常に此に住して法を説く―庭野日敬平成法話集〈3〉 [単行本]
    • 常に此に住して法を説く―庭野日敬平成法話集〈3〉 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003803260

常に此に住して法を説く―庭野日敬平成法話集〈3〉 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:佼成出版社
販売開始日: 2024/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

常に此に住して法を説く―庭野日敬平成法話集〈3〉 の 商品概要

  • 目次

    ◆はじめに 立正佼成会教務部

    ◆まえがき 暮らしに息づく法華経をつかもう 立正佼成会前理事長・徳島教会長 國富敬二

    ◆序 仏さまの説法を聞く

    ◆第一章 仏になる道を
    ・「仏になる」という意味
    ・仏さまから授かった心
    ・仏さまの懐に飛びこむ
    ・仏さまのような顔になりたい
    ・仏さまの良薬をいただく
    ・仏さまの子としての「当たり前」
    ・仏さまを恋慕する
    ・仏道を歩むために生まれて
    ・仏さまの道を歩める喜び

    ◆第二章 法華経をたずさえて
    ・法華経はすべての人を救う教え
    ・神仏の願いに適う生き方
    ・信仰の功徳とは何か
    ・仏語は実にして虚しからず
    ・当たり前のことを当たり前に
    ・神仏のご加護をいただく
    ・「一仏乗」の精神で歩む平和への道
    ・三界は安きことなし
    ・無価の宝珠を授かっている
    ・仏さまの子として生きる
    ・仏さまに近づく感謝と懺悔

    ◆第三章 仲間(サンガ)と歩めば
    ・心の土台を育む家族に
    ・家庭というサンガの役割
    ・感謝の言葉が心をつなぐ
    ・「普門」の心で豊かな地域社会を
    ・世界平和をめざして
    ・ともに説法を聞いた縁
    ・みんな仏さまの愛弟子
    ・桶の中の芋洗い
    ・道場修行の意味するもの

    ◆第四章 幸せは足もとに
    ・日々を幸せに過ごす
    ・「苦」を喜びに変えていく
    ・条件が悪いときこそ
    ・心が濁ったときは
    ・正直の道を行く
    ・大安心で生きるには
    ・三宝に帰依してみんな幸せに
  • 出版社からのコメント

    立正佼成会の開祖・庭野日敬による最晩年の法話録の最終巻。仏さまがいつも私たちを見守ってくださっていることを説き示す。
  • 内容紹介

    東西冷戦の崩壊、湾岸戦争、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件……。混迷と不安の平成時代は、そのまま令和の日本社会へと繋がっている。『法華経』は「それでも仏さまは、いまも絶えず法を説いている」と説くが、仏さまはどこで、どのような説法をしているのか。わたしたちは、どうすればその説法を聴くことができるのか。著者は、わたしたちが身近に接する人の中に〈仏さま〉を見出すことができたとき、わたしたちは仏さまにお会いし、仏さまの説法を聴くことができると語る。そして、幸福や平和は、仏さまの声に導かれた一人一人の実践(菩薩行)とともに実現されていくという。書名の「常に此に住して法を説く」は、『法華経』如来寿量品にある一節。既刊『菩提の萌を発さしむ』『我汝を軽しめず』に続く、庭野日敬平成法話集(全3巻)を締めくくる一冊。巻頭にカラー口絵付き。

    図書館選書
    立正佼成会の開祖・庭野日敬による最晩年の法話録の最終巻。法華三部経の教えを紹介しながら、仏さまがいつも私たちを見守ってくださっていることを説き示す。書名は『法華経』如来寿量品にある一節からとったもの。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    庭野 日敬(ニワノ ニッキョウ)
    1906年、新潟県に生まれる。立正佼成会開祖。長年にわたり宗教協力を提唱し、新日本宗教団体連合会理事長、世界宗教者平和会議国際委員会会長などを務める。1999年、入寂
  • 著者について

    立正佼成会教務部
    立正佼成会
    法華三部経を所依の経典とする在家仏教教団です。家庭や職場、地域社会のなかで釈尊の教えを生かし、人がみな思いやりをもって明るくふれあう、ああたたかな社会を築いていきたいと願う人の集まりです。また「教義は違ってもめざすものは一つ」との考えから、国内はもとより世界の諸宗教指導者とも積極的に手を携え、紛争や貧困の解決など世界平和実現に向けた歩みを進めています。

    庭野日敬 (ニワノニッキョウ)
    1906年、新潟県に生まれる。立正佼成会開祖。長年にわたり宗教協力を提唱し、新日本宗教団体連合会理事長、世界宗教者平和会議国際委員会会長などを務める。著書に『新釈法華三部経』(全10巻)『法華経の新しい解釈』『瀉瓶無遺』『人生、心がけ』『この道』など多数。1999年、入寂。

常に此に住して法を説く―庭野日敬平成法話集〈3〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:佼成出版社
著者名:庭野 日敬(著)/立正佼成会教務部(編)
発行年月日:2024/03/05
ISBN-10:4333007127
ISBN-13:9784333007127
判型:B6
発売社名:佼成出版社
対象:一般
発行形態:単行本
未完/完結:完結版
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の佼成出版社の書籍を探す

    佼成出版社 常に此に住して法を説く―庭野日敬平成法話集〈3〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!