書くことの不純 [単行本]
    • 書くことの不純 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
書くことの不純 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003792419

書くことの不純 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2024/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書くことの不純 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冒険者×ノンフィクション作家。命懸けの探検行のさなかに聞こえるのは、表現者としての悪魔のささやき―「行為は純粋で、表現は不純である」と断じる稀代の冒険家の「宿痾」とは。「結局のところオレは死ななかった」「生きることに不徹底だったのではないか」数多のノンフィクション賞を総なめにしてきた現代の行動派作家が、「書くということ」「生きるということ」の意味を問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 探検って社会の役に立ちますか?
    第1部 行為と表現(書くことの不純;羽生の純粋と栗城の不純;冒険芸術論)
    第2部 三島由紀夫の行為論(届かないものについて;世界を変えるのは認識か行為か;実在の精髄;年齢と永遠の美)
  • 出版社からのコメント

    行為は純粋で、表現は不純である。命懸けの冒険をし、それを書いてきた冒険家・角幡唯介がたどり着いた、生の根源、表現の原型とは?
  • 内容紹介

    こうして私はワイヤーにぶらさがって村にたどり着くことができ、結果、生きのこったわけだが、ここで問題になるのは、私がワイヤーをわたりきり、いわば死の瀬戸際から脱出したときに何を思ったのかだ。
    私はこんなことを考えた。
    もしワイヤーではなく、川を泳いで生きのこったら、そっちのほうが話は面白くなったんじゃないか?
    そしてこんなことを考えている自分にゾッとした。(本文より)

    生死の瀬戸際で、もう一人の自分が囁く「もっと面白くしよう」という誘い。書くことは不純だと言いながら、それでも書き続ける冒険家・角幡唯介がたどり着いた、行為する表現者の真髄とは。

    【目次】
    序 論 探検って社会の役に立ちますか?

    第一部 行為と表現
     第一章 書くことの不純
     第二章 羽生の純粋と栗城の不純
     第三章 冒険芸術論

    第二部 三島由紀夫の行為論
     第四章 届かないものについて
     第五章 世界を変えるのは認識か行為か
     第六章 実在の精髄
     第七章 年齢と永遠の美

    あとがき あらためて書くことについて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    角幡 唯介(カクハタ ユウスケ)
    1976年北海道生まれ。作家、探検家、極地旅行家。早稲田大学政治経済学部卒業。大学在学中は探検部に所属。2010年に上梓した『空白の五マイル』(集英社)で開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。12年『雪男は向こうからやって来た』(集英社)で新田次郎文学賞、13年『アグルーカの行方』(集英社)で講談社ノンフィクション賞、15年『探検家の日々本本』(幻冬舎)で毎日出版文化賞書評賞、18年には『極夜行』(文藝春秋)で本屋大賞2018年ノンフィクション本大賞、大佛次郎賞を受賞
  • 著者について

    角幡唯介 (カクハタユウスケ)
    角幡唯介
    1976年北海道生まれ。作家、探検家、極地旅行家。早稲田大学政治経済学部卒業。大学在学中は探検部に所属。2010年に上梓した『空白の五マイル』(集英社)で開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。12年『雪男は向こうからやって来た』(集英社)で新田次郎文学賞、13年『アグルーカの行方』(集英社)で講談社ノンフィクション賞、15年『探検家の日々本本』(幻冬舎)で毎日出版文化賞書評賞、18年には『極夜行』(文藝春秋)で本屋大賞2018年ノンフィクション本大賞、大佛次郎賞を受賞。著書はほかに『漂流』(新潮社)、『極夜行前』(文藝春秋)、『探検家とペネロペちゃん』(幻冬舎)など多数。

書くことの不純 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:角幡 唯介(著)
発行年月日:2024/01/25
ISBN-10:4120057372
ISBN-13:9784120057373
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 書くことの不純 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!