いのちのめがね―眼鏡屋さんが明かすパフォーマンス向上法 [単行本]
    • いのちのめがね―眼鏡屋さんが明かすパフォーマンス向上法 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003794848

いのちのめがね―眼鏡屋さんが明かすパフォーマンス向上法 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2024/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いのちのめがね―眼鏡屋さんが明かすパフォーマンス向上法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    体幹が整う、姿勢がよくなる、目の疲れ、慢性的な肩こり、首や背中の痛み―あなたの不調、カラー眼鏡で解消できるかもしれません。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人は、「目がまぶしがっている」ことに気づかない―体は、あらゆる形でサインを出してくる
    第2章 目の疲れ、首や背中の痛みは、どこからくるのか―無意識のうちに、体をがんばらせている
    第3章 目は、外に飛び出した脳―全身の機能とつながり、バランスを支えている
    第4章 眼鏡屋じゃなかった私がなぜ、眼鏡に注目したのか―生きづらい人を見つめていたらここへ
    第5章 大人になっても、体は発達し続ける―子どもの成長から分かる目の働き
    第6章 色にはなぜ、体幹を整える力があるのか―カラーレンズには無限の可能性がある
  • 出版社からのコメント

    まぶしさや苦手な色が体を疲労させていた!原因不明の不調はこれらからきているのかも…⁈自分に合ったカラーレンズの可能性を解説。
  • 内容紹介

    自分に合った色のレンズで、人生が変わるなんて思いもしなかった
    ――田村淳

    目は飛び出した脳といわれます。その目を正しく使うことができれば、あらやるパフォーマンスに良い影響を与えることが分かりました。見えすぎやまぶしさが原因であればそれらを軽減させるだけで、体幹が整い姿勢がよくなったり、めまいや頭痛、慢性的な肩こり、首や背中の痛みなども改善されたりします。

    ・視力がいい人ほど、疲労や肩こりがひどい?!
    ・体の左右差やひずみは、無意識に目ががんばっている
    ・カラーランズで、なぜ体幹を整えることができるのか……

    見え方が変われば、自然に生き方も変わる。
    “生きづらい人”の壁は、じつは目が原因なのかもしれません。

    【本書の構成】
    はじめに――だから姿勢が崩れてしまう
    第1章 人は、「目がまぶしがっている」ことに気づかない
    体は、あらゆる形でサインを出してくる
    第2章 目の疲れ、首や背中の痛みは、どこからくるのか
    無意識のうちに、体をがんばらせている
    第3章 目は、外に飛び出した脳
    全身の機能とつながり、バランスを支えている
    第4章 眼鏡屋じゃなかった私がなぜ、眼鏡に注目したのか
    生きづらい人をみつめていたらここへ
    第5章 大人になっても、体は発達し続ける
    子どもの成長から分かる目の働き
    第6章 色にはなぜ、体幹を整える力があるのか
    カラーレンズには無限の可能性がある
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    灰谷 孝(ハイタニ タカシ)
    株式会社Innochi代表取締役社長。1974年生まれ。兵庫県立兵庫高等学校、龍谷大学卒業後、株式会社ダスキンに入社。店舗運営、営業、人事を10年担当。企業研修講師や大学講師を経て、発達障害といわれる子どもたちの心身発達を支援。視力補正にとどまらず、全身の機能を観察して姿勢・感情を調える眼鏡「イノチグラス」を2019年に開発。国内外で特許を取得している。また、東北大学大学院等とその効果の共同研究・発表を行なう
  • 著者について

    灰谷 孝 (ハイタニ タカシ)
    株式会社Innochi代表取締役社長。1974年生まれ。兵庫県立兵庫高等学校、龍谷大学卒業後、株式会社ダスキンに入社。店舗運営、営業、人事を10年担当。企業研修講師や大学講師を経て、発達障害といわれる子どもたちの心身発達を支援。視力補正にとどまらず、全身の機能を観察して姿勢・感情を調える眼鏡「イノチグラス」を2019年に開発。国内外で特許を取得している。また、東北大学大学院等とその効果の共同研究・発表を行なう。

いのちのめがね―眼鏡屋さんが明かすパフォーマンス向上法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:灰谷 孝(著)
発行年月日:2024/01/29
ISBN-10:456985639X
ISBN-13:9784569856391
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:237g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 いのちのめがね―眼鏡屋さんが明かすパフォーマンス向上法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!