石油危機における日本の対米外交―1970年代日本の選択 [単行本]
    • 石油危機における日本の対米外交―1970年代日本の選択 [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003799576

石油危機における日本の対米外交―1970年代日本の選択 [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

石油危機における日本の対米外交―1970年代日本の選択 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、戦後の日本外交において、対米協調の追求による日本の安全保障の確保か、自主外交(対米自主外交)の追求による資源エネルギーの確保か、という異なる国益に基づく政策判断を迫られた事例として、第一次石油危機と第二次石油危機を取り上げる。二度の石油危機をテーマとし、日米同盟を基軸とした外交安保体制のもとでの日本の対米外交の可能性と限界を検証し、戦後の日本外交を見る新たな視座を提示することを試みる。
  • 目次

    序 章

    第一章 第一次石油危機前の対米外交、対中東外交――中東へのエネルギー資源外交の胎動と「自主外交」
     1 戦後の中東における日本の対米自主外交の源流
     2 高度経済成長のための資源獲保
     3 田中内閣のエネルギー資源外交

    第二章 第一次石油危機――米国とアラブ諸国の狭間で
     1 大平外相の外務省と中曽根通産相の通産省
     2 一九七三年、第四次中東戦争の勃発
     3 日本の取り組み――主要消費国エネルギー・ワシントン会議と石油備蓄制度の強化、途上国支援の強化~

    第三章 第一次と第二次の石油危機発生時の日本をめぐる状況
     1 第一次石油危機下の国際情勢
     2 第二次石油危機下の国際情勢
     3 第一次と第二次石油危機の政策判断のコンテクスト
     4 東西冷戦下における田中角栄の資源外交

    第四章 第二次石油危機――米国とイランの狭間で
     1 カーター政権の誕生と「人権外交」――イラン反体制運動の始まり
     2 イラン・イスラム革命前夜の日本外交
     3 ホメイニ師の「革命政権」との関係――日本と米国
     4 米大使館人質事件とイラン・イラク戦争の発生――日イラン経済関係の見直し、IJPCの引き揚げ
     5 ソ連のアフガン侵攻と在イラン米大使館員人質事件の長期化――対イラン経済制裁とIJPC再開問題

    終 章
    エピローグ
    あとがき
    主要参考文献等一覧
    関連年表
    人名索引/事項索引
  • 出版社からのコメント

    対米協調か自主外交か。二度の石油危機をとおして検証する日本の対米外交の可能性と限界
  • 内容紹介

    本書は、戦後の日本外交において、対米協調の追求による日本の安全保障の確保か、自主外交(対米自主外交)の追求による資源エネルギーの確保か、という異なる国益に基づく政策判断を迫られた事例として、第一次石油危機と第二次石油危機を取り上げる。二度の石油危機をテーマとし、日米同盟を基軸とした外交安保体制のもとでの日本の対米外交の可能性と限界を検証し、戦後の日本外交を見る新たな視座を提示することを試みる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 優香(アンドウ ユカ)
    慶應義塾大学講師(非常勤)、博士(国際関係論)。1968年カナダ生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、米ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SIS)で修士号。在ワシントン中東研究所客員研究員、在クウェート日本大使館専門調査員、民主党本部国際局副部長、外務大臣政務秘書官を経て、米ブルッキングス研究所、米ウッドロー・ウィルソン・センターに客員研究員として在籍。2021年3月政策研究大学院大学博士課程単位取得退学、同年7月同大学院より博士号取得。現在、慶應義塾大学非常勤講師のほか、慶應義塾大学SFC研究所日印研究ラボ上席研究員等を務める
  • 著者について

    安藤 優香 (アンドウ ユカ)
    2024年2月現在
    慶應義塾大学講師〔非常勤〕,博士(国際関係論)

石油危機における日本の対米外交―1970年代日本の選択 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:安藤 優香(著)
発行年月日:2024/02/20
ISBN-10:4623094928
ISBN-13:9784623094929
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:354ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:610g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 石油危機における日本の対米外交―1970年代日本の選択 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!