イラストでわかる肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑 [単行本]
    • イラストでわかる肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003794146

イラストでわかる肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2024/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イラストでわかる肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    痛みの9割は、“頭”が原因!痛ッ!でも、大丈夫!!頭の重みを上手に支えて、今ある痛みをすぐ解消!
  • 目次

    ●マンガ/驚き! こんなことで腰痛、肩こり、ひざ痛に!?

    ●疲れやコリをあなどってはいけない

    ●頭を上手に支えると痛みはなくなる

    ●どこも痛くない体になる日常動作6箇条

    1態勢を変える

    2頭の位置を高くする (背中を丸めない)

    3お腹でも支える

    4支点を増やす

    5ラクな重心を探る(左右、または前後に)

    6疲れを感じる部位を伸ばす・ゆらす



    ●1章 痛みが消える朝の日常動作

    洗顔 歯みがき 着がえ 靴を履く



    ●2章 痛みが消える 家事の日常動作

    テーブルにモノを置く・片づける 食器や食材を取り出す 洗い物・調理 床の衣類やごみを拾う 掃除機 アイロンがけ 買い物の仕方 荷物の持ち方



    ●3章 痛みが消える仕事の日常動作

    椅子の座り方 立ち仕事 会議中 在宅ワーク おじぎをする



    ●4章 痛みが消える移動の日常動作

    家の中を移動する 外出先での立ち方 外出先での歩き方 階段の上り方・下り方 自転車 車の運転 電車の乗り方 立っているとき 座っているとき



    ●5章 痛みが消える休憩の日常動作

    スマホ操作立って スマホ操作座って トイレ 仕事の合間 テレビを見ながら腰痛予防/ひざ痛対策/首こり・肩こり対策



    ●6章 痛みが消える寝るとき、起きるときの日常動作

    横向きに寝る 仰向けになる 腹ばいで寝る カエル足 ひざたおし ひざかかえ お尻浮かせ 腰ゆらし 寝返りを打つ 寝た状態から起き上がる 布団から立ち上がる ベッド/布団
  • 出版社からのコメント

    疲れない、疲れをためないことが、どこも痛くない体になる方法です。あらゆる状況で体を疲れさせない日常動作を紹介します。
  • 内容紹介

    ◆痛みの原因は日常動作、痛みを消すのも日常動作

    ◆根本解決!「頭の重みを支える」がつねに実践できる本

    ◆長い人生、「どこも痛くない体」は何より大きな財産!



    長引く肩こりも、ぎっくり腰を含む腰痛も、歩けないほどのひざの痛みも、根本的な原因はただひとつ。

    体型や動作のくせなどで、痛くなる部分や痛みの程度は人によって違いますが、すべて「頭の重みを上手に支えきれていない」ことが根本原因です。



    頭は約6kgと重いので、普段から意識的に「頭の重みを支える」意識をもって生活していないと、弱いところに負担がかかります。

    逆にいえば、日常のあらゆる場面で「頭の重みを支える」動作を身につければ、いま痛い部分の痛みが出なくなり、全身の痛みが解消します。

    医者に行くと「姿勢をよくして、運動不足にならないように」などと言われますが、姿勢改善と運動を心がけても一向に治らないのは、痛みの根本原因に対応できていないからです。



    本書では、日常のあらゆる場面で頭の重みを上手に支える動作を紹介。手足を添えたり、少し体の角度を調整したりするなどの工夫で、痛みを起こさないテクニックを教えます。

    「ぎっくり腰でもトイレに行きたい!」などの緊急事態を切り抜ける動作から、痛くないときにやっておくと痛みが防げる動作など、さまざまなシチュエーションの日常動作を紹介します。



    マッサージや湿布薬にも痛みを和らげる効果がありますが、長期的にラクになるには、日常動作を変える必要があります。

    長い人生、どこも痛くない体は、何よりも大きな財産になります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    植森 美緒(ウエモリ ミオ)
    健康運動指導士。指導歴35年。ドローインの第一人者。ダイエットに10年間失敗し続け、無理な運動で腰を痛めた経験を持つ。「日常動作を変えれば人生が変わる!」をモットーに、生活の中で無理なく行えるダイエット・健康法を提唱。自らもそれを実践し、腰痛を克服。ウエストサイズ58センチの体型を30年以上維持している。スポーツクラブの社員からフリーランスになり、カルチャースクール、専門学校、整形外科、自治体、健康保険組合、企業、女性誌、テレビなど多彩なステージで活動を重ねている。その場で効果を実感できるセミナーが好評で、直接指導した人数は5万人超

    金岡 恒治(カネオカ コウジ)
    早稲田大学スポーツ科学学術院教授・整形外科専門医、脊椎脊髄病医。筑波大学整形外科講師を務めた後に、2007年から早稲田大学でスポーツ医学の教育、腰痛運動療法の研究にたずさわり、体幹深部筋研究の第一人者。2021年からSpine Conditioning Stationにて運動療法を実践している。シドニー、アテネ、北京五輪の水泳チームドクターを務め、ロンドン五輪のJOC本部ドクター。資格・委員等:日本整形外科学会専門医、JSPOスポーツドクター、日本水泳連盟参与・医事委員、JSPOアスレティックトレーナー部会員ほか
  • 著者について

    植森 美緒 (ウエモリ ミオ)
    [著者]うえもり・みお)

    健康運動指導士・ドローインの第一人者。1965 年生まれ。ダイエットに10 年間失敗し続け、無理な運動で腰を痛めた経験を持つ。「日常動作を変えれば人生が変わる!」をモットーに、生活の中で無理なく行えるダイエット・健康法を提唱。自らもそれを実践し、腰痛を克服。ウエストサイズ58 センチの体型を維持している。カルチャースクール、専門学校、整形外科、自治体、健康保険組合、 企業、女性誌、テレビなど多彩なステージで活動を重ねる。その場で効果を実感できるセミナーが好評で、直接指導した人数は4万人超。

    [監修者]かねおか・こうじ)

    早稲田大学スポーツ科学学術院教授、スポーツドクター、整形外科専門医、脊椎脊髄病医。筑波大学整

    形外科講師を務めた後に、2007年から早稲田大学でスポーツ医学の教育、腰痛運動療法の研究にたずさわり、体幹深部筋研究の第一人者。資格・委員等:日本整形外科学会専門医、JSPOJSPOスポーツドクター、日本水泳連盟参与・医事委員、JSPOJSPOアスレティックトレーナー部会員ほか。

イラストでわかる肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:植森 美緒(著)/金岡 恒治(監修)
発行年月日:2024/02/06
ISBN-10:4478119627
ISBN-13:9784478119624
判型:A5
発売社名:ダイヤモンド社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
横:15cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 イラストでわかる肩・腰・ひざの痛みが消える日常動作大図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!