大学1冊目の教科書 社会学が面白いほどわかる本 [単行本]
    • 大学1冊目の教科書 社会学が面白いほどわかる本 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
大学1冊目の教科書 社会学が面白いほどわかる本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003795370

大学1冊目の教科書 社会学が面白いほどわかる本 [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学1冊目の教科書 社会学が面白いほどわかる本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高大接続にこだわった一番やさしいテキスト!「見方を変える」ことで広がる新たな世界。学校推薦型・総合型選抜対策に。大学の講義に。社会人の学び直しに。
  • 目次

    はじめに

    第1章 スポーツ:近代スポーツはなぜイギリスで誕生したのか
    第2章 人種と民族:科学的なものの分類
    第3章 ツーリズム:旅行の誕生と発展
    第4章 文化:創造されるホンモノ性
    第5章 ジェンダー:社会的構築物としての性
    第6章 恋愛と結婚:私は誰と結婚できるのか
    第7章 家族:「血のつながり」を越えて
    第8章 食:私たちは何をどのように食べているのか
    第9章 障がい:差別と偏見を乗り越えたところにある差別心
    第10章 コミュニケーション:私の「赤」とあなたの「赤」は同じか
    第11章 環境:開発と自然保護のジレンマ
    第12章 ボランティア:自己責任社会における利他的行為
    第13章 自己とアイデンティティ:「自分らしさ」へのあくなき欲望
    第14章 資本主義:競争原理で駆動する社会
    第15章 グローバル化:均質化と差異化の同時進行

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    高大接続にこだわったいちばんやさしい大学のテキスト、できました!
  • 内容紹介

    大学入試で面接を担当するとき、「社会学ってどんな学問だと思っていますか」と質問することがある。すると多くの受験生は胸を張って「歴史とか政治とか社会問題とかを考えることです」と答える。
    その声を聞くたびに、笑みを保ったまま少しがっかりする。核心はその部分にはないからだ。
    (「はじめに」より)

    大学での学びに悩むあなたのために、高大接続にこだわった「入門書の入門書」をつくりました。
    高校で学んだことを復習しながら進むからわかりやすく、講義の理解が進むのはもちろん、その後の人生でも役立つ知識がいっぱい!

    学校推薦・総合型選抜対策や大人の学び直しにも最適です。

    さあ、社会学の扉を一緒に開けましょう!

    【内容】
    第1章 スポーツ:近代スポーツはなぜイギリスで誕生したのか
    第2章 人種と民族:科学的なものの分類
    第3章 ツーリズム:旅行の誕生と発展
    第4章 文化:創造されるホンモノ性
    第5章 ジェンダー:社会的構築物としての性
    第6章 恋愛と結婚:私は誰と結婚できるのか
    第7章 家族:「血のつながり」を越えて
    第8章 食:私たちは何をどのように食べているのか
    第9章 障がい:差別と偏見を乗り越えたところにある差別心
    第10章 コミュニケーション:私の「赤」とあなたの「赤」は同じか
    第11章 環境:開発と自然保護のジレンマ
    第12章 ボランティア:自己責任社会における利他的行為
    第13章 自己とアイデンティティ:「自分らしさ」へのあくなき欲望
    第14章 資本主義:競争原理で駆動する社会
    第15章 グローバル化:均質化と差異化の同時進行

    図書館選書
    大学での学びに悩むあなたのために、わかりやすい教科書を作りました。高校で学んだことを復習しながら進むからわかりやすく、講義の理解が進むのはもちろん、その後の人生でも役立つ知識がいっぱい!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 哲也(オオノ テツヤ)
    桃山学院大学社会学部教授。大学の体育学部卒業後、高知県の山奥にある全校生徒11名という中学校の教員になる。1988年から2年1か月間、現職参加制度を利用して青年海外協力隊に参加し、パプアニューギニアでスポーツ指導をする。教員を退職して、1993年から5年1か月間、自転車で世界を放浪する。そのついでに北米大陸最高峰デナリ、南米大陸最高峰アコンカグア、アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ、ヨーロッパアルプス最高峰モンブラン、オーストラリア大陸最高峰コジアスコに登頂し、南北両極点に立つ。旅のあと、大学院に入学して社会学と文化人類学を学ぶ
  • 著者について

    大野 哲也 (オオノ テツヤ)
    桃山学院大学社会学部教授。

    大学の体育学部卒業後、高知県の山奥にある全校生徒11名の中学校の教員になる。
    現職参加制度を利用して青年海外協力隊に参加し、パプアニューギニアでスポーツ指導に従事。
    教員を退職して、5年間自転車で世界を放浪。
    旅のあと、大学院に入学して社会学と文化人類学を学ぶ。

    著書
    『旅を生きる人びと バックパッカーの人類学』世界思想社
    『20年目の世界一周 実験的生活世界の冒険社会学』晃洋書房

大学1冊目の教科書 社会学が面白いほどわかる本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:大野 哲也(著)
発行年月日:2024/02/09
ISBN-10:4046062258
ISBN-13:9784046062253
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 大学1冊目の教科書 社会学が面白いほどわかる本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!