70歳までに脳とからだを健康にする科学(ちくま新書) [新書]
    • 70歳までに脳とからだを健康にする科学(ちくま新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003803381

70歳までに脳とからだを健康にする科学(ちくま新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/02/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

70歳までに脳とからだを健康にする科学(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    健康で長寿になれる正しい方法を、生命科学の最新の知見に基づいて解説します。タンパク質を食べることとボケない秘訣、なぜ太るのか・なぜやせないのか、栄養のキホン、健康長寿のために大切な筋力、ここまで分かった驚きの最新脳科学、病気の診断・予測をもっと便利に、遺伝性疾患も治療できる時代…脳とからだを最適化する科学は、ここまで進んでいるのです。科学でナットクの新常識!
  • 目次

    第1章 長寿とタンパク質――食べることとボケない秘訣 
    タンパク質(プロテイン)って何ですか/食べ物の中のタンパク質の量は知っていた方がいい/アミノ酸の素晴らしい効能/アミノ酸サプリ、効くと思いますか?/内臓疲労の本体/老人斑がなぜアルツハイマー病を引き起こすか/脳内の老人斑を見る/アルツハイマー病は軽度認知障害を経て起こる/アルツハイマー病になりやすい人を見分ける遺伝子アポE/アポE遺伝子は長寿遺伝子、運動危険遺伝子?/アルツハイマー病の最新治療 …ほか
    第2章 肥満とダイエット――なぜ太るのか、なぜやせないのか 
    太るのは必然?/肥満遺伝子を信用してはダメ/オモシロ肥満度検定/エネルギー収支は家計簿のようなもの/筋肉と脂肪、どちらを落とす?/栄養学のキホン/ダイエットには運動が必要/脂肪を燃やす/内臓脂肪を減らす/炭水化物抜きダイエットの危険性/ダイエットの本質 …ほか
    第3章 筋肉と体力――健康長寿のために大切な筋力 
    ウェアラブル・デバイスの時代/どこの筋肉?/運動と筋線維/日本人の体力と栄養/必須アミノ酸/体力には2種類ある/運動遺伝子で運動能力が決まる?/筋肉とサプリメント/運動→筋肉→骨/太ももは太い方が良い?/脳腸連関/ミネラルはありがたいもの? …ほか
    第4章 脳を物質で探る――ここまで分かったアタマの中
    脳を見る/他人の心をのぞき込む/脳を操作する/やってはいけない非人道的脳操作/知能は遺伝するのか?/子どもの能力はどう決まる?/脳の改変/ヒトへの遺伝子導入は可能か/脳への刺激で治療する/コラム リベットの不思議な実験 …ほか
    第5章 バイオマーカー――病気の診断・予測をもっと便利に
    血液検査でここまでわかる/がんとは何ですか/非侵襲的方法での予測/呼気でこんなことまで分かる/アタマのバイオマーカー/心のバイオマーカー/心のサプリ/うつのモノアミン説/うつ病の薬の現状/薬の効果と副作用/うつをどう判定するか/うつを回避するには/新しいうつの薬/コラム うつの超新薬サイケデリックス …ほか
    第6章 難病を治す――最先端の医学と医療 
    精密栄養学で病気を治す/アンチセンスで病気の原因をなくす/治験はどうして行われているか/スプライシングを変える/脊髄性筋萎縮症(SMA)/SMAの遺伝子変異と治療/SMAの第二の治療法/オーダーメードの医療/薬価と患者数/今後の高額医薬/コラム 人種は遺伝子で決まるのか …ほか
  • 出版社からのコメント

    脳とからだを健康に保つ正しい方法を、生命科学の最新知見に基づいて解説します。タンパク質、認知症、筋肉……驚きの新常識!
  • 内容紹介

    科学でナットク!
    の新常識
    ◆タンパク質は毎日何グラムが正解?
    ◆認知症新薬はなぜ効くのか?
    ◆健康な「体力」「筋肉」に必要な運動とは?
    ◆難病の治療、ここまで進んでいる!   

    健康で長寿になれる正しい方法を、生命科学の最新の知見に基づいて解説します。
    タンパク質を食べることとボケない秘訣、
    なぜ太るのか・なぜやせないのか、
    栄養のキホン、
    健康長寿のために大切な筋力、
    ここまで分かった驚きの最新脳科学、
    病気の診断・予測をもっと便利に、
    遺伝性疾患も治療できる時代……
    脳とからだを最適化する科学は、ここまで進んでいるのです。
    脳とからだを健康にする知恵としても読んでいただけるように工夫しました。
    ===

    図書館選書
    脳とからだを健康に保つ正しい方法を、生命科学の最新知見に基づいて解説します。タンパク質、認知症、筋肉、難病の最新治療法……科学でナットクの新常識!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石浦 章一(イシウラ ショウイチ)
    1950年石川県生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業、東京大学理学系大学院修了。理学博士。国立精神・神経センター神経研究所、東京大学分子細胞生物学研究所助教授、東京大学大学院総合文化研究科教授を経て、東京大学名誉教授。新潟医療福祉大学特任教授、京都先端科学大学特任教授、同志社大学客員教授。専門は分子認知科学、分子生物学、生化学。難病の解明をライフワークに、遺伝性神経疾患の分子細胞生物学研究をおこなっている
  • 著者について

    石浦 章一 (イシウラ ショウイチ)
    石浦 章一(いしうら・しょういち):1950年石川県生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業、東京大学理学系大学院修了。理学博士。国立精神・神経センター神経研究所、東京大学分子細胞生物学研究所助教授、東京大学大学院総合文化研究科教授を経て、東京大学名誉教授。新潟医療福祉大学特任教授、京都先端科学大学特任教授、同志社大学客員教授。専門は分子認知科学、分子生物学、生化学。難病の解明をライフワークに、遺伝性神経疾患の分子細胞生物学研究をおこなっている。著書に『理数探究の考え方』(ちくま新書)、『小説みたいに楽しく読める生命科学講義』『遺伝子が明かす脳と心のからくり―東京大学超人気講義録』(羊土社)、『運動・からだ図解 脳・神経のしくみ』(マイナビ出版)、『タンパク質はすごい! ―心と体の健康をつくるタンパク質の秘密』(技術評論社)、『王家の遺伝子―DNAが解き明かした世界史の謎』(講談社ブルーバックス)ほか、多数。

70歳までに脳とからだを健康にする科学(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:石浦 章一(著)
発行年月日:2024/02/10
ISBN-10:4480076077
ISBN-13:9784480076076
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 70歳までに脳とからだを健康にする科学(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!