世界基準の英語力―全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか [単行本]
    • 世界基準の英語力―全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003797424

世界基準の英語力―全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:時事通信社
販売開始日: 2024/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界基準の英語力―全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    前さいたま市教育長が教える未来型教育「さいたまメソッド」のすべて。公立学校で身に付けられる!先行き不透明な時代を生き抜くためのグローバルコミュニケーション力。
  • 目次

    はじめに                          
    序章 「世界基準の英語力」の原点
    第1章 全国トップクラスの英語力をどう実現してきたのか
    第2章 仕組みから変えた公立学校10万5000人の英語教育「さいたまメソッド」  
    第3章 先行き不透明な時代にグローバル基準の教育を求める  
    第4章 小・中・高12年間の連続性を重視した「世界基準の英語力」を育むために
    第5章 家庭で取り組む英語環境づくり「さいたまメソッド」
    第6章 「世界基準の英語力」を武器にした子どもたちのチャレンジ
    第7章 国際人として歩み始めた子どもたちへ
    終章 ビヨンド・さいたま―さいたま市を超えて日本中の皆さんと考えたいこと
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    中学生の英語力が全国トップクラスのさいたま市。前教育長が「さいたまメソッド」のすべてを公開します。家庭向けのアドバイスも。
  • 内容紹介

    文部科学省「英語教育実施状況調査」の「中学生の英語力(都道府県・指定都市別)」で4回連続日本一を実現したさいたま市。その教育に注目が集まっています。
    「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つの技能(4技能)を発達段階に合わせてバランスよく身に付け、単なる言語の運用にとどまらず、「グローバル社会を生き抜く力」を重視した「さいたまメソッド」。前教育長がそこに至る軌跡と本質をすべて公開します。さらに、家庭で取り組める環境づくりや学びのコツも具体的に詳しく解説。移住しなくても、おうちで簡単に「さいたまメソッド」が実践できます!
    「学校教育だけでは英語を話せるようにならない」「単語や文法の学習が中心で英語が嫌いになる」―そんな従来の学校教育のイメージを覆す「これからの時代に本当に必要な教育」のヒントが満載です!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細田 眞由美(ホソダ マユミ)
    前さいたま市教育長、うらわ美術館館長、東京大学公共政策大学院講師、兵庫教育大学客員教授。埼玉県立高等学校英語教諭、埼玉県並びにさいたま市教育委員会、さいたま市立大宮北高等学校校長を経て、2017年6月より2023年6月までさいたま市教育長を務める。文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会臨時委員、経済産業省産業構造審議会教育イノベーション小委員会委員、国立教育政策研究所評議委員会評議員、スポーツ審議会委員、日本ユネスコ国内委員会委員、などを歴任。兵庫教育大学大学院学校教育研究科教育実践高度化専攻専門職学位課程修了
  • 著者について

    細田 眞由美 (ホソダ マユミ)
    【細田 眞由美】(ほそだ まゆみ)

    前さいたま市教育長・うらわ美術館館長・東京大学公共政策大学院講師・兵庫教育大学客員教授。
    埼玉県立高等学校英語教諭、埼玉県並びにさいたま市教育委員会、さいたま市立大宮北高等学校校長を経て、2017年6月より2023年6月までさいたま市教育長を務める。文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会臨時委員、経済産業省産業構造審議会教育イノベーション小委員会委員、国立教育政策研究所評議委員会評議員、スポーツ審議会委員、日本ユネスコ国内委員会委員、などを歴任。兵庫教育大学大学院学校教育研究科教育実践高度化専攻専門職学位課程修了。著書に『コロナ禍の学校で「何が起こり、どう変わったのか」』(東信堂)、『地域スポーツ政策を問う 新しい地域スポーツへの挑戦』(ベースボール・マガジン社)。

世界基準の英語力―全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:時事通信出版局
著者名:細田 眞由美(著)
発行年月日:2024/02/29
ISBN-10:4788719061
ISBN-13:9784788719064
判型:B6
発売社名:時事通信社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:331g
他の時事通信社の書籍を探す

    時事通信社 世界基準の英語力―全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!