第二次マンガ革命史―劇画と青年コミックの誕生 [単行本]
    • 第二次マンガ革命史―劇画と青年コミックの誕生 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
第二次マンガ革命史―劇画と青年コミックの誕生 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003795442

第二次マンガ革命史―劇画と青年コミックの誕生 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:双葉社
販売開始日: 2024/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

第二次マンガ革命史―劇画と青年コミックの誕生 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    貸本マンガ、「ガロ」、「COM」、そして青年マンガへ―戦後マンガ史を書き換える野心作。手塚治虫は戦後、ストーリーマンガを完成させた。だが、それはあくまでも小・中学生が読むものだった。すべての世代がマンガを読む現代を作り上げた、マンガ家たちの「革命」を描く!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1945年8月15日
    第1部 劇画誕生(「漫画少年」とトキワ荘;永島慎二とつげ義春;劇画工房 ほか)
    第2部 「ガロ」と「COM」(「サンデー」と「マガジン」―1960‐62年;「ガロ」創刊―1963‐65年;「COM」創刊―1966‐67年)
    第3部 青年コミック誌・戦国時代(青年コミック誌戦国時代―1966‐71年)
    「未完の大作」
  • 出版社からのコメント

    子どもが読むものと思われていたマンガの「青年」への拡大。老若男女がマンガを読む現代を作り上げたマンガ家たちの「革命」を描く!
  • 内容紹介

    戦後、手塚治虫によって、それまでの漫画と異なる「ストーリーマンガ」が生まれた。これを「第一次マンガ革命」とすれば、手塚マンガを乗り越えようとした勢力による「第二次マンガ革命」と呼ぶべき動きが、それまで子どもが読むものと思われていたマンガの「青年」への拡大だ。赤本や貸本、紙芝居の流れから水木しげるや白土三平が生まれ、手塚が育てたトキワ荘出身マンガ家たちとともに、青年コミック誌に作品を描き、マンガは大人も読むものになっていった。老若男女がマンガを読む現代を作り上げたマンガ家たちの「革命」を描く!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中川 右介(ナカガワ ユウスケ)
    作家、編集者。1960年、東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、「アルファベータ」を設立。2014年まで、代表取締役編集長として雑誌「クラシックジャーナル」ほか、音楽家や文学者の評伝、写真集の編集・出版を手掛ける。一方で作家としても活躍。クラシック音楽のほか、歌舞伎、映画、歌謡曲などにも精通。膨大な資料から埋もれていた史実を掘り起こし、歴史に新しい光を当てて執筆するスタイルを持つ

第二次マンガ革命史―劇画と青年コミックの誕生 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:双葉社
著者名:中川 右介(著)
発行年月日:2024/02/24
ISBN-10:4575318620
ISBN-13:9784575318623
判型:B6
発売社名:双葉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:424ページ
縦:19cm
横:13cm
他の双葉社の書籍を探す

    双葉社 第二次マンガ革命史―劇画と青年コミックの誕生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!