スライディングモード制御入門―Introduction to Sliding Mode Control [単行本]
    • スライディングモード制御入門―Introduction to Sliding Mode Control [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003795560

スライディングモード制御入門―Introduction to Sliding Mode Control [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コロナ社
販売開始日: 2024/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スライディングモード制御入門―Introduction to Sliding Mode Control の 商品概要

  • 目次

    1.スライディングモード制御とはなにか
    1.1 スライディングモード制御の基本的考え方
     1.1.1 スライディングモード制御の基本的考え方
     1.1.2 最短時間制御(Bang-Bang制御)とスライディングモード制御
     1.1.3 スライディングモード制御問題の記述
     1.1.4 スライディングモード制御の理論的背景
     1.1.5 スライディングモード制御の歴史
    1.2 線形系に対するスライディングモード制御
     1.2.1 基本的な定義
     1.2.2 切換方式
     1.2.3 到達条件と到達モード
     1.2.4 制御則
    1.3 スライディングモード制御の性質
     1.3.1 到達モードの特性
     1.3.2 スライディングモードの特性
     1.3.3 スライディングモードのチャタリングと定常状態モード
    1.4 サーボ系などへの拡張
    1.5 非線形系のスライディングモード制御
     1.5.1 正準系
     1.5.2 正準系のスライディングモード制御
    1.6 スライディングモード制御理論の拡張
     1.6.1 大規模システム
     1.6.2 離散時間系
     1.6.3 分布定数系
     1.6.4 むだ時間系
     1.6.5 その他のシステム
    2.スライディングモード制御の基本構造
    2.1 スライディングモードの存在条件
    2.2 等価制御法による解析
    2.3 スライディングモードにおける低次元化
    2.4 システムの正準系
    2.5 対(A,B)の可制御性と対(A11,A12)の可制御性
    2.6 スライディングモードのロバスト性
    2.7 スライディングモードの不変零点
    2.8 スライディングモード領域
    2.9 スライディングモードと切換周波数
    2.10 単一入力のスライディングモード制御系
    3.スライディングモード制御系の設計法
    3.1 切換超平面の設計法
     3.1.1 極配置法を用いた設計法
     3.1.2 固有ベクトル配置による設計法
     3.1.3 最適な切換超平面の設計法
     3.1.4 不変零点を用いた設計法
     3.1.5 周波数整形による設計法
     3.1.6 ロバスト超平面を有する設計法
     3.1.7 ゲインスケジュール型超平面の設計法
    3.2 スライディングモード制御器の設計法
     3.2.1 対角化法による設計法
     3.2.2 固定階層制御法
     3.2.3 自由階層制御法
     3.2.4 最終スライディングモード制御法
     3.2.5 線形制御法と非線形制御法
     3.2.6 非線形な系に対する制御法
    3.3 チャタリングの防止策
     3.3.1 飽和関数を用いる設計法
     3.3.2 平滑な関数を用いる設計法
     3.3.3 非線形連続制御法
    3.4 スライディングモードサーボ制御系の設計法
    3.5 モデル規範型(モデルフォロイング)制御系の設計法
     3.5.1 モデル規範型スライディングモード制御系の設計法
     3.5.2 モデル規範型スライディングモードサーボ制御系の設計法
    4.出力フィードバックスライディングモード制御
    4.1 出力フィードバック制御問題の定式化
    4.2 制御入力と観測出力の数が一致している特別な場合
    4.3 一般的な出力フィードバック型スライディングモード制御系
     4.3.1 スライディングモード超平面の設計法
     4.3.2 スライディングモード制御則の設計法
    4.4 動的補償器による不確かな系の出力フィードバックスライディングモード制御
     4.4.1 オブザーバに基づく動的補償器による超平面の設計法
     4.4.2 スライディングモード制御則の設計法
    4.5 パラメータ最適化による出力フィードバック超平面の設計法
    4.6 ある制約を有する場合の設計法
    5.スライディングモードオブザーバ
    5.1 Utkin オブザーバ
    5.2 Walcott-Zak オブザーバ
    5.3 不連続オブザーバ
     5.3.1 オブザーバ設計に関する正準系
     5.3.2 スライディングモードの存在条件
    5.4 改良型 Walcott-Zak オブザーバ
    6.高次スライディングモード制御
    6.1 高次スライディングモード(HOSM)の考え方
    6.2 ツイスティングスライディングモード(TSM)制御
    6.3 ツイスティングスライディングモード制御の安定性の考察
    6.4 スーパーツイスティングスライディングモード(STSM)制御
    6.5 一般化されたスーパーツイスティングスライディングモード制御
    引用・参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    スライディングモード制御の基本的な考え方から,きわめて実用的で有益な設計法までを解説。
  • 内容紹介

    本書は,ロングセラーとなった『スライディングモード制御-非線形ロバスト制御の設計理論』を大幅に刷新し,基本的な考え方や基本構造から解説し,きわめて実用的で有益な最近の設計法とその成果までもをまとめた専門書である。

    図書館選書
    本書は,ロングセラーとなった『スライディングモード制御-非線形ロバスト制御の設計理論』を大幅に刷新し,基本的な考え方や基本構造から解説し,きわめて実用的で有益な最近の設計法とその成果までをまとめた専門書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野波 健蔵(ノナミ ケンゾウ)
    1979年東京都立大学大学院博士課程修了。2023年福島国際研究教育機構ロボット分野長(現)

スライディングモード制御入門―Introduction to Sliding Mode Control の商品スペック

商品仕様
出版社名:コロナ社
著者名:野波 健蔵(著)
発行年月日:2024/02/16
ISBN-10:433903245X
ISBN-13:9784339032451
判型:A5
発売社名:コロナ社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他のコロナ社の書籍を探す

    コロナ社 スライディングモード制御入門―Introduction to Sliding Mode Control [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!