あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本 [単行本]
    • あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003795410

あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なんのための治療か。最も大切なのは、患者さんご本人とそのご家族が、がんとより良く共存していくことです。その応援歌のつもりで書きました。
  • 目次

    第1章 がんの診断で確認する大事な3つのこと
    1-1 がんと共存しながら生きていく がんは増ええているが なっても諦めない
    1-2 がんの疑いから確定診断までは長い がんが確定するまでの検査と流れ、そして告知
    1-3 がんの確定診断を聞きに行く がんの診断で確認したい3つの大事なこと
    1-4 確定診断にのぞむときの準備と心がまえ 信頼できる人と一緒にメモや録音の準備をして
    1-5 多くの患者さんが質問する「がんの原因」とは  など

    第2章 納得する治療を受けるために
    2-1 患者さんと医師が意思決定を共有する やり直しができないからがん治療は最初が大事
    2-2 専門家や患者さんがワンチームの治療 現在のがん治療はチーム医療が基本
    2-3 3つの要素で構成される最善の治療 根拠に基づいた医療でより良い治療を目指す
    2-4 治療についてもっと知りたいときに 医師との上手なコミュニケーションとは
    2-5 納得のいく病院で治療を受けたい 確定診断を受けた病院で治療する決まりはない
    2-6 診断や治療方針について確認したいとき セカンドオピニオンで別の医師に意見を聞く
    2-7 病院選びのチェックポイント など

    第3章 標準治療が世界的に最善で一流の治療法
    3-1 最も効果が期待できるのは保険適用の「標準治療」
    3-2 3大治療の最適な組み合わせが標準治療 標準治療は患者ごとのカスタムメイドで行われる
    3-3 がんの3大治療 1、手術 
    3-4 がんの3大治療 2、放射線治療 
    3-5 がんの3大治療 3、薬物療法(抗がん剤治療) 
    3-6 抗がん剤の副作用について など

    第4章 診断の直後から同時進行 緩和ケア
    4-1 がんにともなう心身の痛みを和らげる 緩和ケアは、がん診断の直後から始まる
    4-2 どこで緩和ケアが受けられるか 
    4-3 患者の家族も緩和ケアの対象  など

    第5章 治療費と仕事のおトクな公的制度とサービス
    5-1 仕事か治療かの二者択一ではない がんになったからといって仕事は辞めないで
    5-2 がんの治療費は高額になっている 公的制度をとことん利用する準備を
    5-3 1か月の医療費には上限が設定されている 一定額以上は戻ってくる高額療養費制度
    5-4 治療・入院費のほか通院のための交通費も対象 確定申告の医療費控除でさまざまな費用を取り戻す
    5-5 途中で出勤しても通算でもらえる 会社を休職したら傷病手当金を
    5-6 65歳未満でも働きながら年金がもらえる 診断から1年6か月異常経過していたら障害年金  など
  • 出版社からのコメント

    慌てない、焦らない、あきらめないための、いちばんやさしい「がん入門書」
  • 内容紹介

    日本人が一生のうちにがんと診断される確率は2人に1人。国民病と言われながら、その治療法について詳しく知らない人がほとんどです。
    そこで、抗がん剤治療のパイオニアであり、「がんの総合内科医」として、検査の相談から治療方針の決定、緩和ケア、治療費の助成アドバイスまで、
    日々、患者の生活の質を支える医療を実践している勝俣範之氏が、「いちばんやさしい、がんの入門書」をまとめました。

    納得する治療を受けるための病院選びから、チーム医療の医師やスタッフとのコミュニケーションの取り方、
    ステージによって変わっていく治療の目的、代替医療、緩和ケアについてなど、
    患者と家族が最も知りたかったこと、知らなかったことまで、丁寧にわかりやすく解説します。

    特に、第5章では、治療と仕事の両立の工夫や、治療費を助成する公的制度、ことに「障害年金」の申請方法まで徹底的にガイド。
    がんと診断されても、焦らず、慌てず、諦めないための、すぐに役立つ、決定版です。

    図書館選書
    がんの治療は日々進歩しています。最善で一流の治療法を患者が納得して選ぶための基本のキを「がんの総合内科」のパイオニアがお伝えします。仕事との両立の仕方や治療費の助成制度もやさしく解説。がん入門の決定版
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    勝俣 範之(カツマタ ノリユキ)
    日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授、部長、外来化学療法室室長。1963年山梨県富士吉田市生まれ。富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業後、国立がんセンター中央病院内科レジデント、内科スタッフ。2004年ハーバード大学生物統計学教室に短期留学、ダナ・ファーバーがん研究所、ECOGデータセンターで研修を受ける。その後、国立がんセンター医長を経て、2011年より現職。あらゆる部位のがんを診られる「腫瘍内科」の立ち上げは、当時の日本では画期的であった。国内における臨床試験と抗がん剤治療のパイオニアの一人。卵巣がんの化学療法などに関して世界の医学に多大な影響を与えている。日本臨床腫瘍学会指導医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医
  • 著者について

    勝俣 範之 (カツマタ ノリユキ)
    日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科教授、部長、外来化学療法室室長。1963年山梨県富士吉田市生まれ。富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業後、国立がんセンター中央病院内科レジデント、内科スタッフ。2004年ハーバード大学生物統計学教室に短期留学、ダナファーバーがん研究所、ECOGデータセンターで研修を受ける。その後、国立がんセンター医長を経て、現職。日本の抗がん剤治療のパイオニア。日本臨床腫瘍学会指導医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医。

あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:勝俣 範之(著)
発行年月日:2024/02/01
ISBN-10:4048976974
ISBN-13:9784048976978
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!