バッハ「平均律」解読〈1〉《平均律クラヴィーア曲集第1巻》全24曲 [単行本]
    • バッハ「平均律」解読〈1〉《平均律クラヴィーア曲集第1巻》全24曲 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003799586

バッハ「平均律」解読〈1〉《平均律クラヴィーア曲集第1巻》全24曲 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アルテスパブリッシング
販売開始日: 2024/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バッハ「平均律」解読〈1〉《平均律クラヴィーア曲集第1巻》全24曲 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ドイツ・バロック音楽の総決算にして、バッハのキャリア前半の「白書」。対位法・フーガ・調的連関が形成するネットワーク的作品の小宇宙にせまる!
  • 目次

    序論 《平均律クラヴィーア曲集 第1巻》を読み解く前に

     《平均律クラヴィーア曲集》の位置づけ
     各曲のあり方と関連性
     前奏曲とフーガに関する若干の知識
     本書について

    楽曲分析

     前奏曲とフーガI ハ長調 BWV846
     前奏曲とフーガII ハ短調 BWV847
     前奏曲とフーガIII 嬰ハ長調 BWV848
     前奏曲とフーガIV 嬰ハ短調 BWV849
     前奏曲とフーガV ニ長調 BWV850
     前奏曲とフーガVI ニ短調 BWV851
     前奏曲とフーガVII 変ホ長調 BWV852
     前奏曲とフーガVIII 変ホ/嬰ニ短調 BWV853
     前奏曲とフーガIX ホ長調 BWV854
     前奏曲とフーガX ホ短調 BWV855
     前奏曲とフーガXI ヘ長調 BWV856
     前奏曲とフーガXII へ短調 BWV857
     前奏曲とフーガXIII 嬰ヘ長調 BWV858
     前奏曲とフーガXIV 嬰へ短調 BWV859
     前奏曲とフーガXV ト長調 BWV860
     前奏曲とフーガXVI ト短調 BWV861
     前奏曲とフーガXVII 変イ長調 BWV862
     前奏曲とフーガXVIII 嬰ト短調 BWV863
     前奏曲とフーガXIX イ長調 BWV864
     前奏曲とフーガXX イ短調 BWV865
     前奏曲とフーガXXI 変ロ長調 BWV866
     前奏曲とフーガXXII 変ロ短調 BWV867
     前奏曲とフーガXXIII ロ長調 BWV868
     前奏曲とフーガXXIV ロ短調 BWV869

    分析楽譜

     前奏曲とフーガI ハ長調 BWV846
     前奏曲とフーガII ハ短調 BWV847
     前奏曲とフーガIII 嬰ハ長調 BWV848
     前奏曲とフーガIV 嬰ハ短調 BWV849
     前奏曲とフーガV ニ長調 BWV850
     前奏曲とフーガVI ニ短調 BWV851
     前奏曲とフーガVII 変ホ長調 BWV852
     前奏曲とフーガVIII 変ホ/嬰ニ短調 BWV853
     前奏曲とフーガIX ホ長調 BWV854
     前奏曲とフーガX ホ短調 BWV855
     前奏曲とフーガXI ヘ長調 BWV856
     前奏曲とフーガXII へ短調 BWV857
     前奏曲とフーガXIII 嬰ヘ長調 BWV858
     前奏曲とフーガXIV 嬰へ短調 BWV859
     前奏曲とフーガXV ト長調 BWV860
     前奏曲とフーガXVI ト短調 BWV861
     前奏曲とフーガXVII 変イ長調 BWV862
     前奏曲とフーガXVIII 嬰ト短調 BWV863
     前奏曲とフーガXIX イ長調 BWV864
     前奏曲とフーガXX イ短調 BWV865
     前奏曲とフーガXXI 変ロ長調 BWV866
     前奏曲とフーガXXII 変ロ短調 BWV867
     前奏曲とフーガXXIII ロ長調 BWV868
     前奏曲とフーガXXIV ロ短調 BWV869

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    ドイツ・バロック音楽の総決算にして、バッハのキャリア前半の白書ともいえる作品を、曲ごとの解説と書き込み入り楽譜で読み解く。
  • 内容紹介

    秘められた〈音楽の知〉を可視化する!
    作曲家の視点から〈聖典〉にメスを入れ、
    バッハの意図と創作過程を明らかにする。

    現代日本を代表する作曲家のひとりである著者が、ドイツ・バロック音楽の総決算にして、バッハのキャリア前半の「白書」ともいえる《平均律クラヴィーア曲集 第1巻》全24曲を、各曲ごとの解説と書き込み入り楽譜(2色刷)で読み解く。

    現代の作曲家の視点によるピアノ演奏実践への手引きとして活用できるだけでなく、当時の作曲における慣例や伝統を知り、創作過程をたどることのできる刺激的なバッハ論ともなっている。

    対位法・フーガ・調的連関によってネットワーク化され、重層構造をなす作品の様相から、バッハの革新性にせまり、そこに秘められた〈音楽の知〉を可視化する!

    図書館選書
    現代日本を代表する作曲家が、ドイツ・バロック音楽の総決算にして、バッハのキャリア前半の「白書」ともいえる《平均律クラヴィーア曲集 第1巻》全24曲を、各曲ごとの解説と書き込み入り楽譜(2色刷)で読み解く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小鍛冶 邦隆(コカジ クニタカ)
    東京藝術大学作曲科在学中より指揮者・山田一雄のアシスタントをつとめ、同大学院をへて、パリ国立高等音楽院作曲家でO.メシアン、ピアノ伴奏科でH.ピュイグ=ロジェほかに、またウィーン国立音楽大学指揮科でO.スウィトナーに学ぶ。自作を含むプログラムで東京都交響楽団を指揮。以降新日フィル、日フィル、東響、東フィルなどを指揮。2003年度東京現代音楽アンサンブルCOmeT公演「室内オーケストラの領域3」にたいして第3回佐治敬三賞受賞。クセナキス作曲コンクール(パリ)第1位、入野賞、文化庁舞台芸術創作奨励賞、国際現代音楽協会(ISCM)「世界音楽の日々」ほかに入選。東京藝術大学音楽学部作曲科教授、慶應義塾大学大学院文学部、東京大学教養学部非常勤講師などをへて、現在東京藝術大学名誉教授
  • 著者について

    小鍛冶 邦隆 (コカジ クニタカ)
    東京藝術大学作曲科在学中より指揮者・山田一雄のアシスタントをつとめ、同大学院をへて、パリ国立高等音楽院作曲科でO.メシアン、ピアノ伴奏科でH.ピュイグ゠ロジェほかに、またウィーン国立音楽大学指揮科でO.スウィトナーに学ぶ。自作を含むプログラムで東京都交響楽団を指揮。以後新日フィル、日フィル、東響、東フィルなどを指揮。2003年度東京現代音楽アンサンブルCOmeT公演「室内オーケストラの領域Ⅲ」にたいして第3回佐治敬三賞受賞。クセナキス作曲コンクール(パリ)第1位、入野賞、文化庁舞台芸術創作奨励賞,国際現代音楽協会(ISCM)「世界音楽の日々」ほかに入選。
    著書に『作曲の思想─音楽・知のメモリア』(アルテスパブリッシング)、『作曲の技法──バッハからウェーベルンまで』(音楽之友社)、『バッハ様式によるコラール技法』(共著,音楽之友社)、『楽典──音楽の基礎から和声へ』(共著、アルテスパブリッシング)、訳書に『ケルビーニ 対位法とフーガ講座』(アルテスパブリッシング)、監修書にベルリオーズ/ R.シュトラウス『管弦楽法』(音楽之友社)、ボワヴァン『オリヴィエ・メシアンの教室』…

バッハ「平均律」解読〈1〉《平均律クラヴィーア曲集第1巻》全24曲 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルテスパブリッシング
著者名:小鍛冶 邦隆(著)
発行年月日:2024/01/25
ISBN-10:4865592873
ISBN-13:9784865592870
判型:A5
発売社名:アルテスパブリッシング
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:21cm
他のアルテスパブリッシングの書籍を探す

    アルテスパブリッシング バッハ「平均律」解読〈1〉《平均律クラヴィーア曲集第1巻》全24曲 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!