双曲幾何 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書]
    • 双曲幾何 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003795367

双曲幾何 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

双曲幾何 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    双曲幾何とは、平行線の公理を否定して作られた非ユークリッド幾何学のことである。より一般的なリーマン幾何学の重要な例の一つであるが、それだけにとどまらない。群と作用(リー群)、複素関数論とリーマン面、基本群(離散群)など、双曲幾何に関わる数学は多く、本書ではそうした関わりの一端を示す。
  • 目次

     まえがき

    第1章 1次分数変換
     §1.1 ガウス平面と1次分数変換
      (a) ガウス平面と1次変換
      (b) 1次分数変換
      (c) リーマン球面
     §1.2 群と作用
      (a) 群
      (b) 群の作用
      (c) 1次分数変換群
     §1.3 1次分数変換の性質
      (a) 円円対応
      (b) PSL(2; C)の元の分類
     まとめ
     演習問題

    第2章 上半平面とポアンカレ計量
     §2.1 ポアンカレ計量
      (a) 曲線の長さ
      (b) ポアンカレ計量
      (c) 距離空間の公理
      (d) 等長変換群
     §2.2 幾何学とそのモデル
      (a) 円盤モデル
      (b) 測地線の一意性
      (c) 3角形の合同条件
      (d) 等長変換の決定
      (e) 幾何学が同じということの意味
      (f) エルランゲン・プログラム
     §2.3 共形変換・等角写像
      (a) 1次分数変換の共形性
      (b) 複素関数論との関係
      (c) 測地線の決定
     まとめ
     演習問題

    第3章 双曲面モデル
     §3.1 双曲面モデル
      (a) ローレンツ計量(ミンコフスキー計量)
      (b) 双曲面モデル
      (c) 等長変換
      (d) 等長変換の推移性
      (e) 双曲面モデルでの測地線
     §3.2 3角法
      (a) 双曲面モデルでの長さと角度
      (b) 2本の測地線の位置
      (c) 線形代数の補題
      (d) 3角法の諸公式
     §3.3 理想境界
      (a) 射影モデル
      (b) モデルの等価性1
      (c) モデルの等価性2
     まとめ
     演習問題

    第4章 タイル張り,離散群,ガウス-ボンネの定理
     §4.1 多角形の面積
      (a) 面積の定義
      (b) 3角形の面積
      (c) 多角形のガウス-ボンネの定理
      (d) オイラーの定理
     §4.2 平面のタイル張りと離散群
      (a) タイル張り
      (b) タイル張りの自己同型群
      (c) 基本領域
      (d) 離散群
      (e) ディリクレ基本領域
     §4.3 双曲面のタイル張りと離散群
      (a) 双曲面のタイル張り
      (b) 鏡映群
      (c) 閉曲面と離散群
     まとめ

     演習問題
     現代数学への展望
     問解答
     演習問題解答
     索 引
  • 出版社からのコメント

    平行線の公理を否定して作られた非ユークリッド幾何学である双曲幾何を、式の計算・座標と微積分にもとづいて論じる。
  • 内容紹介

    双曲幾何とは、平行線の公理を否定して作られた非ユークリッド幾何学のことである。より一般的なリーマン幾何学の重要な例の一つであるが、それだけにとどまらない。群と作用(リー群)、複素関数論とリーマン面、基本群(離散群)など、双曲幾何に関わる数学は多く、本書ではそれらの関わりの一端を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    深谷 賢治(フカヤ ケンジ)
    1959年生まれ。現在、ニューヨーク州立大学ストーニー・ブルック校サイモンズ幾何物理センター教授。専攻:幾何学(リーマン幾何学、ゲージ理論、位相的場の理論)

双曲幾何 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:深谷 賢治(著)
発行年月日:2024/01/25
ISBN-10:4000299344
ISBN-13:9784000299343
旧版ISBN:9784000068826
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:206g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 双曲幾何 新装版 (現代数学への入門) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!