熱・波動と微分方程式 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書]
    • 熱・波動と微分方程式 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003795365

熱・波動と微分方程式 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

熱・波動と微分方程式 新装版 (現代数学への入門) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    偏微分方程式を学ぶには、それぞれの方程式の由来や分類学上の位置づけを知り、個々の方程式に対する適切な「感覚」を磨くことが大切である。そこでまず、様々な現象の数理モデルとして偏微分方程式がどのように導出されるのかを示してから、熱伝導方程式、ラプラスの方程式、波動方程式の三つの方程式について詳しく論じる。
  • 目次

     まえがき
     学習の手引き

    第1章 偏微分方程式の基礎
     §1.1 基礎概念
      (a) 偏微分方程式とは
      (b) 線形方程式と非線形方程式
      (c) 偏微分方程式の‘型’
     §1.2 偏微分方程式の導出例
      (a) 関数の不変性と偏微分方程式
      (b) 包絡面の方程式
      (c) 酔歩の極限としての拡散現象
      (d) 1次元弾性体における疎密波
      (e) 変分問題から導かれる偏微分方程式
     §1.3 簡単な偏微分方程式の解法
      (a) 定数係数1階方程式
      (b) 簡単な2階方程式
     §1.4 初期値問題と境界値問題
      (a) 初期値問題
      (b) 境界値問題
      (c) 初期境界値問題
      (d) 初期値問題の適切性
     §1.5 フーリエの方法
      (a) フーリエ級数の発見
      (b) フーリエ級数
      (c) フーリエ級数の収束
      (d) 初期境界値問題
     §1.6 1階偏微分方程式の一般論
      (a) 線形方程式と特性曲線
      (b) 半線形の場合
      (c) 初期値問題
      (d) 準線形方程式
     まとめ
     演習問題

    第2章 熱伝導と拡散
     §2.1 方程式の導出
      (a) 熱伝導方程式
      (b) 高次元の熱伝導方程式
      (c) 拡散方程式
      (d) 初期条件と境界条件
     §2.2 基本解
      (a) δ関数
      (b) 基本解の定義
      (c) 自己相似性を利用した基本解の計算
      (d) 初期境界値問題の基本解
     §2.3 初期値問題と初期境界値問題
      (a) 初期値問題
      (b) 初期境界値問題
      (c) 非斉次方程式
      (d) 平滑化作用
     §2.4 最大値原理とその応用
      (a) 最大値原理
      (b) 比較定理
      (c) 初期境界値問題の解の一意性
     まとめ
     演習問題

    第3章 ラプラスの方程式とポアソンの方程式
     §3.1 ラプラスの方程式とその背景
      (a) ラプラスの方程式と調和関数
      (b) ベクトル場のポテンシャル
      (c) コーシー-リーマンの方程式
      (d) 流体の運動とラプラスの方程式
      (e) 重力ポテンシャルと静電ポテンシャル
     §3.2 極座標による表現
      (a) ラプラス演算子の極座標表示
      (b) 球面調和関数
     §3.3 調和関数の性質
      (a) 劣調和関数と優調和関数
      (b) 最大値原理
      (c) 球面平均の定理
      (d) 広義の劣調和関数
      (e) 等角写像とケルヴィン変換
     §3.4 ポアソンの方程式
      (a) ラプラス演算子の基本解
      (b) グリーンの定理
      (c) 対数ポテンシャルとニュートン・ポテンシャル
     §3.5 境界値問題
      (a) ディリクレ問題とノイマン問題
      (b) グリーン関数
      (c) 鏡像原理とポアソンの公式
      (d) 除去可能な特異点
     §3.6 固有値問題
      (a) 矩形領域の場合
      (b) 円板領域の場合
     まとめ
     演習問題

    第4章 波と振動の方程式
     §4.1 波動方程式の初期値問題
      (a) 1次元波動方程式
      (b) 3次元波動方程式とホイヘンスの原理
      (c) 2次元波動方程式
      (d) 基本解
      (e) 平面波と球面波
      (f) 依存領域
      (g) 非斉次方程式
     §4.2 境界のある領域上の波動方程式
      (a) 境界条件
      (b) 半無限区間上の波動方程式
      (c) 基本解
      (d) 依存領域と解のエネルギー
      (e) 固有振動への分解
     §4.3 分散性の波と非分散性の波
     まとめ
     演習問題

    第5章 超関数と広義解
     §5.1 テスト関数と観測値
     §5.2 連続関数の導関数
     §5.3 R上の超関数
     §5.4 多変数の場合
     §5.5 微分方程式の広義解
      (a) ポアソンの方程式の広義解
      (b) 波動方程式の広義解
      (c) 衝撃波と広義解
     まとめ
     演習問題

    付録A 2階偏微分方程式の分類
     §A.1 2階線形方程式の分類
     §A.2 非線形偏微分方程式の型
     §A.3 複数の型が混在する方程式

    付録B フーリエ変換
     §B.1 無限区間への移行
     §B.2 基本的な性質
     §B.3 初期値問題への応用

    付録C ラプラス-ベルトラミ作用素
     §C.1 曲面上の関数の勾配
     §C.2 ラプラス-ベルトラミ作用素
     §C.3 ラプラシアンの球座標表示


     現代数学への展望
     参考書
     問解答
     演習問題解答
     索 引
  • 出版社からのコメント

    最も重要で基本的な熱伝導方程式、ラプラスの方程式、波動方程式の三つの個性をよく理解し、偏微分方程式全般の理解につなげる。
  • 内容紹介

    偏微分方程式を学ぶには、それぞれの方程式の由来や分類学上の位置づけを知り、個々の方程式に対する適切な「感覚」を磨くことが大切である。そこでまず、さまざまな現象の数理モデルとして熱伝導方程式、ラプラスの方程式、波動方程式の三つの方程式について詳しく論じる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    俣野 博(マタノ ヒロシ)
    1952年生まれ。現在、東京大学名誉教授、明治大学研究特別教授。専攻:非線形偏微分方程式

    神保 道夫(ジンボウ ミチオ)
    1951年生まれ。現在、京都大学・東京大学・立教大学名誉教授。専攻:数理物理学

熱・波動と微分方程式 新装版 (現代数学への入門) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:俣野 博(著)/神保 道夫(著)
発行年月日:2024/01/25
ISBN-10:400029928X
ISBN-13:9784000299282
旧版ISBN:9784000068765
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:288g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 熱・波動と微分方程式 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!