地球46億年物質大循環―地球は巨大な熱機関である(ブルーバックス) [新書]
    • 地球46億年物質大循環―地球は巨大な熱機関である(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
地球46億年物質大循環―地球は巨大な熱機関である(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003797348

地球46億年物質大循環―地球は巨大な熱機関である(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2024/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地球46億年物質大循環―地球は巨大な熱機関である(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マントルも大陸も海洋底も、「水」や「二酸化炭素」などを出し入れして、さまざまな物質に変化しながら循環している。「熱い場所」では揮発性物質を放出し、「冷たい場所」では揮発性物質を取り込むという、シンプルな「たった一つの原理」で地球がわかる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 太陽系にある元素と揮発性物質
    第2章 太陽系惑星と原始の地球
    第3章 地球の物質循環
    第4章 ゆっくり変化した地球
    第5章 物質循環の中の生命の誕生
    第6章 二酸化炭素と大陸地殻
    第7章 粘土:冷たい環境でできた物質
    第8章 親銅元素とウランの循環
    第9章 熱機関である地球
  • 出版社からのコメント

    熱機関である地球は、さまざまな物質を循環させて、生命に適した環境をつくりあげてきた。地球のダイナミックな営みを描いた一冊!
  • 内容紹介

    地球は、活動し、生きている惑星である。地球を構成するさまざまな物質は、そのかたちを変えながら、長い時間をかけて循環している。それにともなう多様な物質の多様な反応もじつは、熱い物質からは揮発性物質が放出され、冷たい物質には揮発性物質が入り込むという、非常にシンプルな原理で理解することができる。マントルの対流、大陸地殻の成長と循環、二酸化炭素の循環は、揮発性物質の出入りによって、さまざまな物質に変化しながらおこなわれていることがわかる。そして、それらの循環、揮発性物質の出入りは、地球が熱機関であることによって駆動されている。地球の成り立ちそして進化を、俯瞰した目で眺め、解説した地球科学の新しい入門書。

    主な内容
    プロローグ
    第1章 太陽系の元素と揮発性物質
    第2章 太陽系惑星と原始の地球
    第3章 地球の物質循環
    第4章 ゆっくり変化した地球
    第5章 物質循環の中の生命の誕生
    第6章 二酸化炭素と大陸地殻
    第7章 粘土:冷たい環境でできた物質
    第8章 親銅元素とウランの循環
    第9章 熱機関である地球
    エピローグ





  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    月村 勝宏(ツキムラ カツヒロ)
    1953年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。東京大学大学院理学系研究科鉱物学教室修士課程修了。1979年通商産業省(現経済産業省)地質調査所(現産業技術総合研究所)研究員、1986年理学博士(東京大学)、1987~1988年ワシントン州立大学博士研究員、1999年地質調査所鉱物特性研究室長、2001年産業技術総合研究所深部地質環境研究センター副研究センター長。現在は産業技術総合研究所客員研究員。専門分野は、結晶学、鉱物学、地球科学。専門は、鉱物の結晶造解析、鉱物資源の研究、高レベル放射性廃棄物処分の安全性の研究、小角散乱による非晶質ナノ粒子の研究
  • 著者について

    月村 勝宏 (ツキムラ カツヒロ)
    一九五三年東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。東京大学理学系大学院鉱物学教室修士課程修了。一九七九年通商産業省地質調査所研究員、1986年東京大学理学博士、1987年から1988年ワシントン州立大学博士研究員、1999年地質調査所鉱物特性研究室長。2001年産業技術総合研究所深部環境研究センター副研究センター長、現在は産業技術総合研究所客員研究員。専門分野は、結晶学、鉱物学、地球科学。これまでの研究は、鉱物の結晶構造解析、鉱物資源の研究、高レベル放射性廃棄物処分の安全性の研究、小角散乱による非晶質ナノ粒子の研究。

地球46億年物質大循環―地球は巨大な熱機関である(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:月村 勝宏(著)
発行年月日:2024/01/20
ISBN-10:406534672X
ISBN-13:9784065346723
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 地球46億年物質大循環―地球は巨大な熱機関である(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!