英語語法文法研究〈第30号〉 [全集叢書]
    • 英語語法文法研究〈第30号〉 [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003792810

英語語法文法研究〈第30号〉 [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2024/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語語法文法研究〈第30号〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    [特別寄稿]
    ●第30回記念大会特別講演
     「語法・文法研究から語用論へ、あるいは語用論から語法・文法研究へ」 内田聖二
     「実証的英語学研究の一方法」 八木克正
     「人は世界をどのように認識し、ことばにしているか」 安井 泉
    ●30周年記念寄稿
     「なぜこのような「変な」表現が英語では可能なのか」 大室剛志
     「不変化詞thatとその関連表現―範疇と機能に関する覚書―」 中澤和夫

    [論文]
     「Be not about toに関する意味論的・語用論的考察」 岡 麟太郎
     「Present Participial Constructions: Their Deviance from Simultaneity」 川口尚毅
     「The Deadjectival Noun Slowness and Its Complement Types」 桑名保智
     「等位接続構造における関係詞の選択」 河野継代
     「"It is Adjective of NP to VP"構文をめぐって」 松原史典
     「使役動詞の能動態と受動態に後続する不定詞補文の分布について」 村岡宗一郎
     「AND型か衛星枠付け型か―TV文とBook文の意味構造について―」 八木孝夫
     「分裂文の統語融合―話し言葉における逸脱的構文の談話機能―」 山﨑のぞみ
     「述詞関係節における関係詞の選択と属性帰属力について」 渡辺良彦

    [語法ノート]
     「定型表現の目的語としてのitとthatの選択
      ―I'm glad to hear it/that.とI'm sorry to hear it/that. を対象に―」 中村 聡
  • 内容紹介

    1994年創刊の「英語語法文法学会」の学会誌。現代英語の語法および文法研究に関する論文を多数収録し、個別言語としての英語の具体的な語彙や構文などの特性を明らかにする。語法ノートや書評なども掲載。年1回、12月刊行。
  • 著者について

    英語語法文法学会 (エイゴゴホウブンポウガッカイ)
    1993年(平成5年)設立。「個別言語としての英語の実態を体系的に明らかに」すること、すなわち、「英語の具体的な語彙や構文の特性を一つ一つ明らかにする」記述的な研究を追究し、また、そのための「地道な研究」の発表の場を保証することを目的に設立された学会。

英語語法文法研究〈第30号〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:英語語法文法学会(編)
発行年月日:2023/12/25
ISBN-10:475892080X
ISBN-13:9784758920803
ISSNコード:13426982
判型:A5
発売社名:開拓社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:336g
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 英語語法文法研究〈第30号〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!