昭和~平成時代の名古屋鉄道〈第1巻〉名古屋本線東部・豊川線 [単行本]
    • 昭和~平成時代の名古屋鉄道〈第1巻〉名古屋本線東部・豊川線 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003798899

昭和~平成時代の名古屋鉄道〈第1巻〉名古屋本線東部・豊川線 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メディア・パル
販売開始日: 2024/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和~平成時代の名古屋鉄道〈第1巻〉名古屋本線東部・豊川線 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 名古屋本線東部“豊橋~金山橋(金山)間”
    第2章 豊川線(豊川線と初詣輸送)
    第3章 名鉄高速電車変遷史‐1(戦前の優等列車)(西部線の優等列車;東部線の優等列車;名古屋鉄道の誕生と車両連絡線の建設;戦前の優等列車の運転区間と運転期間)
  • 出版社からのコメント

    1955年頃から現在に至る名鉄の記録写真集。計10巻の1巻目は、名古屋本線の東部区間(豊橋~金山橋)と豊川線。
  • 内容紹介

    白井昭氏(元・大井川鐵道副社長)が撮影した1955(昭和30)年から1970(昭和45)年までの約15年間と、NPO法人名古屋レール・アーカイブス理事長の服部重敬氏が撮影した1976(昭和51)年以降の写真により、70年近い期間の名鉄を記録していることになる。さらに名古屋レール・アーカイブスが所蔵する故倉知満孝氏が撮影された駅舎の写真を始めとする豊富な資料や写真などで、名鉄の歴史を線区別に計10巻のシリーズとして紹介することにした。今回の第1巻は、名古屋本線の東部区間(豊橋~金山橋)と豊川線(国府~豊川稲荷)の写真帳と、名鉄の高速電車運転史の戦前編から構成されている。

    図書館選書
    1955年頃から現在に至る名鉄の記録写真集。線区別に計10巻のシリーズとして紹介。今回の第1巻は、名古屋本線の東部区間(豊橋~金山橋)と豊川線(国府~豊川稲荷)の写真帳と、名鉄の高速電車運転史の戦前編から構成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    服部 重敬(ハットリ シゲノリ)
    1954年名古屋市生まれ。1976(昭和51)年名古屋鉄道入社。NPO法人名古屋レール・アーカイブス設立発起人のひとりで現在4代目理事長、一般財団法人地域公共交通総合研究所研究員

昭和~平成時代の名古屋鉄道〈第1巻〉名古屋本線東部・豊川線 の商品スペック

商品仕様
出版社名:フォト・パブリッシング
著者名:服部 重敬(著)
発行年月日:2024/03/07
ISBN-10:4802134355
ISBN-13:9784802134354
判型:B5
発売社名:メディアパル
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:647g
他のメディア・パルの書籍を探す

    メディア・パル 昭和~平成時代の名古屋鉄道〈第1巻〉名古屋本線東部・豊川線 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!