知られざる海上保安庁安全保障最前線 [単行本]
    • 知られざる海上保安庁安全保障最前線 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003793867

知られざる海上保安庁安全保障最前線 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2024/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知られざる海上保安庁安全保障最前線 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『海猿』『DCU』だけではわからない、国防の要。今こそ語る海の警察、海上保安庁の任務。
  • 目次

    はじめに

    第一章 国民みんなに知ってほしい海保の実態

    日本のEEZは日本が勝手に主張しているだけ
    海上保安庁の予算、定員は十分か?
    実はインテリジェンスの分野でも活躍
    海保の非軍事性を明確に規定する庁法25条は不要?
    庁法25条があるのはソ連の陰謀?
    庁法25条の知られざる役割
    有事の際に「軍事目標」にならないために

    第二章 海保を軍事機関にするべきか(仮)

    法執行機関が領海警備を行うメリット
    法執行機関の「緩衝機能」とは?
    軍隊同士の衝突では死者多数!では法執行機関同士の場合は?
    あの北朝鮮ですら反発しなかった
    領海警備を非軍事機関が担っているのは日本だけ?
    東南アジアに多い海上保安庁モデルのコーストガード
    安全保障上重要なのはコーストガードと軍の連携
    法執行機関の「緩衝機能」はいまや世界の共通認識


    第三章 海保と自衛隊の連携・協力(仮)

    なぜ今まで統制要領はつくられなかったのか?
    有事の際に海上保安庁は防衛大臣の指揮下で武力を行使する?
    統制要領で明確になった自衛隊との役割分担
    「餅は餅屋」で国家の最大パフォーマンスを発揮
    海上保安庁の軍事機関化は“効率的”ではない
    大切なのは「日本にとっては何がベストか」という判断基準
    「何となくの印象やイメージ」で語られがちな海上保安庁
    海保と海自で船舶燃料が異なるのは致命傷?
    燃料が少なくなるたびに帰港するのは非効率?
    海保・海自の船で給油口のサイズが合わないのは問題?
    海保が海自と燃料を共用するのはそもそも不可能?
    護衛艦を巡視船に転用すれば海保の戦力強化になる?
    護衛艦を巡視船に転用しないと海警に対抗できない?
    海保も米沿岸警備隊も有事下の動きはあまり変わらない?
    「弾ありき」ではなく「武器ありき」
    弾薬に合わせて武器を選ぶのは本末転倒
    庁法25条撤廃・改正派の主張に欠けている“必要性”の視点
    連携で重要なのは相手の「階級」よりも「役職」

    第四章 海上保安分野で世界をリードする海保(仮)

    「自由で開かれたインド太平洋」を具現化してきた海保
    国家間の緊張・対立を越えたコーストガードの連携・協力
    海保が主導してきた多国間のコーストガードの取り組み
    「日本にこれ以上迷惑はかけられない」
    1省庁が全世界から組織のトップを集めて国際会議を開催
    アジア諸国との“友情”を深めてきたキャパシティ・ビルディング
    海保の「海外進出」に東南アジア諸国が反発?
    「外交」としても注目されている海上保安庁の国際業務
    海保を“軍隊化”するとこれまで築いてきた国際的な信用を失う
    東南アジア諸国に“安心”を与える庁法25条

    第五章 海保は“絶対”に負けられない(仮)

    海上保安庁の“敗北”は紛争につながる
    ほぼ毎日接続水域内にいる海警船
    急速に力をつけてきた海警
    もはや海保では海警に太刀打ちできない?
    海警は“軍隊”だから海保よりも強い?
    海警の成長にいちばん貢献したのは海保?
    「クレイジー」と賞賛された海保の実力
    合言葉は「冷静かつ毅然と」
    中国は「与しやすい相手」には強気に出る
    「人と金のことは言うな」という悪しき組織文化
    予算増額で海保の体制を強化
    予算不足で後回しにされた代替船の建造
    予備の部品がなくて災害時に航空機を飛ばせない⁉
    “がんばり過ぎる”くらい士気が高い
    海保は「霞が関の異端児」
    船長の性格まで作戦に組み込む
    海上保安庁に米軍がアプローチ
    海警船を実力行使で尖閣から追い払うとどうなる?
  • 内容紹介

    正直なところ、海上保安庁という組織の実態はあまり世間に知られていないと思います。
    確かに『海猿』『DCU』などの漫画、映画、ドラマ等の人気作品の影響で知名度が上がり、海難救助の仕事をしている組織だということは認知してもらえています。
    また、いわゆる尖閣問題をめぐる新聞・テレビの報道等で領海警備の仕事をしている組織だということも多くの国民に知ってもらえていると思います。
     しかし、海上保安庁が実際にどれくらいの予算で、どれくらいの人員がいて、どれくらいの守備範囲の仕事をしているのか、有事の際にはどのような対応をするのか、といった運用の実態についてはほとんど知られていません。
    特に最後に挙げた「有事の際にはどのような対応をするのか」については、さまざまな“誤解”をもとにした議論が散見されます。
    しかも、安全保障に関心の高い人たちほどそうした“誤解”をしている傾向があるように思われます。
     日本は島国です。
    ご存じの通り、日本は、尖閣諸島における中国の領海侵入の問題や、韓国との間の竹島をめぐる問題、ロシアとの間の北方領土問題など、さまざまな問題を抱えています。我が国を取り巻く安全保障環境は年々厳しいものとなっており、日本の周辺海域はつねに紛争の火種を抱えているといっても過言ではありません。
     その最前線で対応しているのが海上保安庁です。
     海上保安庁が“誤解”されたままでは、日本の安全保障をめぐる議論そのものが誤った方向に進んでしまうおそれがあります。
     当然のことながら、それは日本の国益にとってプラスになりません。
    海上保安庁にまつわるさまざまな誤解を解いた上で、組織運営の実態を知ってもらい、地に足の着いた国家安全保障の議論をしてもらいたい――それが本書を執筆した大きな動機のひとつです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥島 高弘(オクシマ タカヒロ)
    第46代海上保安庁長官。海上保安大学校本科第28期卒業。1959年(昭和34年)7月7日生まれ。北海道出身。北海道小樽桜陽高等学校を経て、1982年(昭和57年)に海上保安大学校を卒業する。海上保安官として警備救難、航行安全等の実務に携わり、政務課政策評価広報室海上保安報道官、根室海上保安部長、第三管区海上保安本部交通部長、警備救難部警備課領海警備対策官、警備救難部管理課長、総務部参事官、第八管区海上保安本部長、警備救難部長などを歴任する。2018年(平成30年)7月31日、海上保安監に就任する。2022年(令和4年)6月28日、海上保安庁長官を退任。現在は、公益財団法人海上保安協会理事長を務める
  • 著者について

    奥島 高弘 (オクシマタカヒロ)
    奥島高弘(おくしま たかひろ、1959年〈昭和34年〉7月7日 - )
    第46代海上保安庁長官。海上保安大学校本科第28期卒業。
    北海道出身。北海道小樽桜陽高等学校を経て、1982年(昭和57年)に海上保安大学校を卒業する。
    海上保安官として警備救難、航行安全等の実務に携わり、政務課政策評価広報室海上保安報道官、根室海上保安部長、第三管区海上保安本部交通部長、警備救難部警備課領海警備対策官、警備救難部管理課長、総務部参事官、第八管区海上保安本部長、警備救難部長などを歴任する。
    2018年(平成30年)7月31日、海上保安監に就任する。
    2020年(令和2年)1月7日、海上保安庁長官に就任する。
    2022年(令和4年)6月28日、海上保安庁長官を退任。

知られざる海上保安庁安全保障最前線 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニブックス
著者名:奥島 高弘(著)
発行年月日:2024/02/10
ISBN-10:4847073843
ISBN-13:9784847073847
判型:B6
発売社名:ワニブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:328g
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス 知られざる海上保安庁安全保障最前線 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!