国家平等の形成と課題―国際気候変動法の分析を通して(学術選書―国際法) [全集叢書]
    • 国家平等の形成と課題―国際気候変動法の分析を通して(学術選書―国際法) [全集叢書]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003797456

国家平等の形成と課題―国際気候変動法の分析を通して(学術選書―国際法) [全集叢書]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2023/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国家平等の形成と課題―国際気候変動法の分析を通して(学術選書―国際法) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際法秩序形成過程の動態的分析。国際気候変動交渉を素材として、平等な国際法秩序が如何に形成されているのかを実証的に考察。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 国際気候変動交渉の実証分析(気候変動枠組条約における平等な国際法秩序の形成;国際航空における気候変動対策と平等な国際法秩序の形成;国際海運における気候変動対策と平等な国際法秩序の形成)
    2 理論的考察(実証分析に基づく理論的考察の必要性と課題;国際法に関する動態的整序の必要性)
    終章―結論と含意
  • 内容紹介

    ◆国際法秩序形成過程の動態的分析◆
    国際気候変動交渉を素材として、平等な国際法秩序が如何に形成されているのかを実証的に考察。「新たに生じる平等についての経験的合理性を国際社会が法律上の合理的区別として取り込み、国際法の正統性を確保する議論の理論基盤を与えるために国家平等の意味を捉え直した」(「あとがき」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 大智(フジタ ダイチ)
    1989年東京都生まれ。2022年4月成蹊大学法学部法律学科助教
  • 著者について

    藤田 大智 (フジタ ダイチ)
    成蹊大学法学部助教

国家平等の形成と課題―国際気候変動法の分析を通して(学術選書―国際法) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:藤田 大智(著)
発行年月日:2023/12/25
ISBN-10:4797282703
ISBN-13:9784797282702
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:412ページ
縦:22cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 国家平等の形成と課題―国際気候変動法の分析を通して(学術選書―国際法) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!