領域「人間関係」―乳幼児期にふさわしい生活で育む [単行本]
    • 領域「人間関係」―乳幼児期にふさわしい生活で育む [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003796315

領域「人間関係」―乳幼児期にふさわしい生活で育む [単行本]

河合 優子(編著)大澤 洋美(編著)佐々木 晃(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

領域「人間関係」―乳幼児期にふさわしい生活で育む の 商品概要

  • 目次

    はじめに


     第Ⅰ部 領域「人間関係」とは

    第1章 幼児教育の基本
     1 幼児教育の重要性
     2 幼児教育の基本とは
     3 子どもを取り巻く状況と人間関係

    第2章 領域「人間関係」のねらいと内容
     1 領域「人間関係」のとらえ方
     2 乳児保育
     3 1歳以上3歳未満児の保育
     4 3歳以上児の「人間関係」

    第3章 遊びの中での人とのかかわり
     1 環境を通しての教育
     2 遊びや生活と幼児の育ち
     3 かかわりの中で育つ非認知能力

    第4章 乳幼児期における人とのかかわりの発達
     1 人とのかかわりの重要性
     2 愛着形成の理論と実際
     3 依存から自立へ
     4 他児への関心

    第5章 人とのかかわりの発達
     1 いざこざから生み出されるもの
     2 道徳性と規範意識の芽生え
     3 個と集団の育ち

    第6章 保育者の様々な役割
     1 求められる保育者像――人とかかわる力を育てる保育者の役割
     2 幼児とつくる保育
     3 保育の楽しさ

    第7章 家族や地域とのかかわりと育ち
     1 家族を支え,支えられる
     2 様々な人とのかかわり
     3 地域の中での役割


     第Ⅱ部 子どもの発達と人間関係

    第8章 0歳児における人とのかかわりの発達と保育者の援助
     1 0歳児の人とのかかわりの発達
     2 アタッチメントの重要性
     3 保育者の援助
     4 保護者への支援

    第9章 1,2歳児における人とのかかわりの発達と保育者の援助
     1 1,2歳児における人間関係の意義
     2 1,2歳児の人間関係の発達と保育者の援助
     3 人間関係の育ちを支える援助とは

    第10章 3,4,5歳児における人とのかかわりの発達と保育者の援助
     1 3歳児――一人ひとりの経験から
     2 4歳児――友達の思いに気づく
     3 5歳児――友達との関係の中で
     4 小学生との交流

    第11章 人とのかかわりが難しい子どもへの支援
     1 特別支援教育と多様性
     2 障害のある子どもへの支援
     3 外国籍の子どもへの支援

    第12章 子ども理解から保育をつくる
     1 子ども理解から始まる保育
     2 指導計画を立てる
     3 指導案を作成する
     4 幼児と児童の交流活動を考える

    第13章 発達や学びの連続性を踏まえた幼児教育
     1 幼児期から児童期への発達や学びの連続性
     2 幼小接続に関する基本的な考え方
     3 接続期の事例からみる人とのかかわり


    演習課題 回答のためのヒント
    索  引
  • 出版社からのコメント

    乳幼児期の人間関係の育ちに関わる環境と人と関わる力を養うための指導法をわかりやすく解説。幼保接続「架け橋期」も取り上げた
  • 内容紹介

    幼稚園教諭、保育士養成課程に対応した教科書。第?部では、乳幼児期の人間関係の育ちに関わる環境と人と関わる力を養うための指導法をわかりやすく解説する。第?部では、子どもの発達過程を理解し、豊富な事例から発達を踏まえた保育の実践方法を領域「人間関係」の視点から学ぶ。発達や学びの連続性で重要な幼小接続「架け橋期」を取り上げ、これからの幼児教育のあり方も紹介する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河合 優子(カワイ ユウコ)
    現在、聖徳大学大学院教職研究科・教育学部教授

    大澤 洋美(オオサワ ヒロミ)
    現在、東京成徳短期大学幼児教育科教授

    佐々木 晃(ササキ アキラ)
    現在、鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授
  • 著者について

    河合 優子 (カワイ ユウコ)
    2024年2月現在
    聖徳大学大学院教職研究科・教育学部教授

    大澤 洋美 (オオサワ ヒロミ)
    2024年2月現在
    東京成徳短期大学幼児教育科教授

    佐々木 晃 (ササキ アキラ)
    2024年2月現在
    鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授

領域「人間関係」―乳幼児期にふさわしい生活で育む の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:河合 優子(編著)/大澤 洋美(編著)/佐々木 晃(編著)
発行年月日:2024/02/10
ISBN-10:462309605X
ISBN-13:9784623096053
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:455g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 領域「人間関係」―乳幼児期にふさわしい生活で育む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!