契約発効前における本人支援の取組み/小佐波幹雄(社会福祉法人品川区社会福祉協議会品川成年後見センター所長)
    【論説・解説】
    ・「2023年ドイツ改正世話法」視察報告/新井 誠(中央大学研究開発機構教授)
    ・施設等虐待における検証のあり方と第三者委員会/三好登志行(弁護士)
    「身元保証等高齢者サポート事業における消費者保護の推進に関する調査」結果の概要/総務省行政評価局評価監視官(財務、文部科学等担当)室
    【裁判例研究】
    ・補佐開始の審判事件を本案とする保全処分において選任された財産管理者が提出した書面の同保全処分の事件記録該当性
     最高裁令和4年6月20日決定(民集76巻5号1146頁)/熊谷士郎(青山学院大学教授)
    【連載】
    実践的医学用語解説
    ・認知症Ⅱ⑤/五十嵐禎人(千葉大学教授)
    【事例】
    Ⅰ 若年性アルツハイマー型認知症をもつ本人の独居支援〔後見〕 /社会福祉士 坂田 岬/〔ガイド〕社会福祉士 紫藤千子
    Ⅱ 本人の意思を尊重するために〔保佐・後見〕/司法書士 村山澄江/〔ガイド〕高野守道
    【オン・アンド・アラウンド】
    ・任意後見チャンネル〔第11回〕/山﨑順子
    ・参加しました〔令和5年度成年後見制度利用促進セミナー〕/編集部
    ・イベント情報
  • 出版社からのコメント

    成年後見実務に関する最新の情報を提供する唯一の専門雑誌!108号では、「任意後見契約発効前における本人支援」を特集!
  • 内容紹介

    108号の特集は「任意後見契約発効前における本人支援」とし、専門職による発効前の本人支援の実情やリーガルサポートの取組み内容、各社会福祉協議会の任意後見の活用と工夫などを探っています。
    実務の現場において参考になります。

実践 成年後見 No.108 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:民事法研究会
著者名:新井誠(編)/公益社団法人成年後見センター リーガルサ(画)
発行年月日:2023/12
ISBN-10:4865566007
ISBN-13:9784865566000
判型:B5
発売社名:民事法研究会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:114ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:260g
その他:特集:任意後見契約発効前における本人支援
他の民事法研究会の書籍を探す

    民事法研究会 実践 成年後見 No.108 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!