伝わる図解化―Easy-To-Understand Diagram-ization [単行本]
    • 伝わる図解化―Easy-To-Understand Diagram-ization [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003794455

伝わる図解化―Easy-To-Understand Diagram-ization [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2023/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伝わる図解化―Easy-To-Understand Diagram-ization の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    必要なのは、センスではなくロジックです。人気図解デザイナーが紐解く黄金ルール。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 図解のWhy&What(1)―「図」と「図解」を区別する(身の回りは図であふれている;どれが図で、どれが図解か ほか)
    第2章 図解のWhy&What(2)―「伝わる図解」を定義する(図解のキモは、分解の文法にある;わかりやすさとは、分けやすさである ほか)
    第3章 図解のHow(1)―図解化のための思考のプロセス「図解の文法」と「図解作成の3Step」(わかりやすい図解の軸「分解の文法」とは;世界は要素と関係から成り立っている ほか)
    第4章 図解のHow(2)―図解化のための基本の型「図解フレームワーク9」(図解を司る9つのフレームワーク;図解フレームワーク9 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 拓海(カトウ タクミ)
    図解デザイナー。1993年生まれ、愛知県出身。東京工業大学工学部情報工学科卒。東京工業大学工学院経営工学系修士卒。大学院在学中に起業。図解やスライド、ホワイトペーパーなど各種クリエイティブの制作と、図解を活用した戦略設計支援で活躍。伝わる図解の制作や思考整理術に関するセミナー登壇も多数。2021年10月から株式会社コーチェットのサービスデザイナーとして働きながら、個人事業主として、個人法人を問わず、図解を使った戦略設計、ビジョン作りや戦略立案のサポートなど中長期的な支援を行っている。図解とデザインとコーチングを独自に組み合わせた可視化コーチングが好評。X(旧:Twitter)では図解や考えかたの情報を発信、現在30,000フォロワーを超える

伝わる図解化―Easy-To-Understand Diagram-ization の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:加藤 拓海(著)
発行年月日:2023/12/22
ISBN-10:4799330012
ISBN-13:9784799330012
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:205ページ
縦:21cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 伝わる図解化―Easy-To-Understand Diagram-ization [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!