個人と世界と法哲学―人類史と思想史から法哲学の場所へ [単行本]

販売休止中です

    • 個人と世界と法哲学―人類史と思想史から法哲学の場所へ [単行本]

    • ¥7,590228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003793553

個人と世界と法哲学―人類史と思想史から法哲学の場所へ [単行本]

価格:¥7,590(税込)
ゴールドポイント:228 ゴールドポイント(3%還元)(¥228相当)
日本全国配達料金無料
出版社:書肆心水
販売開始日: 2023/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

個人と世界と法哲学―人類史と思想史から法哲学の場所へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類史の中の法哲学。歴史的に広く見わたされた法哲学の場所と諸課題。法と哲学の関係は人間の歴史の各ステージにおいてどんな意味を持ってきたか。そして「現代」というステージにおける法哲学の役割は何か。困難な時代に左派自由主義の法哲学者として活躍した恒藤恭。保守的性格が極めて濃厚な法の世界を個人主義の哲学的立場から基礎づけ、世界戦争を経た「現代」において倫理的自由からさらに法的自由へと進む道の意味を説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    法律とヒューマニズム
    個人の尊厳―自由の法理との連関から見た個人の尊厳について
    世界における法と人間
    法の主体
    哲学と法律学との交渉
    法哲学の意義と課題
    法的世界と法的世界観
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    恒藤 恭(ツネトウ キョウ)
    1888‐1967。法哲学者。1916年京都帝国大学法科大学卒業。同志社大学教授を経て1922年京大助教授、1929年同教授。1933年滝川事件に際して辞職。その後、大阪商科大学(後の大阪市立大学)講師、教授を経て、1949‐57年大阪市立大学学長。1946‐49年京大教授兼任。1949年学士院会員。1962‐65年日本法哲学会理事長。1966年文化功労者

個人と世界と法哲学―人類史と思想史から法哲学の場所へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆心水
著者名:恒藤 恭(著)
発行年月日:2023/11
ISBN-10:4910213449
ISBN-13:9784910213446
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:320ページ
縦:22cm
他の書肆心水の書籍を探す

    書肆心水 個人と世界と法哲学―人類史と思想史から法哲学の場所へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!