子育てを変えれば脳が変わる―こうすれば脳は健康に発達する(PHP新書) [新書]
    • 子育てを変えれば脳が変わる―こうすれば脳は健康に発達する(PHP新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
子育てを変えれば脳が変わる―こうすれば脳は健康に発達する(PHP新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003802454

子育てを変えれば脳が変わる―こうすれば脳は健康に発達する(PHP新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2024/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子育てを変えれば脳が変わる―こうすれば脳は健康に発達する(PHP新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの脳の発達を長年研究してきた著者は、今「健康な発達を阻害する子育て」が増えていると警告する。幼い頃からたくさん習い事をさせる、親が帰宅する深夜まで寝かせない…。しかし、子どもを健康に育てるために必要なことはただ一つ、「脳が育つ順番に沿った子育て」だと語る。本書ではそんな「脳育て」の方法を丁寧に解説。読めばたちまち、子育てがラクになる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 なぜ「子育て=脳育て」と言えるのか?(世の「育児本」が分かりづらい理由;脳には3つの種類がある―「からだの脳」「おりこうさんの脳」「こころの脳」 ほか)
    第1章 「からだの脳」の育て方(からだの脳とは、生きるための脳;5歳までは、11時間以上の睡眠が必要 ほか)
    第2章 「おりこうさんの脳」の育て方(おりこうさんの脳は、勉強させても育たない;子供の役割をつくり、自己肯定感を上げる ほか)
    第3章 「こころの脳」の育て方(こころの脳は、幸福に生きるための脳;幼いころから、前頭葉を鍛える働きかけを ほか)
    第4章 脳育ては何歳からでも挽回できる!(「脳育て」は何歳からでもやり直せる;反抗期は「先輩モード」で対応する ほか)
  • 出版社からのコメント

    子育ては「脳が育つ順番」に沿って行えば、すべてうまくいく! 人気の発達脳科学者が教える「脳科学的に正しい声掛け・接し方」。
  • 内容紹介

    ◆子育ては「脳が育つ順番」に沿って行えば、うまくいく!
    ◇正しい脳の育て方を知れば、お金も手間もかからない!
    ◆「心が折れない子、学びが好きな子」になる育て方!

    子どもの脳の発達を長年研究してきた著者は、
    今「健康な発達を阻害する子育て」が増えていると警告する。

    幼い頃からたくさん習い事をさせる、
    親が帰宅する深夜まで寝かせない……。
    しかし、子どもを健康に育てるために必要なことはただ一つ、
    「脳が育つ順番に沿った子育て」だと語る。

    本書ではそんな「脳育て」の方法を丁寧に解説。
    読めばたちまち、子育てがラクになる!

    【本書の内容】
    〇5歳までに「早寝早起き」習慣をつけられれば、あとがラク!
    〇脳には3種類ある――からだの脳、おりこうさんの脳、こころの脳
    〇早いうちからの習い事は必要ない
    〇「正論」は前頭葉の成長を妨げる
    〇脳育ては何歳からでもやり直せる!……etc.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成田 奈緒子(ナリタ ナオコ)
    小児科医・医学博士・公認心理師。子育て支援事業「子育て科学アクシス」代表。文教大学教育学部教授。1987年に神戸大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学医学部や筑波大学基礎医学系で分子生物学・発生学・解剖学・脳科学の研究を行う。臨床医、研究者としての活動も続けながら、医療、心理、教育、福祉を融合した新しい子育て理論を展開している
  • 著者について

    成田 奈緒子 (ナリタ ナオコ)
    小児科医・医学博士・公認心理師。子育て支援事業「子育て科学アクシス」代表。文教大学教育学部教授。
    1987年に神戸大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学医学部や筑波大学基礎医学系で分子生物学・発生学・解剖学・脳科学の研究を行う。臨床医、研究者としての活動も続けながら、医療、心理、教育、福祉を融合した新しい子育て理論を展開している。
    著書に『「発達障害」と間違われる子どもたち』(青春新書インテリジェンス)、『高学歴親という病』(講談社+α新書)などがある。

子育てを変えれば脳が変わる―こうすれば脳は健康に発達する(PHP新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:成田 奈緒子(著)
発行年月日:2024/01/29
ISBN-10:4569856179
ISBN-13:9784569856179
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:122g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 子育てを変えれば脳が変わる―こうすれば脳は健康に発達する(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!