京都社会文化センター活動史―1999年-2023年 その思想と論理(汎工房ブックレット〈1〉) [単行本]
    • 京都社会文化センター活動史―1999年-2023年 その思想と論理(汎工房ブックレット〈1〉) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003793457

京都社会文化センター活動史―1999年-2023年 その思想と論理(汎工房ブックレット〈1〉) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都社会文化センター活動史―1999年-2023年 その思想と論理(汎工房ブックレット〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京都社会文化センターはドイツの“社会文化(Soziokultur)”の趣旨と運動をふまえた取り組みです。23年10ヶ月におよぶ京都での社会文化活動を概観し、その思想と論理から日本での市民活動・地域活動の困難性と可能性を捉えます。
  • 目次

    はじめに 重本直利 
    第Ⅰ部 京都社会文化センター活動史
    ・第1章 活動前史:1993年4月―1999年6月 重本直利
    ・第2章 前期活動史:1999年7月―2009年2月 重本直利
    ・第3章  後期活動史:2009年3月―2023年5月 重本直利
    第Ⅱ部 京都社会文化センターの諸活動
    ・第4章  若者の「学びと実践の場」としての京都社会文化センター―京都経済短期大学・藤原ゼミ「町家カフェ」の実践― 藤原隆信 
    ・第5章  「ともいき塾」奮戦記 三宅正伸 
    ・第6章  京都自由大学の実験 竹内真澄 
    ・第7章  貧しさから豊かさへ―社会文化活動の射程― 山西万三 
    第Ⅲ部 社会文化活動の思想と論理
    ・第8章  社会文化とは何か  中村共一 
    ・第9章  原子力時代のアソシエーションと社会文化 馬頭忠治 
    ・第10章  市民社会形成と市民経営体―「補完」かオルターナティブか― 重本直利 
    おわりに 重本直利 
    付録 京都社会文化センター活動史関連データ・資料等 重本直利
  • 内容紹介

    京都社会文化センターはドイツの“社会文化(Soziokultur)” の趣旨と運動をふまえた取り組みです。23 年10 ヶ月におよぶ京都での社会文化活動を概観し、その思想と論理から日本での市民活動・地域活動の困難性と可能性を捉えます。

京都社会文化センター活動史―1999年-2023年 その思想と論理(汎工房ブックレット〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都社会文化センター出版会
著者名:『京都社会文化センター活動史』刊行委員会(編)
発行年月日:2024/01/20
ISBN-10:4909821198
ISBN-13:9784909821195
判型:A5
発売社名:汎工房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:124ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 京都社会文化センター活動史―1999年-2023年 その思想と論理(汎工房ブックレット〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!