尾崎喜八選集 私の心の山(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫]
    • 尾崎喜八選集 私の心の山(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003800755

尾崎喜八選集 私の心の山(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2024/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

尾崎喜八選集 私の心の山(ヤマケイ文庫クラシックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    詩人・尾崎喜八は山との出会いによって「新たな精神的支柱」を得て、山や高原の自然の中へ発見の旅に踏み出す。そして生まれた数多くの詩、『山の絵本』をはじめとする紀行・エッセーは、山の文学に新たな価値を生み出し、生の悦びと人間存在への愛情、詩と音楽の調べに満ちた豊穣な世界は多くの登山者を魅了した。『山の絵本』『雲と草原』のほか、晩年の作品まで、山岳紀行・エッセー四十一篇、詩六篇を収め、詩人の心で描いた山を味わう。
  • 目次

    ■内容
    山の絵本
    たてしなの歌、念場ヶ原・野辺山ノ原、花崗岩の国のイマージュ、神津牧場の組曲、御所平と信州峠、大蔵高丸・大谷ヶ丸、蘆川の谷、山への断片、美しき五月の月に、秩父の牽く力、一日の王

    雲と草原
    美ヶ原、秋山川上流の冬の旅、戸隠と妙高、灰のクリスマス、神流川紀行、ノルウェイ・バンド、こころ、橡の実、信濃乙女、べにばないちご

    詩人の風土
    泉、かんたん、信州峠、春の帰途、高原の朝、日本の山おとこ

    碧い遠方
    老の山歌、西穂高、入笠山、八ガ岳を想う、霧ガ峯紀行、高原の冬の思い出、上高地紀行

    アルプ
    山のABC

    いたるところの歌
    牧場の変奏曲

    日光と枯草
    私の心の山、過ぎし日の山の旅、山と心、花崗岩の破片、山にゆかりの先輩、山と音楽


    美ガ原熔岩台地、帰来、春の牧場、杖突峠、山頂の心
  • 内容紹介

    没後五十年記念出版。

    詩人の魂と、博物学的視野で山と自然の美、山里の出逢い、そして自らの内面を描く。
    山の文学の世界に新たな価値を築いた名作選。

    代表作の『山の絵本』『雲と草原』のほか、晩年の作品まで、山岳紀行・エッセー四十一篇、詩五篇を収め、詩人の心で描いた山の世界を味わう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    尾崎 喜八(オザキ キハチ)
    1892(明治25)年~1974(昭和49)年。東京生まれ。京華商業学校卒業。高村光太郎やトルストイ、白樺派の文学の影響を受けて詩作をはじめる。1928年、河田楨の著書に触れ、「霧の旅会」に加わって山を歩き、山岳、自然を主題として多くの詩、散文を生み出し、山の文学に新たな世界を築いた。ロマン・ロラン、ヘルマン・ヘッセなどの翻訳でも知られる

尾崎喜八選集 私の心の山(ヤマケイ文庫クラシックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:尾崎 喜八(著)
発行年月日:2024/03/05
ISBN-10:4635049922
ISBN-13:9784635049924
判型:文庫
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:592ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:3cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 尾崎喜八選集 私の心の山(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!