まいにちメンタル危機の処方箋 [単行本]
    • まいにちメンタル危機の処方箋 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003801048

まいにちメンタル危機の処方箋 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大和書房
販売開始日: 2024/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まいにちメンタル危機の処方箋 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ちょっといま、キツいかも…」を乗りこえるために。ハーバード大学准教授、精神科医であり3児の母の著者が送る、科学的で日常づかいなセルフケアの方法。まだ、大丈夫。でも実はつなわたり。そんな私への処方箋。
  • 目次

     プロローグ
    ▼序章 感情ってなんだろう
     感情は、たびたび間違える
     だからこそ、再評価を

    ▼1章 モニタリングをしてみよう
     心をモニタリングしてみよう
     セルフモニタリングのプロセス
      ステップ① 自分の感情に気づく
     感情を否定しない
      ステップ② 感情を言葉にする
      ステップ③ 感情の背景を分析する
      ステップ④ 行動する(どう行動すればよかったのかを考える)
    《コラム》怒ってもいい

     こんなときには ケース① 不機嫌な上司がいても平常心を保つには
     こんなときには ケース② 子どもが言うことを聞かずにイライラ…
    《コラム》叱るより楽しいやり方
     こんなときには ケース③ 受験の失敗から立ち直れません
     こんなときには ケース④ 人の目を気にしすぎる性格を変えたい
    モニタリングのワークシート
    《コラム》少しずつ、焦らずに

    ▼2章 モニタリングがうまくなるワーク
     ワーク1 その考えにチャレンジしてみる
      チャレンジの流れ ①場面/②考え/③感じたもの/④その根拠/⑤対抗する根拠/⑥新たな視点
      ワークシート その考えにチャレンジしてみる

     ワーク2 認知のゆがみを知る
      どんなクセがついている?
       ゼロヒャク思考
       過度な一般化
       ネガティブ"だけ"を見る
       良いところを認めない
       論理の飛躍
       個人の問題化
       「すべき」「あるべき」思考
       拡大解釈&過小評価
       感情的な理由づけ
      ワークシート 認知のゆがみを知る

     ワーク3 不安や心配な気持ちのなだめ方
      ステップ① いま、自分は何を感じているか
      ステップ② 自分が「コントロールできること/できないこと」を考えてみよう
      ステップ③ テンションチェックしてみよう
      ステップ④ 自分の好きなところを書いてみよう
     ワークシート 不安や心配な気持ちのなだめ方

     ワーク4 マインドフルネス
      散歩をしながら
    《コラム》おてがるマインドフルネス

    ▼3章 自尊心とオーナーシップ
     モニタリングが得意な人と苦手な人
     ●自尊心
      多軸な価値を持つ
      自尊心が脅かされたら
    《コラム》プラスアルファの価値を

     ●オーナーシップ
      提案が受け入れられる経験
      「しない」も自分が決めたこと
    《コラム》I statement ①

    ▼4章 小さなセルフケアの処方箋
     心の持ち方
      セルフラブ
      アルトイズム
      人気はその人の価値ではない
     「つながり」に意識を向ける
     思考法
      嫌なものは避ける
     「できないかも」を受け入れる ①現実的に考える
     「できないかも」を受け入れる ②線引きをする
     成功体験を応援ツールにする
     行動
      深呼吸する
      大きなタスクはバラす
      短時間の休みをつくる
      好きなものに囲まれる
      体を動かす
      誰かと話す
      ネガティブ話者に主導権を渡さない
      気持ちをノートに書き出してみる
      得意なことを積極的にする
      15分間何もしない
      シーク・アウトする
      食べておく、寝ておく
    《コラム》I statement ②
     エピローグ
  • 出版社からのコメント

    精神科医であり働く母でもある著者による、心がざわつき折れそうなときに、自分をよりよい状態に保って日々を生きるためのヒント。
  • 内容紹介

    人気の精神科医、初のセルフケア本!

    「感情」に目を向けてよりよく過ごすための、最新のケアメソッドが満載。

    仕事や子育てを頑張りながら、「なんとかやっているけど、最近しんどさを感じている」「ときどき心がパンクしそうになる」「モヤモヤから抜け出したい」という人に向けた、セルフケアの本です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 舞(ウチダ マイ)
    小児精神科医、ハーバード大学医学部准教授、マサチューセッツ総合病院小児うつ病センター長。三児の母。北海道大学医学部医学科卒。在学中にアメリカ医師国家試験に合格し、その後日本の医学部卒業者としては史上最年少の米国臨床医に。2011年、イェール大学精神科研修修了。2013年、ハーバード大学マサチューセッツ総合病院小児精神科研修修了。うつ病、躁うつ病、ADHDなど子どもの精神疾患の診療に携わりながら、研修医、医学生、小児科医、小児精神科医への指導を行う
  • 著者について

    内田 舞 (ウチダ マイ)
    小児精神科医、ハーバード大学医学部准教授、マサチューセッツ総合病院小児うつ病センター長、3児の母。2007年北海道大学医学部卒、2011年イェール大学精神科研修修了、2013年ハーバード大学・マサチューセッツ総合病院小児精神科研修終了。日本の医学部在学中に、米国医師国家試験に合格、研修医として採用され、日本の医学部卒業者として史上最年少の米国臨床医となった。

まいにちメンタル危機の処方箋 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和書房
著者名:内田 舞(著)
発行年月日:2024/01/31
ISBN-10:4479761624
ISBN-13:9784479761624
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:220g
他の大和書房の書籍を探す

    大和書房 まいにちメンタル危機の処方箋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!