身近な植物を活かすはじめてのドライフラワー―仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント(コツがわかる本) [単行本]
    • 身近な植物を活かすはじめてのドライフラワー―仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント(コツがわかる本) [単行本]

    • ¥1,89257 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
身近な植物を活かすはじめてのドライフラワー―仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント(コツがわかる本) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003795409

身近な植物を活かすはじめてのドライフラワー―仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント(コツがわかる本) [単行本]

価格:¥1,892(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2024/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身近な植物を活かすはじめてのドライフラワー―仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント(コツがわかる本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    散歩中にみつけた草花、いただいた花束、庭に咲いたお花身近な植物をドライフラワーにアップサイクルして長く楽しむ美しく仕立てるコツをお伝えします。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ドライフラワーの魅力(ドライフラワーを使った独創的なアレンジづくり;たくさんの花材を入れて華やかにアレンジ ほか)
    2 身近な草花でドライフラワーづくり(花材選びやアレンジ、鑑賞などでドライフラワーを楽しむ;高温多湿を避けて花材を管理する ほか)
    3 ドライフラワーでアレンジ作品をつくる(繊細でエレガントなブーケをつくる;繊細でエレガントな花をブーケにまとめる ほか)
    4 もっと楽しみたい!ドライフラワー(香りを包んで生活雑貨として使う;ハーブエキスが入ったローションを手づくり;オリジナルアレンジのヒントを見つける)
  • 出版社からのコメント

    初心者に向けてドライフラワーの作り方からアレンジのコツを紹介
  • 内容紹介

    ★散歩中にみつけた草花、
     いただいた花束、庭に咲いたお花
     身近な植物を
     ドライフラワーに
     アップサイクルして
     長く楽しむ
     美しく仕立てる
     コツをお伝えします。


    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    ドライフラワーは、「シャビーシック」という
    ちょっと古めかしくておしゃれなイメージが
    人気となり、お花屋さんだけでなく、
    雑貨店などでも扱われるようになっています。

    ドライフラワーは生花とちがって、
    季節に関係なく一年中、楽しむことができ、
    水やりや肥料は必要ありません。
    そして、長い時間をかけて楽しむことができるのが
    魅力のひとつです。

    刻々と変化する花材の色合いを味わいながら、
    時間を愛でる感覚は、
    ドライフラワーならではの
    特別なものと言えるでしょう。

    本書では、身近にある草花を使ったり、
    手に入れやすい花材を使ったドライフラワーの
    つくり方、アレンジのつくり方を解説しています。

    鑑賞用としてのドライフラワーの役割が
    終わった花材は、ハーブとして使用したり、
    化粧水やサシェ(香り袋)として利用できる
    クラフトアイテムを紹介しています。

    ドライフラワーづくりの魅力を
    体感してみましょう!


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ PART1
    ドライフラワーの魅力
    * ドライフラワーを使った独創的なアレンジづくり
    * たくさんの花材を入れて華やかにアレンジ
    * 部屋の雰囲気が変わる存在感のあるアレンジ
    * お花を身につけることでココロのテンションをアップ
    * 雑貨のテイストを入れておしゃれなアイテムづくり
    ・・・など

    ☆ PART2
    身近な草花でドライフラワーづくり
    * 花材選びやアレンジ、
      鑑賞などでドライフラワーを楽しむ
    * 高温多湿を避けて花材を管理する
    * 身近にある草花のドライフラワーを使う
    * ワイルド系のドライフラワーで存在感をアップする
    * ハーブの持つ香りを楽しみながら飾る
    ・・・など

    ☆ PART3
    ドライフラワーでアレンジ作品をつくる
    * 繊細でエレガントな花をブーケにまとめる
    * 個性的な花材を使って
      不思議の世界へタイムスリップ
    * ヘデラのリースを土台にして
      キュートなリースをつくる
    * 安価な材料を使って
      おしゃれなガーランドをつくる
    ・・・など

    ☆ PART4
    もっと楽しみたい! ドライフラワー
    * 香りを包んで生活雑貨として使う
    * ハーブエキスが入ったローションを手づくり
    * オリジナルアレンジのヒントを見つける
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 みどり(コバヤシ ミドリ)
    ドライフラワー工房yurari。自宅や自家農園で栽培した草花、市場で仕入れる生花で手づくりのドライフラワーに仕上げている。ドライフラワーにするときは、花の咲き具合を見て、その花の一番きれいな時に加工するなど、細やかで丁寧な製作。アイデアや工夫のあるアレンジにも定評があり、その作品にはファンが多い。自宅の工房兼店舗では、ドライフラワーアレンジメントの受注製作および花材の販売を行っている。近年は自家農園で花や野菜の栽培をスタートし、土づくりから採集までできるだけ自然に合わせた畑づくりを目指している
  • 著者について

    小林 みどり (コバヤシミドリ)
    ドライフラワー工房yurari

    自宅や自家農園で栽培した草花、
    市場で仕入れる生花で手づくりのドライフラワーに
    仕上げている。
    ドライフラワーにするときは、
    花の咲き具合を見て、
    その花の一番きれいな時に加工するなど、
    細やかで丁寧な製作。
    アイデアや工夫のあるアレンジにも定評があり、
    その作品にはファンが多い。
    自宅の工房兼店舗では、
    ドライフラワーアレジメントの受注製作および
    花材の販売を行っている。
    近年は自家農園で花や野菜の栽培をスタートし、
    土づくりから採集までできるだけ自然に合わせた
    畑づくりを目指している。

身近な植物を活かすはじめてのドライフラワー―仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント(コツがわかる本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:小林 みどり(監修)
発行年月日:2024/02/10
ISBN-10:4780428769
ISBN-13:9784780428766
判型:B5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:26cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 身近な植物を活かすはじめてのドライフラワー―仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント(コツがわかる本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!