アメリカの中高生が学んでいる話し方の授業 [単行本]
    • アメリカの中高生が学んでいる話し方の授業 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アメリカの中高生が学んでいる話し方の授業 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003800334

アメリカの中高生が学んでいる話し方の授業 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2024/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカの中高生が学んでいる話し方の授業 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜアメリカ人は「話し方」がうまいのか?なぜ「印象がいい人」が多いのか?そのコミュニケーション力は「国民性」ではなかった!アメリカでは、学生時代から「話し方」を体系的に学ぶ。「社会に出てから最も大切なスキル」を“社会に出る前に”学ぶのだ。人の「共感」と「信頼」を勝ち取る世界標準の話し方!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    PROLOGUE アメリカの中高生が学んでいる「話し方」のキホン(アメリカの話し方では、「マインド」を重視する;「マインド」があるからこそ「スキル」が活きてくる)
    1 話し方の「マインド」を整える(嫌われてしまう原因は、「自己中心のマインド」;「自己中心のマインド」を「相手中心のマインド」に変える)
    2 マインドを「言葉」で表現する話し方(「相手の承認欲求」に「言語表現」で応える;「相手の承認欲求」を「言葉」から把握する=聞く;「相手の承認欲求」に「言葉」で応える=あいづち)
    3 マインドを「言葉以外」で表現する話し方(「相手の承認欲求」に「非言語表現」で応える;「相手の承認欲求」を「言葉以外」から把握する=観察;「相手の承認欲求」に「言葉以外」で応える=マーキング)
    FINAL CHAPTER アメリカの中高生が学んでいる「話し方」実践編(アメリカの中高生が学ぶ「雑談・日常会話」のルール;アメリカの中高生が学ぶ「交渉」のルール;アメリカの中高生が学ぶ「説明」のルール;アメリカの中高生が学ぶ「共感を呼ぶ話し方」のルール;アメリカの中高生が学ぶ「スピーチ・プレゼンテーション」のルール)
  • 内容紹介

    仕事も人間関係もすべては「話し方」で決まる。
    にもかかわらず、日本では話し方を学ぶ機会が
    ほとんどないまま社会人生活が始まる。

    一方、なぜかアメリカ人のイメージは、
    自分の意見を堂々と言える。
    第一印象が良い人が多い。
    初対面でもすぐに打ち解けられる。
    トークで人を動かす力がある。

    人前で臆することなく話すことができ、
    人々を魅了する「名スピーチ」「名プレゼン」と
    呼ばれるものも、ほとんどがアメリカ人だ。

    これは単に「国民性」の違いなのか。
    日本人とは生まれ持ったものが違うのか。
    いや、そうではない。

    なぜならアメリカでは、学生時代から
    「話し方」を体系的に学ぶからだ。
    中高生はコミュニケーションのスクールに通い、
    「社会に出てから最も大切なスキル」を
    "社会に出る前に"学ぶのだ。

    本書ではアメリカの中高生が学んでいる
    「人の『共感』と『信頼』を勝ち取る話し方」
    の授業内容を余すところなく紹介していく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 音子(コバヤシ オトコ)
    コミュニケーションコーチ、TEDxスピーチトレーナー、エグゼクティブメディアトレーナー。オリオンズベルトグローバル代表取締役。俳優。コミュニケーションにおけるマインド、言語表現、非言語表現の3つの観点から「自己理解」を深め、「伝える技術」が向上する独自メソッドを確立。アメリカでコミュニケーションのスクールを複数回視察し、得た知見をメソッドに取り入れる。TEDxスピーカーやビジネスパーソンをはじめ、講師、学生、俳優、タレントに至るまで多様な分野の方に「表現力」のトレーニングを提供。多角的に執筆・講演・ビジネストレーニングを手掛ける
  • 著者について

    小林音子 (コバヤシオトコ)
    小林音子(こばやし・おとこ)
    コミュニケーションコーチ、TEDxスピーチトレーナー、エグゼクティブメディアトレーナー。オリオンズベルトグローバル代表取締役。俳優。
    コミュニケーションにおけるマインド、言語表現、非言語表現の3つの観点から「自己理解」を深め、「伝える技術」が向上するメソッドを確立。アメリカでコミュニケーションのスクールを複数回視察し、得た知見をメソッドに取り入れる。TEDxスピーカーやビジネスパーソンをはじめ、講師、学生、俳優、タレントに至るまで多様な分野の方に「表現力」のトレーニングを提供。
    メディアコーチとしては、政界や経済界のエグゼクティブ、広報担当者にメディア対応に必要な技術をコーチング。コミュニケーションコーチとしては、子供からシニアまで幅広い年齢層に向けて「話し方」「聞き方」の基本から、受験・就職面接対策、お見合い対策などをコーチングする。

アメリカの中高生が学んでいる話し方の授業 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:小林 音子(著)
発行年月日:2024/03/31
ISBN-10:4815624844
ISBN-13:9784815624842
判型:B6
発売社名:SBクリエイティブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ アメリカの中高生が学んでいる話し方の授業 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!