予言怪談(竹書房怪談文庫) [文庫]
    • 予言怪談(竹書房怪談文庫) [文庫]

    • ¥99830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
予言怪談(竹書房怪談文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003802383

予言怪談(竹書房怪談文庫) [文庫]

価格:¥998(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2024/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

予言怪談(竹書房怪談文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2025年の大災難説に震える現代人に贈る「予知」「予言」「予兆」をテーマに取材した異色の怪談集。ある女性の血筋に眠る特別な力と、過去と未来の死を見せる曰くつきの雛人形…「匂い雛」(夜馬裕)、2013年当時に2020年の東京オリンピックが見えないと予言した能力者…「本物」(響洋平)、曰くつきの呪物、易サイコロが告げる世界情勢…「骰子」(雨宮淳司)、始まりは予知夢だったのか。母娘孫三世代にわたる奇縁奇遇…「アサクラ」ほか(郷内心瞳)、実をつけると必ず凶事が起きる“ならずの柿”。2023年は…「戦争を予言する柿」(田辺青蛙)、四国のある一族が行っていた篭占い。篭を頭に被って回ると編み目から未来が視えて…「篭目」(吉田悠軌)他、西浦和也、朱雀門出、住倉カオス、田中俊行、幽木武彦、松岡真事、夕暮怪雨、ホームタウン、気鋭の14人が未来に挑む戦慄の52篇!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    田辺青蛙(戦争を予言する柿;死神を見る;大きな蚯蚓;かぼちゃ;憑き物の予言;黒い桜;赤い田んぼ;化学不信の碑)
    吉田悠軌(しゃべった!;赤いしるし;交換日記;篭目;誰のための喪服)
    雨宮淳司(骰子)
    朱雀門出(予知夢だったのに逆らった話;水と空気のお告げ;ノウナル;青い獅子舞;冷凍室のカラ放送)
    響洋平(顔;廊下の声;インターフォン;本物;浸蝕する風景;首落ち;泥棒が;エレベータ)
    幽木武彦(神勢調査員)
    ホームタウン(さざ波;深夜の訪問者)
    夕暮怪雨(カラスの来訪;消失;死に場所;祭壇の写真;地獄行;結婚相手)
    西浦和也(懐中時計;虫の知らせ)
    住倉カオス(予言に関する体験二篇;最期の顔)
    田中俊行(鳥居さんの話)
    松岡真事(箱鳴物;ホンモノ;ひだりうしろ)
    郷内心瞳(アサクラ;竹薮婆;顕現;収斂;奇遇)
    夜馬裕(最期の五秒;匂い雛;天女の願い事)
  • 出版社からのコメント

    予知夢、お告げ、それは虫の知らせか偶然か?恐怖の2025年が刮目される中、先んじて発信する予知・予言・予兆に纏わる怪談集!
  • 内容紹介

    それは希望か?絶望か?

    予知・予言・予兆・予感…
    気鋭の14人が紡ぐ、未来が見えた人の怪異譚52話!
    2025年の大災難説に震える現代人に贈る異色の怪談集。


    ●夜馬裕
    ある女性の血筋に眠る特別な力と、過去と未来の死を見せる曰くつきの雛人形…「匂い雛」

    ●響洋平
    2013年当時に2020年の東京オリンピックが見えないと予言した能力者…「本物」

    ●雨宮淳司
    曰くつきの呪物、正八面体の易サイコロが告げる中国・ロシアの今後の行く末…「骰子」

    ●郷内心瞳
    始まりは予知夢? 祖母が視た夢、母が聞いた怪談が孫世代に具現化する…「アサクラ」ほか

    ●田辺青蛙
    実をつけると必ずその翌年に戦争が起きる〈ならずの柿〉。2023年は…「戦争を予言する柿」

    ●吉田悠軌
    四国のある一族が行っていた籠占い。籠を頭に被って回ると編み目から未来が視えて…「籠目」

    ●西浦和也
    東北、九州、北海道と大地震を幾度となく予見し家族を救ってきた妻。その不思議な能力とは…「虫の知らせ」

    ●朱雀門出
    深夜、水槽の前に立ちぶつぶつと単語の呟きを繰り返す夫。やがてそれは事象としてやってきて…「水と空気のお告げ」

    ●住倉カオス
    人の死に様が見えると言っていた祖母が大事にしていた形見の鏡。鏡で自分の死に様を見てしまうと言うのだが…「最期の顔」

    ●田中俊行
    故人が遺した大量の写真。釣りクラブの仲間の顔につけられた青い×印の意味は…「鳥居さんの話」

    ●幽木武彦
    霊のみならず神と話ができる能力者の女性。神社の隣のの会社が危ないと言うが…「神勢調査員」

    ●松岡真事
    入居者の死期が分かってしまう老人ホームの職員。お迎えが近い人の後ろに立つのは…「ひだりうしろ」

    ●夕暮怪雨
    祭壇の遺影と目が合ってしまう夢。遺影に写るのは生きている親族だが、その後死が…「祭壇の写真」

    ●ホームタウン
    9.11の同時多発テロ事件。発生の数時間前にニュースで見たという体験者が複数いて…「さざ波」


    ほか、収録。
  • 著者について

    雨宮 淳司 (アメミヤ ジュンジ)
    雨宮淳司(あめみや・じゅんじ)
    一九六〇年北九州生まれ。医療に従事する傍ら、趣味で実話怪談を蒐集する。二〇〇八年『恐怖箱 怪医』で単著デビュー、続く『恐怖箱 怪癒』『恐怖箱 怪痾』で病院怪談三部作が完結、話題となる。その他主な著書に四大元素シリーズ『恐怖箱 哭塊』『恐怖箱 風怨』『恐怖箱 水呪』『恐怖箱 魔炎』。二〇二三年、九年ぶりとなる単著『怪談群書 墜落人形』を発表。その他、「恐怖箱」レーベルのアンソロジー参加多数。

    郷内 心瞳 (ゴウナイ シンドウ)
    郷内心瞳(ごうない・しんどう)
    宮城県出身・在住。郷里の先達に師事し、二〇〇二年に拝み屋を開業。憑き物落としや魔祓いを主軸に、各種加持祈祷、悩み相談などを手掛けている。二〇一四年『拝み屋郷内 怪談始末』(KADOKAWA/メディアファクトリー)で単著デビュー。「拝み屋備忘録」シリーズ『怪談双子宿』『怪談首なし御殿』『ゆきこの化け物』『怪談腹切り仏』『怪談火だるま乙女』『鬼念の黒巫女』『怪談死人帰り』『怪談人喰い墓場』(竹書房)のほか「拝み屋怪談」「拝み屋異聞」各シリーズなどを執筆。共著に『黄泉つなぎ百物語』『怪談四十九夜 地獄蝶』など。

    朱雀門 出 (スザクモン イヅル)
    朱雀門出(すざくもん・いづる)
    二〇〇九年に「寅淡語怪録」で第十五回日本ホラー小説大賞短編賞受賞。小説に『今昔奇怪録』『首ざぶとん』など、怪談実話に『脳釘怪談』シリーズ、共著に『怪談五色』シリーズ、『怪談四十九夜』シリーズ、『黄泉つなぎ百物語』などがある。怪談語りも行っており、イベント出演多数。DVDに『怪奇蒐集者 朱雀門出編』『怪奇蒐集者 暗黒死華集Ⅰ』などがある。

    住倉 カオス (スミクラ カオス)
    住倉カオス(すみくら・かおす)
    怪談最恐戦のМC兼オーガナイザー。出版社のカメラマンとして多くの心霊取材に携わる。アマゾンプライムのChannel 恐怖にて「住倉カオスの怪談★語ルシス」を主宰。著書に『百万人の恐い話』『百万人の恐い話 呪霊物件』、共著に『日本の怖い名城』『実話怪談 樹海村』『実録怪談 最恐事故物件』『恐怖箱 怨霊不動産』『呪物怪談』『黄泉つなぎ百物語』など。

    田中 俊行 (タナカ トシユキ)
    田中俊行(たなか・としゆき)
    兵庫県神戸市灘区出身。怪談・呪物収集家、オカルトコレクターの肩書を持つ。稲川淳二の怪談グランプリ二〇一三・王者。怪談最恐戦二〇二一優勝、四代目怪談最恐位。下駄華緒とのYouTubeユニット「不思議大百科」や個人チャンネル「トシがゆく」のほか、メディアやトークイベントなど多方面で活躍中。著書に『呪物蒐集録』『神戸怪談』『あべこべ』など。

    田辺 青蛙 (タナベ セイア)
    田辺青蛙(たなべ・せいあ)
    『生き屏風』で日本ホラー小説大賞短編賞を受賞。著書に「大阪怪談」シリーズ、『関西怪談』『北海道怪談』『紀州怪談』『魂追い』『皐月鬼』『あめだま 青蛙モノノケ語り』『モルテンおいしいです^q^』『人魚の石』など。共著に「京都怪談」「てのひら怪談」「恐怖通信 鳥肌ゾーン」各シリーズ、『怪しき我が家』『読書で離婚を考えた』など。主宰イベント「蛙・怪談ガタリ」はじめ、怪談イベントにも出演多数。

    西浦和也 (ニシウラワ)
    西浦和也(にしうらわ)
    不思議&怪談蒐集家。心霊番組「北野誠のおまえら行くな。」や怪談トークライブ、ゲーム、DVD等の企画も手掛ける。イラストレーターとしても活躍。単著に「現代百物語」シリーズ、『西浦和也選集 獄ノ墓』『西浦和也選集 迎賓館』『サワリの森』『帝都怪談』『実録怪異録 死に姓の陸』、共著に『実話怪談 恐の家族』『出雲怪談』『現代怪談 地獄めぐり』などがある。YouTubeチャンネル「西浦和也の怖イ話」(@nishiurawa1999)にて怪談語り、対談を精力的に発信中。

    響 洋平 (ヒビキ ヨウヘイ)
    響洋平(ひびき・ようへい)
    京都府出身。クラブDJ・ターンテーブリスト・怪談蒐集家。都内主要クラブを始めパリ・シカゴ・ウラジオストク・上海など海外でのDJを展開する傍ら、怪談蒐集家として活動。クラブ怪談イベント「アンダーグラウンド怪談レジスタンス」「恵比寿怪談会」など、音とアートと怪談を融合した気鋭の怪談ライブをプロデュースするほか、怪談系トークライブ、TV番組や映像作品への出演など、その活動は多岐にわたる。アマゾンプライムのChannel 恐怖にて「DJ響の怪談に酔いしれる夜」を主宰。著書に『地下怪談 忌影』『地下怪談 慟哭』。その他、共著多数。

    ホームタウン
    ホームタウン
    実話怪談にのめり込み二〇一九年より本格的に怪談蒐集を開始。現在『杜下怪談会』『谷中怪談会』『銀座一丁目怪談』『恐点』等、都内を中心に怪談会の主催や出演など精力的に活動中。主な共著に『呪録 怪の産声』『お道具怪談』。

    松岡真事 (マツオカ マコト)
    松岡真事(まつおか・まこと)
    長崎で板前をしながら、怪談を取材、執筆。アルファポリス、カクヨムにて「真事の怪談」シリーズを連載し、百物語を完成させる。二〇二三年、初の書籍となる『お道具怪談』に共著で参加。曰くつきの大工道具に纏わる怪談「二人ハ夫婦」、ホームレスの男性の商売道具に纏わる怪異「チューさんの鳥籠」の二篇を発表し好評を得た。

    夜馬裕 (ヤマユウ)
    夜馬裕(やまゆう)
    怪談師。怪談作家。三代目怪談最恐位(怪談最恐戦二〇二〇優勝)。カクヨム異聞選集コンテスト大賞。第七回幽怪談実話コンテスト優秀賞。インディと怪談師ユニット「ゴールデン街ホラーズ」を結成中。映画、猫、海の生き物、料理が好き。
    著書に『自宅怪談』『厭談 祟ノ怪』『厭談 戒ノ怪』、漫画原作に『厭談夜話』(漫画:外本 ケンセイ/小学館)、その他共著多数。アマゾンプライムのChannel 恐怖にて「夜馬裕のスジなし怪談」を主宰、DVD作品に「圓山町怪談倶楽部」「怪談最恐戦」各シリーズ、「怪奇蒐集者(コレクター)」シリーズ他多数。

    幽木 武彦 (ユウキ タケヒコ)
    幽木武彦(ゆうき・たけひこ)
    占術家、怪異蒐集家。二〇二四年一月、通信制私塾「幽木算命塾」開講。後進の指導を開始する。算命学や紫微斗数、九星気学などを使って朝から夜中まで占い漬けになりつつ、怖い話と縁が深い語り部たちと出逢っては、奇妙な怪談に耳を傾ける。第一弾『算命学怪談』(二〇二〇年)を皮切りに「占い師の怖い話」シリーズ三部作を上梓。その他著書に『埼玉怪談』。中の人、結城武彦が運営しているのは「結城武彦/幽木武彦公式サイト(https://www.takehiko-yuuki.com/)」。「幽木算命塾」についての詳細もそちらまで。

    夕暮 怪雨 (ユウグレ カイウ)
    夕暮怪雨(ゆうぐれ・かいう)
    神奈川在住の怪談作家。怪談師のおてもと真悟と怪談ユニット・テラーサマナーズ結成。作家業にとどまらず、トークイベントやYouTubeテラサマチャンネル、ポッドキャスト(誰も知らない怖い話)にても活動中。主な共著に『呪録 怪の産声』『実話怪談 怪奇島』『投稿 瞬殺怪談』『投稿 瞬殺怪談 怨速』『恐怖箱 呪霊不動産』『村怪談 現代実話異録』。

    吉田 悠軌 (ヨシダ ユウキ)
    吉田悠軌(よしだ・ゆうき)
    怪談サークルとうもろこしの会会長。怪談の蒐集・語りとオカルト全般を研究。著書に『中央線怪談』『新宿怪談』『怪の遺恨』ほか「恐怖実話」シリーズ(竹書房)、『現代怪談考』(晶文社)、『オカルト探偵ヨシダの実話怪談』シリーズ(岩崎書店)、『一生忘れない怖い話の語り方』(KADOKAWA)、『怖いうわさ ぼくらの都市伝説』シリーズ(教育画劇)、『うわさの怪談』(三笠書房)、『日めくり怪談』(集英社)、『禁足地巡礼』(扶桑社)、共著に『会津怪談』『煙鳥怪奇録』シリーズ(竹書房)など。月刊ムーで連載中。オカルトスポット探訪雑誌『怪処』発行。文筆業を中心にTV映画出演、イベント、ポッドキャストなどで活動。

予言怪談(竹書房怪談文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:夜馬裕(著)/響 洋平(著)/雨宮 淳司(著)/郷内 心瞳(著)/田辺 青蛙(著)/吉田 悠軌(著)/松岡 真事(著)/西浦 和也(著)/朱雀門 出(著)/住倉 カオス(著)/幽木 武彦(著)/夕暮 怪雨(著)/田中 俊行(著)/ホームタウン(著)
発行年月日:2024/05/07
ISBN-10:4801939694
ISBN-13:9784801939691
判型:文庫
発売社名:竹書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:174g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 予言怪談(竹書房怪談文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!