恐るべき緑(エクス・リブリス) [単行本]

販売休止中です

    • 恐るべき緑(エクス・リブリス) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003792680

恐るべき緑(エクス・リブリス) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:白水社
販売開始日: 2024/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

恐るべき緑(エクス・リブリス) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この素晴らしい地獄は、あなた方のおかげでないとしたら、いったい誰のおかげでしょうか?科学史にプロメテウスの火をもたらした学者たちの奇妙な人生と、それぞれに訪れた発見/啓示の瞬間…。世界33か国で刊行、チリの新鋭による奇天烈なフィクション!2021年度英国PEN翻訳小説賞、チリ・サンティアゴ市文学賞受賞作。2021年度国際ブッカー賞、全米図書賞(翻訳部門)最終候補作。
  • 目次

    プルシアン・ブルー
    シュヴァルツシルトの特異点
    核心中の核心
    私たちが世界を理解しなくなったとき
    エピローグ 夜の庭師
     謝辞
     訳者あとがき
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    プルシアン・ブルー;シュヴァルツシルトの特異点;核心中の核心;私たちが世界を理解しなくなったとき;エピローグ 夜の庭師
  • 出版社からのコメント

    科学の常識を塗り替えた学者たちの奇妙な人生と、それぞれに訪れた発見/啓示の瞬間。チリの新鋭による、前代未聞の〈科学小説〉!
  • 内容紹介

    世界33か国で刊行、オランダ生まれのチリの新鋭による、科学史に着想を得た斬新なフィクション。
    「プルシアン・ブルー」 第二次世界大戦末期、ナチの高官らが所持した青酸カリと、西欧近代における青色顔料をめぐる歴史、第一次世界大戦の塹壕戦で用いられた毒ガス兵器の開発者フリッツ・ハーバーの物語。
    「シュヴァルツシルトの特異点」 科学史上初めてブラックホールの存在を示唆した天文学者シュヴァルツシルトの知られざる人生。
    「核心中の核心」 不世出の数学者グロタンディークの数奇な生涯と、日本人数学者、望月新一の人生の交錯を空想する。
    「私たちが世界を理解しなくなったとき」 黎明期の量子力学の発展に寄与した三人の理論物理学者、ハイゼンベルク、ド・ブロイ、シュレーディンガーと、それぞれに訪れた発見/啓示の瞬間。
    「エピローグ 夜の庭師」 作者と思しきチリ人の語り手が、散歩の途中に出会った元数学者の庭師との会話や思索を綴る。
    科学のなかに詩を見出し、宇宙の背後にある論理や数式が、天才たちの前におのずと姿を現わすかのような比喩が随所に光る。既存のジャンルを軽々と飛び越える国際的な話題作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラバトゥッツ,ベンハミン(ラバトゥッツ,ベンハミン/Labatut,Benjam´in)
    1980年、オランダのロッテルダムに生まれる。ハーグ、ブエノスアイレス、リマで育ち、14歳でチリのサンティアゴに移住。チリ・カトリック大学でジャーナリズムを学ぶ。2010年、短篇集La Ant´artica empieza aqu´iをメキシコで刊行。同作は2012年にチリでも出版され、2013年度サンティアゴ市文学賞を受賞。2020年に発表した三作目となる本書は、同年に出た英語版(When We Cease to Understand the World)が2021年度国際ブッカー最終候補作および全米図書賞(翻訳部門)最終候補作に選ばれ、「ニューヨーク・タイムズ・ブック・レビュー」誌の2021年度「今年の10冊」に選出されるなど大きな話題を呼び、同年の英国PEN翻訳小説賞とサンティアゴ市文学賞を受賞

    松本 健二(マツモト ケンジ)
    1968年生まれ。大阪大学人文学研究科外国学専攻教授。ラテンアメリカ文学研究者
  • 著者について

    ベンハミン・ラバトゥッツ (ベンハミン ラバトゥッツ)
    (Benjamín Labatut)
    1980年、オランダのロッテルダムに生まれる。ハーグ、ブエノスアイレス、リマで育ち、14歳でチリのサンティアゴに移住。チリ・カトリック大学でジャーナリズムを学ぶ。2010年、短篇集La Antártica empieza aquíをメキシコで刊行。同作は2012年にチリでも出版され、2013年度サンティアゴ市文学賞を受賞。2016年、第二作Después de la luzを刊行。2020年に発表した三作目となる本書は、同年に出た英語版が2021年度国際ブッカー賞最終候補作および全米図書賞(翻訳部門)最終候補作に選ばれ、「ニューヨーク・タイムズ・ブック・レビュー」誌の2021年度「今年の10冊」に選出されるなど大きな話題を呼び、同年の英国PEN翻訳小説賞とサンティアゴ市文学賞を受賞。バラク・オバマ元アメリカ大統領の2021年夏の読書リストおよび同年の愛読書リストにも選ばれた。現在、世界33か国で版権が売れている。2021年にはLa piedra de la locuraを刊行。最新作はManiac(2023)。

    松本 健二 (マツモト ケンジ)
    1968年生まれ。大阪大学人文学研究科外国学専攻教授。ラテンアメリカ文学研究者。訳書にR・ボラーニョ『通話』、『売女の人殺し』、『ムッシュー・パン』、A・サンブラ『盆栽/木々の私生活』、E・ハルフォン『ポーランドのボクサー』、V・ルイセリ『俺の歯の話』、P・フローレス『恥さらし』(以上、白水社)、C・バジェホ『セサル・バジェホ全詩集』、P・ネルーダ『大いなる歌』(以上、現代企画室)、S・シュウェブリン『口のなかの小鳥たち』、S・オカンポ『蛇口 オカンポ短篇選』(以上、東宣出版)、共訳書にR・ボラーニョ『野生の探偵たち』(白水社)、F・アヤラ『仔羊の頭』(現代企画室)などがある。

恐るべき緑(エクス・リブリス) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:ベンハミン ラバトゥッツ(著)/松本 健二(訳)
発行年月日:2024/02/29
ISBN-10:4560090904
ISBN-13:9784560090909
判型:B6
発売社名:白水社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:20cm
その他: 原書名: UN VERDOR TERRIBLE〈Labatut,Benjam´in〉
他の白水社の書籍を探す

    白水社 恐るべき緑(エクス・リブリス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!