与謝蕪村(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書]
    • 与謝蕪村(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
与謝蕪村(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003793905

与謝蕪村(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ほるぷ出版
販売開始日: 2024/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

与謝蕪村(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    みなさんは、与謝蕪村を知っていますか?江戸時代の中ごろに京で活やくした、俳句と絵の名人です。京を代表する絵師のひとりでありながら、俳句でも宗匠(先生)になりました。与謝蕪村のすごいところは、絵師としての視点を俳句にもいかし、それまでになかった新しい俳句をたくさん生み出したところ。正岡子規、与謝野晶子、萩原朔太郎など、後世の文学者たちに大きなえいきょうをあたえました。絵師としての立場と、俳人としての視点を組み合わせ、新しい表現を生み出し続けた蕪村。その簡単な伝記と、代表的な名句、そして手がけた絵画もしょうかいします。この1冊で、きみも与謝蕪村がわかる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    絵に生き、俳句に遊んだ蕪村
    蕪村の俳句で季節を味わう
    与謝蕪村ってどんな人?
    ここがすごい!蕪村の俳句1 そう大なスケール
    ここがすごい!蕪村の俳句2 時間をこえる
    ここがすごい!蕪村の俳句3 おかしみとその奥深さ
    ここがすごい!蕪村の俳句4 恋心を意欲的によむ
    ここがすごい!蕪村の俳句5 小説のような俳句
    心を包みこむ俳句1 しみじみとしたなつかしさ
    心を包みこむ俳句2 なにげない心の動き
    心を包みこむ俳句3 身近な暮らしのひとコマ
    心を包みこむ俳句4 よりそう自然
    俳句心のある絵1 南画の名人・与謝蕪村
    俳句心のある絵2 あこがれの芭蕉をえがく
    俳句心のある絵3 ひびき合う絵と俳句
  • 出版社からのコメント

    画家としての視点を俳句にいかし、新しい表現を生み出した蕪村。その伝記と代表句、絵画作品を丁寧に解説。与謝蕪村がわかる!
  • 内容紹介

    みなさんは、与謝蕪村を知っていますか?
    江戸時代の中ごろに京で活やくした、俳句と絵の名人です。京を代表する絵師のひとりでありながら、俳句でも宗匠(先生)になりました。
    与謝蕪村のすごいところは、絵師としての視点を俳句にもいかし、それまでになかった新しい俳句をたくさん生み出したところ。正岡子規、与謝野晶子、萩原朔太郎など、後世の文学者たちに大きなえいきょうを与えました。
    絵師としての立場と、俳人としての視点を組み合わせ、新しい表現を生み出し続けた蕪村。
    その簡単な伝記と、代表的な名句、そして手がけた絵画もしょうかいします。
    この1冊で、きみも与謝蕪村がわかる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 真一(フジタ シンイチ)
    1949年、京都府生まれ。関西大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本近世文学(俳諧)。京都ゆかりの蕪村への関心をきっかけに、芭蕉や一茶などへも関心を広げ、地域と俳句、絵と俳句の関係などについても研究。松尾芭蕉が書いた挿絵入り『野ざらし紀行図巻』の検証にも携わる
  • 著者について

    藤田 真一 (フジタ シンイチ)
    藤田真一 (ふじた しんいち)
    1949年、京都府生まれ。関西大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本近世文学(俳諧)。京都ゆかりの蕪村への関心をきっかけに、芭蕉や一茶などへも関心を広げ、地域と俳句、絵と俳句の関係などについても研究。松尾芭蕉が書いた挿絵入り『野ざらし紀行』の検証にも携わる。主な著書に、『蕪村の名句を読む』(河出文庫)、『蕪村』(岩波新書)、『俳句のきた道 芭蕉・蕪村・一茶』(岩波ジュニア新書)、編書に『蕪村全句集』(おうふう)、『蕪村文集』(岩波文庫)などがある。

    山中 玲奈 (ヤマナカ レナ)
    山中玲奈
    イラストレーター。東京都出身。CM制作、出版/デザイン、印刷会社勤務を経て、2015年よりイラストレーターとして活動。広告、雑誌などを中心に幅広く活躍している。主な装画に「伝統の美がひかる! 江戸時代の天才絵師」シリーズ『尾形光琳』『伊藤若冲』(共にほるぷ出版)などがある。

与謝蕪村(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほるぷ出版
著者名:藤田 真一(監修)
発行年月日:2024/02/20
ISBN-10:4593104025
ISBN-13:9784593104024
判型:規大
発売社名:ほるぷ出版
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:28cm
他のほるぷ出版の書籍を探す

    ほるぷ出版 与謝蕪村(ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!