自治体政策学(Basic Study Books) [単行本]
    • 自治体政策学(Basic Study Books) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
自治体政策学(Basic Study Books) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003795627

自治体政策学(Basic Study Books) [単行本]

武藤 博己(監修)南島 和久(編著)堀内 匠(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2024/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自治体政策学(Basic Study Books) の 商品概要

  • 目次

    序 章 自治体政策学の視座 [武藤 博己]
     1 自治体政策学とは
     2 自治の重要性と団体自治
     3 政策主体としての市民と住民自治
     Column1 国家・国・中央政府


    ◆第Ⅰ部 自治とデモクラシー

    第1章 自治体再構築 [南島 和久]
     1 自治型の論理
     2 自治体の構造
     3 シビル・ミニマムの意義
     Column2 東京都政調査会の「杉並区調査」

    第2章 地域民主主義 [土山 希美枝]
     1 都市型社会
     2 市民活動
     3 議会改革
     4 自治体デモクラシー
     Column3 松下圭一と自治、自治体政策学

    第3章 中央地方関係 [堀内 匠]
     1 集権と分権
     2 地方分権改革のあゆみ
     3 国と地方の役割分担
     4 課題と展望
     Column4 混声合唱・地方分権


    ◆第Ⅱ部 調整のメカニズム

    第4章 自治体と計画 [中嶌 いずみ]
     1 自治体計画とは何か
     2 自治体計画のあゆみ
     3 計画を自律的・効果的な自治体経営のツールとするために
     4 未来予測と自治体計画
     Column5 総合計画における二律背反

    第5章 都市と計画 [小泉 祐一郎]
     1 都市に関する計画の体系
     2 都市計画制度の変遷と現行制度の概要
     3 都市計画における調整とその課題
     Column6 都市計画で都市施設を決定する意義

    第6章 多文化と共生 [谷本 有美子]
     1 「多文化共生」の理想と現実
     2 自治体が先導した20世紀の「国際化」施策
     3 「多文化共生」施策の広がりと21世紀の課題
     4 今後の展望
     Column7 外国人住民の政治的な参加はなぜ認められないのか

    第7章 男女共同参画 [白 智立]
     1 男女共同参画とは
     2 男女共同参画のあゆみ
     3 男女共同参画の課題
     Column8 日本の自治体の女性公務員は多いのか少ないのか


    ◆第Ⅲ部 地域社会のサービス

    第8章 福祉のサービス [元田 宏樹]
     1 自治体福祉政策の体系
     2 自治体福祉政策のあゆみ
     3 自治体福祉政策の課題
     Column9 貧困はどのような状況か

    第9章 教育のサービス [荒木 進太郎]
     1 義務教育を支える制度
     2 義務教育を支える制度のあゆみ
     3 昨今の教育政策の状況
     Column10 教員以外の専門スタッフ(国庫負担金と補助金などとの違い)

    第10章 環境とSDGs [前田 智子]
     1 自治体環境政策の流れと特徴
     2 自治体とSDGs
     3 自治体環境政策の課題と展望
     Column11 環境問題の総合性(空き家問題はどこの部署?)

    第11章 廃棄物政策と住民 [鄭 智允]
     1 廃棄物政策の沿革と法体系
     2 廃棄物処理をめぐる政府間関係
     3 自治体における廃棄物処理
     4 廃棄物処理をめぐる課題
     Column12 科学の発展とごみ

    第12章 住宅サービス [渡邉 修]
     1 住宅と自治体
     2 自治体住宅サービスのあゆみ
     Column13 海外の住宅サービス事情


    ◆第Ⅳ部 地域社会の活性化

    第13章 人口減少社会と地方創生 [渡部 朋宏]
     1 人口減少社会の到来
     2 地方創生政策の展開
     3 地方創生政策の課題
     Column14 人口減少社会における複数居住の可能性

    第14章 産業の振興 [青木 隆]
     1 自治体による産業振興
     2 戦後の地域産業政策のあゆみ
     3 戦後の地域商業振興政策のあゆみ
     4 自治体による産業・商業振興、まちづくりの課題
     Column15 大店法にかかわる私の思い出

    第15章 観光の振興 [鈴木 勇紀]
     1 観光政策
     2 観光政策のあゆみ
     3 自治体における観光政策の課題と展望
     Column16 田んぼしかない人口8000人の村に年間40万人が来村

    第16章 地域社会の復活と農業の活性化 [齋藤 正己]
     1 現代日本の農業政策
     2 戦後史のなかの農業政策
     3 これからの農業政策の課題
     Column17 山間での出来事、人口減少でも地域再生は可能

    第17章 林業の活性化 [田畑 琢己]
     1 自治体の林業活性化策
     2 林業振興策のあゆみ
     3 自治体林業の政策上の課題
     Column18 熱海市伊豆山土石流災害

    第18章 コミュニティの活性化 [宇佐美 淳]
     1 コミュニティ政策
     2 コミュニティ政策のあゆみ
     3 コミュニティ政策の課題
     Column19 町内会自治会の解散と住民による自主組織への支援


    ◆第Ⅴ部 管理と改革

    第19章 自治体の調達改革 [鈴木 良祐]
     1 調達とは何か
     2 自治体と企業の役割
     3 調達の3本柱と課題
     4 調達改革への取組
     Column20 入札談合(健全な自由競争の破壊)

    第20章 危機管理 [押立 貴志]
     1 危機管理の基本的枠組み
     2 対策本部と連携体制
     3 危険管理の課題
     Column21 危機管理の事務

    第21章 防災の現場 [安達 卓俊]
     1 惧れと迷いの内実にある構造的要素の一側面
     2 自然災害と日常における抗えない現実の再認識
     3 自然災害に係る住民と行政の関係
     4 継承という断絶と忘却のロジックを抱え込む矛盾
     Column22 被災地基礎自治体職員が抱えること

    参考文献一覧
    あとがき [南島 和久]
    索引
  • 出版社からのコメント

    政策を切り口として自治体を論じ具体的な個別政策をとおして、自治体政策とは何かを市民視点で詳解。
  • 内容紹介

    「政策」を切り口として自治体を論じ、具体的な個別政策を取り上げながら、市民視点で自治体政策とは何かを詳解。政策の蓄積や改革などもふまえ、シビル・ミニマムを前提とした自治体のあり方を展望する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武藤 博己(ムトウ ヒロミ)
    国際基督教大学行政学研究科博士後期課程修了。学術博士(行政学)。現在:法政大学名誉教授。専門分野:行政学、地方自治、政策研究

    南島 和久(ナジマ カズヒサ)
    法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士後期課程修了。博士(政治学)。現在:龍谷大学政策学部教授。専門分野:政策学、行政学、政策評価論

    堀内 匠(ホリウチ タクミ)
    法政大学大学院公共政策研究科博士後期課程修了。博士(公共政策学)。現在:北海学園大学法学部准教授。専門分野:地方自治、公共政策、地域政治
  • 著者について

    武藤 博己 (ムトウ ヒロミ)
    武藤 博己(法政大学名誉教授)

    南島 和久 (ナジマ カズヒサ)
    南島 和久(龍谷大学政策学部教授)

    堀内 匠 (ホリウチ タクミ)
    堀内 匠(北海学園大学法学部准教授)

    土山 希美枝 (ツチヤマ キミエ)
    土山 希美枝(法政大学法学部教授)

    中嶌 いづみ (ナカジマ イヅミ)
    中嶌 いづみ(公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所総務課長)

    小泉 祐一郎 (コイズミ ユウイチロウ)
    小泉 祐一郎(静岡産業大学経営学部教授)

    谷本 有美子 (タニモト ユミコ)
    谷本 有美子(法政大学社会学部准教授)

    白 智立 (ハク チリツ)
    白 智立(北京大学政府管理学院教授)

    元田 宏樹 (モトダ ヒロキ)
    元田 宏樹(聖学院大学心理福祉学部准教授)

    荒木 進太郎 (アラキ シンタロウ)
    荒木 進太郎(東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課長)

    前田 智子 (マエダ トモコ)
    前田 智子(法政大学大学院公共政策研究科公共政策学専攻博士後期課程)

    鄭 智允 (ジョン ジユン)
    鄭 智允(愛知大学地域政策学部教授)

    渡邉 修 (ワタナベ オサム)
    渡邉 修(株式会社東京建物アメニティサポートマネージャー)

    渡部 朋宏 (ワタナベ トモヒロ)
    渡部 朋宏(福島県会津美里町健康ふくし課課長補佐、法政大学大学院公共政策研究科兼任講師)

    青木 隆 (アオキ タカシ)
    青木 隆(淑徳大学コミュニティ政策学部教授)

    鈴木 勇紀 (スズキ ユウキ)
    鈴木 勇紀(文教大学経営学部非常勤講師)

    齊藤 正己 (サイトウ マサミ)
    齊藤 正己(一般社団法人虹の架け橋代表理事)

    田畑 琢己 (タバタ タクキ)
    田畑 琢己(元埼玉県職員、元法政大学法学部兼任講師)

    宇佐美 淳 (ウサミ ジュン)
    宇佐美 淳(昭和女子大学現代ビジネス研究所研究院)

    鈴木 良祐 (スズキ リョウスケ)
    鈴木 良祐(法政大学大学院公共政策研究科兼任講師)

    押立 貴志 (オシタテ タカシ)
    押立 貴志(東京交通短期大学運輸科非常勤講師)

    安達 卓俊 (アダチ タクトシ)
    安達 卓俊(行政書士事務所「Academic Support」代表、元防衛省海上自衛隊幹部学校防衛教官)

自治体政策学(Basic Study Books) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社
著者名:武藤 博己(監修)/南島 和久(編著)/堀内 匠(編著)
発行年月日:2024/03/20
ISBN-10:4589042924
ISBN-13:9784589042927
判型:A5
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:400g
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 自治体政策学(Basic Study Books) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!