「戦争をする国」日本と反戦・護憲運動のこれから―「抑止力神話」「同盟信仰」の危うさ [単行本]
    • 「戦争をする国」日本と反戦・護憲運動のこれから―「抑止力神話」「同盟信仰」の危うさ [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003799071

「戦争をする国」日本と反戦・護憲運動のこれから―「抑止力神話」「同盟信仰」の危うさ [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本機関紙出版センター
販売開始日: 2024/01/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「戦争をする国」日本と反戦・護憲運動のこれから―「抑止力神話」「同盟信仰」の危うさ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「安保三文書」の読み解きから日本の防衛政策が、戦争加担政策にしか受け止められない事実を指摘し、あまりにも無頓着に軍拡や戦争を誘う抑止や同盟の言葉が繰り返されていることに強く異議を申し立てる。一問一答形式で日本の安全保障を共に考えたい。
  • 目次

    はじめに 「抑止力神話」「同盟信仰」からの脱却を

    1 「安保三文書」の何が問題か

    (1)深まるアメリカの影

    (2)遠のく核兵器なき世界とミサイル開発競争

    2 「抑止力神話」と「同盟信仰」の危うさ

    (1)抑止力論の危うさ

    (2) 虚妄の中国脅威論の果てに

    3 軍事大国化進める岸田政権を批判する

    (1) 新安保体制下の政治はどうなるのか

    (2)自立した外交防衛政策への提言

    4 改憲策動の本格化と護憲運動の新局面

    (1)劣化するリベラリズムと護憲運動

    (2)止まらない日本の右傾化とその帰結

    5 日本の安全保障のこれから

    (1)跋扈する軍事優先主義

    (2)非武装中立・非同盟政策を再定義する

    おわりに

    《本書に関連する纐纈の最近の論考》

    【資料】「二〇二三年六月一日 参議院財政金融委員会での纐纈参考人陳述」

      
  • 内容紹介

    日本は2015年の新安保法制で「戦争のできる国」へと舵切りし、さらに「安保三文書」で「戦争をする国」に変わってしまった。アメリカとの共同関係のなかで、対中国包囲戦略の一翼を担うことが日本の安全保障に資するとする説明を本当に信じてよいのか。日本の防衛政策なるものが、戦争加担政策にしか受け止められない事実を指摘しながら、「戦争をする国」を批判する視座を共有すること、そして反戦及び護憲運動を通して、「戦争をしない国」あるいは「戦争ができない国」へと再転換を果たすべく方途を紡ぎ出したい。

    【目次の紹介】

    はじめに 「抑止力神話」「同盟信仰」からの脱却を

    1 「安保三文書」の何が問題か

    (1)深まるアメリカの影

    (2)遠のく核兵器なき世界とミサイル開発競争

    2 「抑止力神話」と「同盟信仰」の危うさ

    (1)抑止力論の危うさ

    (2) 虚妄の中国脅威論の果てに

    3 軍事大国化進める岸田政権を批判する

    (1) 新安保体制下の政治はどうなるのか

    (2)自立した外交防衛政策への提言

    4 改憲策動の本格化と護憲運動の新局面

    (1)劣化するリベラリズムと護憲運動

    (2)止まらない日本の右傾化とその帰結

    5 日本の安全保障のこれから

    (1)跋扈する軍事優先主義

    (2)非武装中立・非同盟政策を再定義する

    おわりに

    《本書に関連する纐纈の最近の論考》

    【資料】「二〇二三年六月一日 参議院財政金融委員会での纐纈参考人陳述」

      
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    纐纈 厚(コウケツ アツシ)
    1951年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、明治大学国際武器移転史研究所客員研究員、山口大学名誉教授(政治学博士)、東亜歴史文化学会会長、植民地文化学会代表理事。この他に全国革新懇談会代表世話人、共同テーブル発起人、「重慶爆撃を継承する会」、「中国文化財の返還を求める会」の共同代表など務める
  • 著者について

    纐纈厚 (コウケツアツシ)
    纐纈 厚(こうけつ・あつし)
    1951年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、明治大学国際武器移転史研究所客員研究員、山口大学名誉教授(政治学博士)、東亜歴史文化学会会長、植民地文化学会代表理事。この他に全国革新懇談会代表世話人、共同テーブル発起人、「重慶爆撃を継承する会」、「中国文化財の返還を求める会」の共同代表など務める。
    著書に『ロシアのウクライナ侵略と日本の安全保障』(日本機関紙出版センター)、『近代日本の政軍関係の研究』(岩波書店)、『日本政治史研究の諸相』(明治大学出版会)、『「日本は支那を見くびりたり」―日中戦争は何だったのか』(同時代社)、『日本はなぜ戦争をやめられなかったのか』(社会評論社)、『日本降伏』(日本評論社)、『侵略戦争』(筑摩書房・新書)、『戦争と弾圧』(新日本出版社)、『戦争と敗北』(同)、『憲兵政治』(同)、『聖断虚構と天皇制』(同)、『領土問題と歴史認識』(スペース伽耶)、『日本海軍の終戦工作』(中央公論社・新書)等多数。

「戦争をする国」日本と反戦・護憲運動のこれから―「抑止力神話」「同盟信仰」の危うさ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本機関紙出版センター
著者名:纐纈 厚(著)
発行年月日:2023/12/20
ISBN-10:4889002898
ISBN-13:9784889002898
判型:A5
発売社名:日本機関紙出版センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:250g
他の日本機関紙出版センターの書籍を探す

    日本機関紙出版センター 「戦争をする国」日本と反戦・護憲運動のこれから―「抑止力神話」「同盟信仰」の危うさ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!