キーコンセプト法学史―ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く [単行本]
    • キーコンセプト法学史―ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003799578

キーコンセプト法学史―ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く [単行本]

小川 浩三(編著)松本 尚子(編著)宮坂 渉(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キーコンセプト法学史―ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「所有」「離婚」など誰でも知っている用語から、一般にはあまり使わないのが法学の基本用語である「錯誤」「占有」「取得時効」まで、法学史・法制史的視点から掘り下げた基本用語集。47の基本概念を1冊にコンパクトにまとめ、クロスレファレンスも充実。法学や隣接領域を学ぶ上で欠かせない基本概念を集め、法学史、西洋法制史のキーコンセプトを得られる1冊。
  • 目次

    はしがき
    凡 例/略記表


     Ⅰ 法学一般

    1 法 学
    2 法解釈
    3 トピック/レトリック
    4 註 解
    5 史料・正文批判
    6 混合法
    7 判例法主義
    8 衡 平
    9 法律行為
    10 主権/高権
    11 権力分立
    12 連 邦
    13 君主制
    14 行政/警察
    15 正 戦


     Ⅱ 人

    16 庇護権(アジール)
    17 親子(親権)
    18 婚 姻
    19 離 婚
    20 後 見


     Ⅲ 物

    21 所 有
    22 居住権
    23 占 有
    24 取得時効
    25 抵当権/質権
    26 (法定)相続
    27 遺 言
    28 遺留分
    29 贈与/遺贈
    30 契 約
    31 利 息
    32 錯 誤
    33 不当利得
    34 売買/交換
    35 賃貸借/雇用/請負
    36 委 任
    37 和 解
    38 (窃)盗


     Ⅳ 訴 訟

    39 争点整理
    40 口頭主義
    41 行政命令
    42 当事者主義と職権主義
    43 宣誓(当事者宣誓)
    44 召喚/送達
    45 証 拠
    46 法鑑定
    47 刑事手続


    コラム

    古代ローマの法学者
    パリンゲネシア(Palingenesia)
    註釈学派(glossatores)
    実証主義
    人文主義法学
    コード・シヴィル;フランス民法典(Code civil)
    カズイスティク
    ローマン=ダッチ・ロー――「生けるローマ法?」
    パンデクテン方式
    歴史法学派
    主権と外国人の地方参政権
    連邦におけるヘゲモニー
    複合帝国は「君主制」か?
    ポリツァイ
    ポリツァイ学と啓蒙主義
    教 皇
    ベビーM事件(1988年)
    プロイセン王国における左手婚事件(1717年)
    ハドリアヌスの養子縁組(117年)
    明和5年下北方村勘当事件(1768年)
    嫁資(dos)
    夫権・いわゆるマヌス(manus)婚
    婚約(sponsalia/desponsatio)
    同衾か合意か――いつ婚姻は完成するのか――キリスト教内の考え方の相違
    若年者の保護いま・むかし
    引渡しによる所有権移転
    ローマ法大全
    定期金売買と抵当権
    相続と伝染病
    インスティトゥティオーネス方式
    イングランド王子は性状か?
    スコラ学
    BGB(ドイツ民法典)
    中世神学における盗
    訴権・方式書
    手続二分制の起源
    教会法大全
    中世の教会法学者
    「混合政体」と政体循環論(ポリュビオス『歴史』)
    「ゲルマン法」
    法源論の重要性
    中世ローマ法学者――そのステイタスと多様な活動
    糾問訴訟と異端審問
    カロリーナ刑事法典


    巻末参考文献
    相互参照関係図
    あとがき
    人名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    法学や隣接領域を学ぶ上で欠かせない基本概念を集め、クロスレファレンスも充実させた、法学史・西洋法制史の基本を網羅した一冊
  • 内容紹介

    「所有」「離婚」など誰でも知っている用語から、一般にはあまり使わないが法学の基本用語である「錯誤」「占有」「取得時効」まで、法学史・法制史的視点から掘り下げたコンセプト集。47のトピックを一冊にコンパクトにまとめ、クロスレファレンスも充実させる。法学や隣接領域を学ぶ上で欠かせない基本概念を集め、西洋法制史の基本を網羅した一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 浩三(オガワ コウゾウ)
    東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。現在、北海道大学名誉教授

    松本 尚子(マツモト ナオコ)
    フランクフルト大学法学博士。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現在、上智大学法学部教授

    宮坂 渉(ミヤサカ ワタル)
    早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現在、筑波大学人文社会系准教授
  • 著者について

    小川 浩三 (オガワ コウゾウ)
    北海道大学名誉教授

    松本 尚子 (マツモト ナオコ)
    2024年2月現在
    上智大学法学部教授

    宮坂 渉 (ミヤサカ ワタル)
    2024年2月現在
    筑波大学人文社会系准教授

キーコンセプト法学史―ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:小川 浩三(編著)/松本 尚子(編著)/宮坂 渉(編著)
発行年月日:2024/02/20
ISBN-10:4623095681
ISBN-13:9784623095681
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:456ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:650g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 キーコンセプト法学史―ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!