Q&Aで読む日本外交入門 [単行本]
    • Q&Aで読む日本外交入門 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Q&Aで読む日本外交入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003795661

Q&Aで読む日本外交入門 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2024/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Q&Aで読む日本外交入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ペリー来航から米中対立の現在まで、戦前・戦後・現代の三部構成で、日本外交の60の問いにわかりやすく答える。外交官・外務省の役割から国際関係まで、歴史・政治・経済・安全保障の諸問題を解説する入門書。
  • 目次

    日本外交は何を目指すか…片山慶隆

    テーマ別・60のQ&A

    戦前編
     Q1 ペリー来航の影響はどのようなものでしたか
     Q2 不平等条約といわれるものについて教えてください
     Q3 日本最初の外交官と外務大臣は誰ですか
     Q4 征韓論政変について教えてください
     Q5 条約改正はどのように行われたのですか
     Q6 日清戦争期の外交について教えてください
     Q7 日英同盟について教えてください
     Q8 日露戦争期の外交について教えてください
     Q9 韓国併合について教えてください
     Q10 日本の第一次世界大戦参戦と対華二十一ヵ条要求について教えてください
     Q11 ワシントン体制とは何ですか
     Q12 シベリア出兵はなぜ長期化したのですか
     Q13 幣原外交について教えてください
     Q14 満洲事変をめぐる外交について教えてください
     Q15 日本は国際連盟でどのような外交を行い、どのように脱退したのですか
     Q16 日中戦争について教えてください
     Q17 外務省は対英米開戦にいかに関わりましたか
     コラム1 杉原千畝はどのようにユダヤ人を救ったか
     Q18 「大東亜共栄圏」内の国との関係はどのようなものでしたか
     Q19 外務省の派閥について教えてください
     Q20 外務大臣・外務省は終戦にいかに関わりましたか

    戦後編
     Q21 冷戦の始まりと日本外交について教えてください
     Q22 対日平和条約について教えてください
     Q23 安保条約はどのようにうまれ、改定されましたか
     Q24 なぜ日本に米軍基地があるのですか
     Q25 戦後補償はどのように行われましたか
     Q26 なぜ日本は国際連合に加盟できたのですか
     Q27 北方領土をめぐる外交の歴史を教えてください
     Q28 日韓の国交正常化について教えてください
     Q29 なぜ沖縄は返還されたのですか
     Q30 日米の密約はどのようにつくられましたか
     Q31 日中の国交回復について教えてください
     Q32 日本と台湾との関係について教えてください
     Q33 中東情勢に日本はどのように関わってきましたか
     Q34 サミットへの日本の関わり方はどうなっているのですか
     Q35 なぜ日米間で経済摩擦が激しくなったのですか
     Q36 自衛隊の海外派遣について教えてください
     Q37 対テロ戦争と日本の関わりはどのようなものですか
     Q38 日本の資源・エネルギー外交はどうなっているのですか
     Q39 日朝の外交について教えてください
     Q40 核軍縮・核兵器不拡散への日本外交の取り組みはどのようなものなのですか

    現代編
     Q41 外交官はどのような仕事をしているのですか
     Q42 外務省の役割・組織について教えてください
     Q43 大使館と総領事館の役割はどう違うのですか
     コラム2 外交官の語学力
     コラム3  「ファーストレディー」の外交
     Q44 天皇は外交にどのように関わってきましたか
     コラム4 皇室と外国の王室との交流
     Q45 日米同盟が終わることはあるのですか
     Q46 日中間では何が懸案となっているのですか
     Q47 なぜ日韓の歴史認識をめぐる問題はなかなか解決しないのですか
     Q48 北朝鮮の核・ミサイル問題はなぜ解決しないのですか
     Q49 日本と東南アジアとの関係について教えてください
     Q50 日本とヨーロッパとの関係について教えてください
     Q51 日本とアフリカとの関係について教えてください
     Q52 日本はなぜODAを行っているのですか
     Q53 日本は国連安保理の常任理事国になれないのですか
     Q54 日本は海外の災害や人道危機にどのような支援を行っていますか
     Q55 なぜ安全保障輸出管理が重視されるようになってきたのですか
     コラム5 外交とワイン
     Q56 日本はどのような国際的な経済枠組みに入っていますか
     Q57 環境政策に日本はどのように取り組んでいますか
     Q58 パブリック・ディプロマシーとは何ですか
     Q59 日本は毎年どれくらいの数の難民を受け入れていますか
     Q60 米中の対立に日本はいかに対応すべきですか
     コラム6 首相の訪米

    自由で開かれた国際秩序を求めて…山口 航

    外交を知るためのブックガイド
    第一次世界大戦前の世界勢力地図
    冷戦期の世界地図
    主な国際機構本部地図
  • 出版社からのコメント

    ペリー来航から現在まで60の問いに答える。歴史・政治・経済・安全保障の諸問題を解説。未来の日本外交を考える手引きとなる書。
  • 内容紹介

    ペリー来航から米中対立の現在まで、日本の外交はどのように行われてきたのか。戦前・戦後・現代の3部構成で60の問いにわかりやすく答える。外交官・外務省の役割や、大使館と総領事館の違いから、国際関係、皇室外交、環境政策や難民問題まで、歴史・政治・経済・安全保障の諸問題を解説。未来の日本外交を考える手引きとなる恰好の入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片山 慶隆(カタヤマ ヨシタカ)
    1975年、神奈川県に生まれる。現在、関西外国語大学英語国際学部教授、博士(法学)

    山口 航(ヤマグチ ワタル)
    1985年、兵庫県に生まれる。現在、帝京大学法学部専任講師、博士(政治学)
  • 著者について

    片山 慶隆 (カタヤマ ヨシタカ)
    1975年、神奈川県生まれ。現在、関西外国語大学英語国際学部教授、博士(法学)。※2024年2月現在
    【主要著書】『日露戦争と新聞』(講談社、2009年)、『小村寿太郎』(中央公論新社、2011年)

    山口 航 (ヤマグチ ワタル)
    1985年、兵庫県生まれ。2014年、同志社大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、帝京大学法学部専任講師、博士(政治学) ※2024年2月現在
    【主要著書】『冷戦終焉期の日米関係』(吉川弘文館、2023年)

Q&Aで読む日本外交入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:片山 慶隆(編)/山口 航(編)
発行年月日:2024/03/01
ISBN-10:4642084460
ISBN-13:9784642084468
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:21cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 Q&Aで読む日本外交入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!