陰謀論はなぜ生まれるのか―Qアノンとソーシャルメディア [単行本]
    • 陰謀論はなぜ生まれるのか―Qアノンとソーシャルメディア [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003801836

陰謀論はなぜ生まれるのか―Qアノンとソーシャルメディア [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2024/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

陰謀論はなぜ生まれるのか―Qアノンとソーシャルメディア の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Qアノン現象とは何だったのか?「陰謀論」とそれを増幅させるソーシャルメディアとの関係を、インタビューや綿密な調査から浮き彫りにした。
  • 目次

    イントロダクション 世界を救うための計画

    第Ⅰ部 起 源
    第1章 地図の読み方を学べ──Qアノンについての基礎知識
    第2章 嵐のまえの静けさ──Qアノンはいかにして始まったのか
    第3章 君たちは本当にすごい──Qアノンの成功
    第4章 決戦の日は近づいている──Qアノンを生み出した詐欺と陰謀論
    第5章 われわれがニュースだ──Qアノン躍進の二〇一九年
    第6章 神は勝利する──なぜ人々はQアノンを信じるのか

    第Ⅱ部 深刻化
    第7章 これはゲームではない──Qアノン信者たちの犯罪
    第8章 子どもたちを救え──二〇二〇年、パンデミックがQアノンを変えた
    第9章 ミームが動き出す──Qアノンとソーシャルメディアの戦い
    第10章 打者交替か?──Qアノンと二〇二〇年アメリカ大統領選挙

    第Ⅲ部 後遺症
    第11章 あなた自身を見つめさせる唯一のカルト──専門家たちが語るQアノン
    第12章 到底ありえないこと──Qアノンとその予言の虚偽を暴く
    第13章 Q信者たちの孤独な旅──Qアノンから抜け出す人々

    エピローグ Qアノンの遺産――次なるQアノンとは何か

    Qアノン用語解説
    訳者解説
  • 内容紹介

    アメリカ連邦議会議事堂襲撃事件はなぜ起こったのか?

    世界中を震撼させた「Qアノン」現象の根源に分け入り、
    権威や既存メディアに疑問を抱き陰謀論を信じる人々の深層に迫る、傑作ノンフィクション。

    議事堂を襲撃した人々は、不正選挙が行われたという陰謀論を信じていた。それをトランプと一緒になってネットに拡散させたのが、「Qアノン」と呼ばれる人々であった。反動的・極右思想をもつ人々を駆り立てるこの集団が、アメリカに生まれた背景とは何だったのか? 
    現代アメリカのソーシャルメディアと社会との関係をさぐり、「陰謀論」が生まれる過程を追った迫真の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ロスチャイルド,マイク(ロスチャイルド,マイク/Rothschild,Mike)
    インターネット文化と政治の相互関係に焦点をあてて活動しているジャーナリスト。2018年からQアノンの陰謀論の調査に注力してきた。『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』やCNN、NPR(ナショナル・パブリック・ラジオ)、BBCなどへのコメンテーターとしても知られる

    烏谷 昌幸(カラスダニ マサユキ)
    慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)

    昇 亜美子(ノボリ アミコ)
    慶應義塾大学国際センター非常勤講師。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)
  • 著者について

    マイク・ロスチャイルド (マイクロスチャイルド)
    インターネット文化と政治の相互関係に焦点をあてて活動しているジャーナリスト。
    2018年からQアノンの陰謀論の調査に注力してきた。彼らと過去の陰謀論の理論や詐欺事件とのかかわりをはじめて明らかにしたジャーナリストの一人である。『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』やCNN、NPR(ナショナル・パブリック・ラジオ)、BBCなどへのコメンテーターとしても知られる。

    烏谷昌幸 (カラスダニマサユキ)
    慶應義塾大学法学部政治学科教授。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。
    主要業績: 『シンボル化の政治学―政治コミュニケーション研究の構成主義的展開』(新曜社、2022年)、
    『メディアが震えた―テレビ・ラジオと東日本大震災』(共著、東京大学出版会、2013年)ほか。

    昇亜美子 (ノボリアミコ)
    慶應義塾大学国際センター非常勤講師。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。
    主要著作:『アジアの国際関係―移行期の地域秩序』(共著、春風社、2018年)、『秩序変動と日本外交―拡大と収縮の七〇年』(共著、慶應義塾大学出版会、2016年)ほか。

陰謀論はなぜ生まれるのか―Qアノンとソーシャルメディア の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:マイク ロスチャイルド(著)/烏谷 昌幸(訳)
発行年月日:2024/01/30
ISBN-10:4766429362
ISBN-13:9784766429367
判型:B6
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:378ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE STORM IS UPON US:How QAnon Became a Movement,Cult and Consoiracy Theory of Everything〈Rothschild,Mike〉
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 陰謀論はなぜ生まれるのか―Qアノンとソーシャルメディア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!