明治・大正・昭和 銀座ハイカラ女性史―新聞記者、美容家、マネキンガール、カフェー女給まで [単行本]
    • 明治・大正・昭和 銀座ハイカラ女性史―新聞記者、美容家、マネキンガール、カフェー女給まで [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003801739

明治・大正・昭和 銀座ハイカラ女性史―新聞記者、美容家、マネキンガール、カフェー女給まで [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2024/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治・大正・昭和 銀座ハイカラ女性史―新聞記者、美容家、マネキンガール、カフェー女給まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「新しい女性たち」は、銀座から誕生した―。商家主人、女学校教師、新聞記者、雑誌編集者、美容家、洋裁師、マネキンガール、カフェー女給…。銀座という街は、新しい女性たちが切り開いたさまざまな職業の晴れ舞台だった。銀座研究の第一人者が、当時の膨大な新聞・雑誌を博捜し、「ハイカラ」な彼女たちの波瀾万丈の人生の輝きを、その時代の中に鮮やかに浮かび上がせた畢生の大著。
  • 目次

    ・はじめに 
    ・第1章 商家に生きて 
    活動せる実業界の婦人たち ◇三枝かね子/三枝商店 ◇山崎ため子/山崎高等洋服店 ◇川合こう子/東海堂 ◇服部はる・まん/服部時計店 ◇松田八十子/白牡丹 ◇茂野蝶子/茂野商店 ◇福原徳/資生堂
    ・第2章 学びの世界で
    原女学校 ◇生徒たちの論説
    東京府レース教場 ◇博覧会への出品
    ・第3章 社会に目を開いて
    自由民権に目覚めて ◇富井於菟◇景山英子 
    新聞記者 ◇銀座新聞街 ◇女性記者の登場◇よみうり婦人附録 ◇竹越竹代 ◇松岡もと子 ◇大沢豊子 ◇松本英子(永井ゑい) ◇本荘幽蘭 ◇磯村春子 
    女性雑誌 ◇「女学雑誌」 ◇「婦人世界」と「少女の友」と「新女苑」 ◇「ムラサキ」 ◇「生活と趣味」と太田菊子
    丹いね子 その数奇な生涯 
    飛行家・久岡秀子 
    ・第4章 伝道の場として/キリスト教 
    ◇十字屋 ◇日本独立長老教会(巣鴨教会) ◇加藤俊子 ◇石阪美那子 ◇銀座美以教会 ◇警醒社 ◇教文館 ◇村岡花子
    ・第5章 詩歌の世界で
    歌人として ◇澤萌子 ◇岡崎ゑん女
    俳人として ◇二百二十日会 ◇銀座探勝会 ◇下田実花 ◇竹田小時 ◇長谷川湖代
    ・第6章 女性美を求めて
    髪結い ◇戸根愛子 ◇関口文子 ◇桑島千代 ◇川端そよ ◇伊賀とら
    束髪から断髪へ ◇束髪の流行 ◇断髪へ 
    美容家 ◇遠藤波津子/理容館 ◇小口みち子/小口美容研究所 ◇メイ牛山 ◇早見君子/銀座美容院 ◇吉行あぐり/吉行あぐり美容室 ◇資生堂美容部 ◇平岡静子 
    洋裁師 ◇男性洋裁師 ◇青木たけ/伊勢幸 ◇鈴木濱子 ◇山脇敏子/アザレ ◇マス・ケート 
    マネキンガール ◇マネキンの登場 ◇東京マネキン倶楽部/駒井玲子 ◇フアム・フオン協会 ◇丸山三四子 ◇仕事クラブ 

    第7章 芸能の世界で
    女優 ◇森律子・森赫子 ◇築地小劇場の人々 
    舞踊家 ◇藤蔭静樹(藤間静枝) ◇武原はん
    第8章 新橋花街と芸妓
    新橋花街 ◇成り立ち ◇花柳界の仕組み ◇芸妓置屋の構造 ◇政府高官と芸妓 ◇新橋花街の評判 ◇「東京芸妓百美人」 ◇祝祭行事と芸妓◇明治四十五年の景況 ◇人力車宿 日吉組 ◇撞球芸妓 ◇新橋演舞場開場 ◇関東大震災その後 ◇芸妓と女給 ◇戦時下の花柳界 
    芸妓列伝 ◇安藤照/お鯉◇鹿島ゑつ/ぽんた ◇安達つぎ/洗い髪のお妻 ◇高岡辰子/照葉
    第9章 カフェーの隆盛
    カフェー ◇カフェーの誕生◇チップの慣行 ◇大正期の景況 ◇カフェー・ロシア ◇喫茶店カフェー・ルナ ◇カフェー・タイガーの開店 ◇女給調査 大正十四年 ◇カフェー・ライオンの閉店 ◇女給・小夜子 ◇サロン春の開店 ◇関西カフェーの進出 ◇関西系カフェー進出の波紋 ◇カフェー最盛期の店 ◇武田麟太郎の女給論 ◇女給の生活 ◇佐多稲子の見た女給 ◇サロン春の千秋 ◇サイセリヤの大川京子 ◇ジャポンのメリー◇ある女給の手記 ◇戦時下のカフェー業界 
    第10章 関東大震災前の女性たち
    新橋駅女性駅員/花売り娘/皆川ビルの女性たち/女性風俗
    第11章 震災後の女性たち 
    震災後の変化/銀座通りの変容/百貨店の進出 ◇松屋 ◇三越 /不況の嵐/銀座の火災
    第12章 戦時下の女性たち
    婦人団体の結成/二・二六事件/最後のクリスマス景気/千人針の流行/サボリ学生狩り/七・七禁令/アジア太平洋戦争開始/家庭菜園/決戦非常措置要綱/出征兵士/空襲

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    カフェー女給から新聞記者、美容家 まで銀座は「新しい女たち」の活躍の舞台だった――銀座を彩った女性たちを通して描く近代女性史
  • 内容紹介

    カフェー女給から新聞記者、美容家まで、銀座は「新しい女たち」の活躍の舞台だった──。銀座を彩った女性たちを通して描く近代女性史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野口 孝一(ノグチ コウイチ)
    近代都市史。1933年、横浜生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程(日本史専攻)修了。中央区立郷土資料館勤務。東京都文化功労者(2013年)
  • 著者について

    野口 孝一 (ノグチ コウイチ)
    近代都市史。1933年、横浜生まれ。東京都立大学人文科学研究科修士課程(日本史専攻)修了。中央区立郷土天文館勤務。東京都文化功労者(2013年)。主な著書に『中央区史』
    (共著、中央区役所)、『日本橋 東京の経済史』、『明治の銀座職人話』、『銀座物語 煉瓦街を探訪する』、『中央区区内散歩 史跡と歴史を訪ねて』第四集~九集(中央区役所)ほか。

明治・大正・昭和 銀座ハイカラ女性史―新聞記者、美容家、マネキンガール、カフェー女給まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:野口 孝一(著)
発行年月日:2024/03/13
ISBN-10:4582839525
ISBN-13:9784582839524
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:20cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 明治・大正・昭和 銀座ハイカラ女性史―新聞記者、美容家、マネキンガール、カフェー女給まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!