ファンを集められる会社だけが知っている「ブランド人格」―Branding with Creating Personality [単行本]
    • ファンを集められる会社だけが知っている「ブランド人格」―Branding with Creating Personali...

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003799397

ファンを集められる会社だけが知っている「ブランド人格」―Branding with Creating Personality [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:時事通信社
販売開始日: 2024/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ファンを集められる会社だけが知っている「ブランド人格」―Branding with Creating Personality の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自社のブランドを「人格」を持った“一人の人間”として位置づけたとき、その表情、歩き方までもいきいきと描くことができる。老舗広告代理店の大広が培った、次世代ブランディングの秘伝!
  • 目次

    はじめに

    第1章 なぜブランディングはうまくいかないのか?
     1 そもそも「ブランド」って何? 「ブランディング」って何すること?
     2 何のために「ブランディング」をやるの?
     3 なぜ「ブランド」の議論はいつも途中で行き詰まるの?
     4 「ブランディング」と業績はつながらない?
     5 ブランドは誰が担うもの?
     
    第2章 基点となる「ブランド人格」を描き出す
     1 注目されるパーパス議論
     2 企業としての志、想い・願いを読み解く
     3 企業を取り巻く環境を見る
     4 「ブランド人格」という企業の自己紹介を描き出す
     5 企業の「ブランド人格」を像にする

    第3章 「ブランド人格」が動き出す
     1 人としてどう思われたいか?──「6+1の期待値目標」の設定
     2 自分の物語を描く──活動事実の掘り起こしとストーリー化
     3 ブランド人格に欠かせない仲間たち──ブランディングのターゲットとチャネル開発
     4 小さな成功を糧に歩み続ける──ブランディングの評価と補正(Check&Balance)

    第4章 「ブランド人格」が活きる(活かす!)
     1 何のための期待づくりか?──期待値の機会化(活動の統合・連鎖)
     2 「企業」だけじゃない、ブランド人格の厚み──ブランドの体系化
     3 「顧客との関係に活かす」の厚み──マーケティング戦略化
     4 次の成長に向けた物語の進化──経営戦略化

    第5章 個性豊かな、多様な「ブランド人格」
     1 ロングセラーブランドと新規ブランドを比較する
     2 コーポレート・ブランドとプロダクト・ブランドを比較する
     3 BtoCブランドとBtoBブランドを比較する

    第6章 ブランディングの拡がり
     1 「人財」との関係が拡がる、深まる
     2 「株主」との関係が変わる、深まる
     3 危機において、最も問われる「ブランド人格」

    おわりに──ブランディングと企業価値
  • 出版社からのコメント

    好かれて応援される企業は、何が違うのか? 「一人の"人格”を持った人」として「ブランド」をとらえる、次世代ブランディング
  • 内容紹介

    好かれて応援される企業は、何が違うのか?
    「一人の"人格”を持った人」として「ブランド」をとらえる、老舗の広告代理店の大広が培った、次世代のブランディングの秘伝。
     
    「好かれる企業」は、「やさしい」「親切」「活気がある」「挑戦的」というように、まるで友だちであるかのように語られます。
     それは、企業の「らしさ」「個性」を、無意識に人と同じ「人格」でとらえているからです。

     会社も、同じ業種・業態であっても、人のように性格も役割も違います。
     成長する過程で、賛同し支援してくれる仲間を集め、成長と変革を実現していくのです。

    「ブランド人格」によって、
    ・理解されやすく、他と区別しやすいため、共感を得られます。
    ・築かれる良好な関係は、他に替えがたく、永く続いていきます。
    ・次の提案も受け容れやすく、経済活動の好循環を実現します。
    ・戦わない、共鳴・共創の次世代マーケティングが作られます。

     本書では、「ミッション」「ビジョン」「バリュー」だけで不足していた、これからの時代にあった視点を提示した、次世代のブランディングについて、具体的な実践事例を上げながら、ワーク形式で述べます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鬼木 美和(オニキ ミワ)
    株式会社大広取締役執行役員/ブランディングディレクター。九州大学文学部心理学専攻を卒業後、株式会社大広に入社。食品企業・日用品企業のAEチームで従事したのち、マーケティング局で「企業ブランディング」の専門チームを発足。以降10年間、ブランド人格の考え方をもとに、多数の企業のブランドコミュニケーションをサポート。その後も、企業意志の可視化(=企業ビジョン・ブランド開発)から、企業への期待づくり活動の推進(=企業コミュニケーション開発)、その期待に応える新たな価値づくり(=事業開発・育成)までを、統合的に手掛け続けている
  • 著者について

    鬼木 美和 (オニキミワ)
    【鬼木 美和】(おにき みわ)

    株式会社大広 取締役執行役員/ブランディング ディレクター
    九州大学文学部心理学専攻を卒業後、株式会社大広に入社。
    食品企業・日用品企業のAEチームで従事したのち、マーケティング局で「企業ブランディング」の専門チームを発足。以降10年間、ブランド人格の考え方をもとに、多数の企業のブランドコミュニケーションをサポート。その後も、企業意志の可視化(=企業ビジョン・ブランド開発)から、企業への期待づくり活動の推進(=企業コミュニケーション開発)、その期待に応える新たな価値づくり(=事業開発・育成)までを、統合的に手掛け続けている。

ファンを集められる会社だけが知っている「ブランド人格」―Branding with Creating Personality の商品スペック

商品仕様
出版社名:時事通信出版局
著者名:鬼木 美和(著)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4788719096
ISBN-13:9784788719095
判型:B6
発売社名:時事通信社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:238g
他の時事通信社の書籍を探す

    時事通信社 ファンを集められる会社だけが知っている「ブランド人格」―Branding with Creating Personality [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!