世界史のリテラシー  「中国」は、いかにして統一されたか-始皇帝の六国平定(教養・文化シリーズ) [ムックその他]
    • 世界史のリテラシー  「中国」は、いかにして統一されたか-始皇帝の六国平定(教養・文化シリーズ) [ムックその他]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界史のリテラシー  「中国」は、いかにして統一されたか-始皇帝の六国平定(教養・文化シリーズ) [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003801848

世界史のリテラシー  「中国」は、いかにして統一されたか-始皇帝の六国平定(教養・文化シリーズ) [ムックその他]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2024/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界史のリテラシー  「中国」は、いかにして統一されたか-始皇帝の六国平定(教養・文化シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    第1章 秦王政はいかにして中華統一を成し遂げたのか?
    第2章 後進国の秦がなぜ最先端の社会体制を作り出せたのか?
    第3章 始皇帝の理想は中華統一の達成であり、統一の維持ではなかった!?
    第4章 その後の中国大陸で二千年にわたって影響を与えた「国家モデル」の完成へ
  • 出版社からのコメント

    一つの「歴史的事件」と一つの「問い」を軸に、世界の謎と今を読み解くシリーズ第5弾。二千年続く「中国」の支配体制の根源を見る。
  • 内容紹介

    現代まで引き継がれる一元的支配――その原点は秦王政の「キングダム」にあった。

    今の中国の一元的支配の根源は何か? 世界の今を解くカギは、すべて歴史の中にある――。誰もが一度は耳にしたことがある「歴史的事件」と、誰もが疑問を抱く一つの「問い」を軸に、各国史の第一人者が過去と現在をつないで未来を見通す新シリーズの第5弾! 初めて統一されて以降、二千年以上にわたって広大なエリアを保持し続けてきた「中国」。なぜいくたびも王朝交替を繰り返しながら、一元的支配体制は引き継がれてきたのか? 「辺境の蛮国」と見なされていた秦に現れた、希代の権力者の理想にその原点を見る。

    第1章 秦王政はいかにして中華統一を成し遂げたのか?
    第2章 後進国の秦がなぜ最先端の社会体制を作り出せたのか?
    第3章 始皇帝の理想は中華統一の達成であり、統一の維持ではなかった!?
    第4章 その後の中国大陸で二千年にわたって影響を与えた「国家モデル」の完成へ
  • 著者について

    渡邉 義浩 (ワタナベ ヨシヒロ)
    早稲田大学常任理事・文学学術院教授。1962年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。文学博士。専門は古典中国学。大隈記念早稲田佐賀学園理事長。三国志学会事務局長。主な著書に『三国志――演義から正史、そして史実へ』『始皇帝 中華統一の思想――『キングダム』で解く中国大陸の謎』『漢帝国――400年の興亡』『別冊NHK100分de名著 集中講義 三国志――正史の英雄たち』など。

世界史のリテラシー  「中国」は、いかにして統一されたか-始皇帝の六国平定(教養・文化シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:渡邉義浩(著)
発行年月日:2024/02
ISBN-10:4144073114
ISBN-13:9784144073113
判型:A5
発売社名:NHK出版
発行形態:ムックその他
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:150ページ
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 世界史のリテラシー  「中国」は、いかにして統一されたか-始皇帝の六国平定(教養・文化シリーズ) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!