近世天文塾「先事館」と麻田剛立(名古屋学院大学総合研究所研究叢書) [単行本]
    • 近世天文塾「先事館」と麻田剛立(名古屋学院大学総合研究所研究叢書) [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003795572

近世天文塾「先事館」と麻田剛立(名古屋学院大学総合研究所研究叢書) [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2024/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世天文塾「先事館」と麻田剛立(名古屋学院大学総合研究所研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    迷信的な考え方が根強い江戸時代において、観測と実験を重視した天文科学者麻田剛立。実証に徹するその姿勢は、間重富・高橋至時や伊能忠敬らの弟子筋を生み出した。剛立の天体研究を天文塾「先事館」の活動から探り、当時の科学技術・知識の伝播過程や故郷九州豊後の教育風土にも言及。書簡史料も翻刻収録し、日本近代天文学の先駆者の姿に迫る。
  • 目次

    序 麻田流天文科学者たちの活動とその背景

    第一部 麻田剛立天文学の歴史学的評価
     第一章 近世天文学史における麻田剛立
      はじめに
      一 麻田剛立の天体観測
      二 天文塾「先事館」の様相
      おわりに
     第二章 麻田剛立の史料
      はじめに
      一 書簡史料
      二 解剖学関係史料
      三 天文・暦学関係史料
      四 伝記史料 
      おわりに

    第二部 天文塾「先事館」の技術・知識とその伝播
     第一章 麻田剛立と三浦梅園・修齢
      一 三浦梅園との友誼
      二 綾部妥彰から麻田剛立へ
      三 三浦修齢の見た先事館
     第二章 近世大坂―豊後間における天文科学技術・知識の伝達
      はじめに
      一 「綾部璋庵」の天文観測儀器導入
      二 三浦修齢・永松寿助の上坂
      三 ポスト「剛立―梅園」の時代
      おわりに

    第三部 麻田剛立・三浦梅園を育んだ九州豊後の史的特性
     第一章 中世末期九州のアジア志向的風土
      はじめに
      一 戦国大名の海洋交易活動と対明活動
      二 九州諸大名の東南アジア外交
      三 九州の外交都市の繁栄
      おわりに
     第二章 近世豊後の教育と文化
      はじめに
      一 近世豊後の教育・学問水準
      二 豊後国の歴史文化の特質
      おわりに
     第三章 近世後期豊後における地域医家の存在形態
      はじめに
      一 筑波家の医学関係史料
      二 眼科史の史料
      三 医家の教養
      おわりに

    第四部 麻田剛立・立達の書簡
     第一章 麻田剛立書簡(往信)
     第二章 麻田剛立書簡(来信)
     第三章 麻田立達書簡(往信)
     第四章 麻田立達書簡(来信)

    結語 麻田剛立と天文塾「先事館」の功績

    麻田剛立略年譜
    麻田剛立関係資料集・研究著書・論文等目録
    あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    迷信的思考が根強い時代に観測と実験を重視した麻田剛立。実証に徹した天体研究を私塾の活動等から探り、近代天文学の先駆者に迫る。
  • 内容紹介

    迷信的な考え方が根強い江戸時代において、観測と実験を重視した天文科学者麻田剛立。実証に徹するその姿勢は、間重富・高橋至時や伊能忠敬らの弟子筋を生み出した。剛立の天体研究を天文塾「先事館」の活動から探り、当時の科学技術・知識の伝播過程や故郷九州豊後の教育風土にも言及。書簡史料も翻刻収録し、日本近代天文学の先駆者の姿に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿毛 敏夫(カゲ トシオ)
    1963年生まれ。現在、名古屋学院大学国際文化学部教授
  • 著者について

    鹿毛 敏夫 (カゲ トシオ)
    1963年、大分県に生まれる。1986年、広島大学文学部史学科卒業。2005年、九州大学大学院人文科学府博士後期課程修了。現在、名古屋学院大学国際文化学部長・教授、博士(文学) ※2024年2月現在
    【主要編著書】『麻田剛立資料集』(編書、大分県教育委員会、1999年)、『戦国大名の外交と都市・流通』(思文閣出版、2006年)、『月のえくぼを見た男麻田剛立』(くもん出版、2008年)、『戦国大名大友氏と豊後府内』(〈編〉高志書院、2008年)、『アジアン戦国大名大友氏の研究』(吉川弘文館、2011年)、大航海時代のアジアと大友宗麟』(海鳥社、2013年)

近世天文塾「先事館」と麻田剛立(名古屋学院大学総合研究所研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:鹿毛 敏夫(著)
発行年月日:2024/02/20
ISBN-10:4642043594
ISBN-13:9784642043595
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:264ページ
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 近世天文塾「先事館」と麻田剛立(名古屋学院大学総合研究所研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!