男性学基本論文集 [単行本]
    • 男性学基本論文集 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003798617

男性学基本論文集 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2024/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

男性学基本論文集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「男とはどのようなものか」という理解の多様性・複数性を描き出す男性性研究の核心は、男性間の序列や「生きづらさ」に光を当てただけでなく、それらが恣意的に動員され優位な側の支配力を強化する様子を明らかにしたところにある。日本の「男性学」が世界の研究潮流にキャッチアップ・接続するにあたり必読文献を集成した本邦初の基本論文集。
  • 目次

    巻頭言 男性性役割の社会化から、男性性による不平等の正当化へ[平山亮]

    Ⅰ ミクロな社会分析としての男性性
     解説 「男をつくりあげる実践」から、性の不平等を腑分けする[平山亮]
     1 男性、男性性、そして援助要請の文脈[マイケル・E・アディス、ジェイムズ・R・マハリク/本山央子 訳 平山亮 監訳]
     2 ハイブリッドな男性性――男たちと複数の男性性に関する社会学の新しい方向性[トリスタン・ブリッジス、C・J・パスコー/下地ローレンス吉孝 訳 平山亮 監訳]
     3 ヤワなペニスを硬くして――高齢男性の生活に見られる年齢・階級・ジェンダーという社会関係[トニ・カラサンティ、ニール・キング/平山亮 訳]

    Ⅱ マクロな社会分析としての男性性
     解説 マクロな社会分析としての男性性[海妻径子]
     4 新自由主義的メリトクラシーにおける白人労働者階級の少年たち――「アスピレーション向上」アジェンダの落とし穴[サム・バーズ/濱田すみれ 訳 本山央子 監訳]
     5 グローバルな文脈における男性の実践とジェンダー関係を研究する[ボブ・ピーズ、キース・プリングル/比嘉麻理 訳 本山央子 監訳]
     6 「ヘゲモニックな男性性」から「男性のヘゲモニー」へ[ジェフ・ハーン/海妻径子 訳 本山央子 監訳]

    Ⅲ 軍隊・戦争研究のなかの男性性
     解説 軍隊・戦争研究のなかの男性性[佐藤文香]
     7 防衛専門家たちの合理的な世界におけるセックスと死[キャロル・コーン/本山央子 訳 佐藤文香 監訳]
     8 ヴェールに隠された参照項――九・一一後アフガニスタン攻撃に関するブッシュ政権の言説におけるジェンダー構築[ローラ・J・シェパード/本山央子 訳 佐藤文香 監訳]
     9 国際関係における軍事化された男性性[マヤ・アイクラー/本山央子 訳 佐藤文香 監訳]

    Ⅳ 歴史学のなかの男性性
     解説 歴史学のなかの男性性[兼子歩]
     10 男性性、身体化された男性労働者、そして歴史学者のまなざし[エヴァ・バロン/竹田安裕子 訳 兼子歩 監訳]
     11 キリスト教的兄弟愛、あるいは変態性欲?――第一次世界大戦期の同性愛アイデンティティと性的境界の構築[ジョージ・チョーンシー・ジュニア/髙内悠貴 訳 兼子歩 監訳]
     12 ジェンダーと帝国主義――一九世紀末ベンガルにおける植民地政策と道徳的帝国主義のイデオロギー[ムリナリニ・シンハ/鹿野美枝 訳 兼子歩 監訳]

    出典一覧
    人名索引
    事項索引
    編者・訳者一覧
  • 内容紹介

    階級、セクシュアリティ、メリトクラシー、グローバリズム──「男性性はどのようにつくりあげられるのか」をめぐる必読文献を集成。

    「男とはどのようなものか」という理解の多様性・複数性を描く男性性研究の核心は、男性間の序列や「生きづらさ」に光を当てただけでなく、それらが恣意的に動員され優位な側の支配力を強化する様子を明らかにしたところにある。日本の「男性学」が世界の研究潮流にキャッチアップ・接続する為の必読文献を集成した本邦初基本論文集。

    [訳者一覧]海妻径子・本山央子・下地ローレンス吉孝・濱田すみれ・比嘉麻理・竹田安裕子・高内悠貴・鹿野美枝
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平山 亮(ヒラヤマ リョウ)
    オレゴン州立大学大学院博士課程修了、Ph.D.(Human Development and Family Studies)。現在、大阪公立大学大学院文学研究科准教授

    佐藤 文香(サトウ フミカ)
    慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学、博士(学術)。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授

    兼子 歩(カネコ アユム)
    北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学、修士(文学)。現在、明治大学政治経済学部准教授
  • 著者について

    平山 亮 (ヒラヤマ リョウ)
    平山 亮(ひらやま・りょう)

    オレゴン州立大学大学院博士課程修了、Ph.D.(Human Development and Family Studies)。現在、大阪公立大学大学院文学研究科准教授。主著に、『介護する息子たち』(勁草書房、2017)、Routledge Handbook of East Asian Gender Studies(分担執筆、Routledge, 2019)、『家族の変容と法制度の再構築』(分担執筆、法律文化社、2022)ほか。

    佐藤 文香 (サトウ フミカ)
    佐藤 文香(さとう・ふみか)

    慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学、博士(学術)。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。主著に、『軍事組織とジェンダー』(慶應義塾大学出版会、2004)、『ジェンダー研究を継承する』(共編著、人文書院、2017)、『シリーズ 戦争と社会 1~5』(共編著、岩波書店、2021-2022)、『女性兵士という難問』(慶應義塾大学出版会、2022)ほか。

    兼子 歩 (カネコ アユム)
    兼子 歩(かねこ・あゆむ)

    北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学、修士(文学)。現在、明治大学政治経済学部准教授。主著に、『「ヘイト」の時代のアメリカ史』(共編著、彩流社、2017)、『現代アメリカ政治外交史』(分担執筆、ミネルヴァ書房、2020)、『「ヘイト」に抗するアメリカ史』(共編著、彩流社、2022)ほか。

男性学基本論文集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:平山 亮(編)/佐藤 文香(編)/兼子 歩(編)
発行年月日:2024/01/20
ISBN-10:4326603666
ISBN-13:9784326603664
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 男性学基本論文集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!