創作者の体感世界―南方熊楠から米津玄師まで(光文社新書) [新書]
    • 創作者の体感世界―南方熊楠から米津玄師まで(光文社新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003801520

創作者の体感世界―南方熊楠から米津玄師まで(光文社新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2024/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創作者の体感世界―南方熊楠から米津玄師まで(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文学や芸術作品には、一般的な身体感覚から遊離した表現が多く見られる。それらを読み解く鍵は、発達障害に通じる特性が握っていた?「天才」とされる創作者の仕事に触発されて、発達障害と診断された著者の経験するさまざまな「感」が立ち現れていく。かつてなく「当事者」が増えたこの時代に、「わからない」「理解できない」と否定されるものを捉え直す。南方熊楠/与謝野晶子/宮沢賢治/小津安二郎/岡本太郎/石牟礼道子/オノ・ヨーコ/大江健三郎/萩尾望都/高橋留美子/庵野秀明/蜷川実花/新海誠/村田沙耶香/最果タヒ/米津玄師ら16人の天才の力を借りて「障害」の意味を肯定的に読み替える「当事者批評」実践の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    水中世界感―そもそも発達障害とは何か
    博覧強記感―南方熊楠(一八六七~一九四一年)
    そこまで言うか感―与謝野晶子(一八七八~一九四二年)
    ひとつの青い照明感―宮沢賢治(一八九六~一九三三年)
    トウフ屋感―小津安二郎(一九〇三~一九六三年)
    芸術爆発感―岡本太郎(一九一一~一九九六年)
    他者インストール感―石牟礼道子(一九二七~二〇一八年)
    金切り声感―オノ・ヨーコ(一九三三年~)
    コッテリ感―大江健三郎(一九三五~二〇二三年)
    水晶感―萩尾望都(一九四九年~)
    わちゃわちゃ感―高橋留美子(一九五七年~)
    人類補完計画感―庵野秀明(一九六〇年~)
    日常剥離感―蜷川実花(一九七二年~)
    空想上のリア充感―新海誠(一九七三年~)
    ツッコミ待ち感―村田沙耶香(一九七九年~)
    UFO感―最果タヒ(一九八六年~)
    春色の白昼夢感―米津玄師(一九九一年~)
  • 出版社からのコメント

    創作者の独自世界は、私たちにも理解できるのか? 16人の天才が示す「感」を手がかりに、発達「障害」を読み替える。
  • 内容紹介

    文学や芸術作品には、およそ一般的な身体感覚から遊離した表現が多く見られる。それらを読み解く鍵は、発達障害につうじる特性が握っていた?「天才」とされる創作者の仕事に触発されて、発達障害を診断された著者の経験するさまざまな「感」が立ち現れていく。かつてなく「当事者」が増えたこの時代に、「わからない」「理解できない」と否定されるものを捉え直す。「障害」の意味を肯定的に読み替える「当事者批評」実践の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横道 誠(ヨコミチ マコト)
    1979年生まれ。大阪市出身。文学博士(京都大学)。現在、京都府立大学文学部准教授。専門は文学・当事者研究

創作者の体感世界―南方熊楠から米津玄師まで(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:横道 誠(著)
発行年月日:2024/02/29
ISBN-10:4334102220
ISBN-13:9784334102227
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:2cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 創作者の体感世界―南方熊楠から米津玄師まで(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!