ともしい日の記念―片山廣子随筆集(ちくま文庫) [文庫]
    • ともしい日の記念―片山廣子随筆集(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003803386

ともしい日の記念―片山廣子随筆集(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ともしい日の記念―片山廣子随筆集(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その人は言った、「まづしい日々に、何かの希望をもち、そして失望し、また希望し工夫をし、溜息をし、それを繰り返して生きることは愉しい」と。三月は雨のなかの微笑、六月は荘厳、十月は溜息…美を夢み、暮らしに潜む、揺るぎない生の本質を掬い、織り上げた、風変わりでゆかしく、清澄な片山廣子の世界。アンソロジーの名手により蘇る、単行本未収録の2作品を加えた珠玉のオリジナル作品集。
  • 目次

    或る国のこよみ 
    一月 霊はまだ目がさめぬ
      新年 過去となったアイルランド文学 北極星 迷信の遊戯
    二月 虹を織る
    燈火節 古い伝説 四つの市 うまれた家 アイルランド民謡雑感 
    三月 雨の中に微笑する 
    季節の変るごとに 黒猫 L氏殺人事件 学校を卒業した時分
    四月 白と緑の衣を着る
    徒歩 ともしい日の記念 まどわしの四月 かなしみの後に いちごの花、松山の話など
    五月 世界の青春
    ばらの花五つ 子供の言葉 買食い 赤とピンクの世界 五月と六月
    六月 壮厳
    地山謙 その他もろもろ たんざくの客 乾あんず ミス・マーローのこと
    七月 二つの世界にゐる
    入浴 御殿場より 小さい芸術 芥川さんの回想 
    八月 色彩
    三本の棗 豚肉 桃 りんご 林檎のうた 菊池さんのおもひで 軽井沢の夏と秋
    九月 美を夢みる
    仔猫の「トラ」 大へび小へび あけび 茄子畑
    十月 溜息する
    よめいり荷物 「子猫ノハナシ」 花屋の窓 銀座で むかしの人 Kの返した本
    十一月 おとろへる
    遠慮 コーヒー五千円 身についたもの 二人の女歌人 トイレット 鷹の井戸
    十二月 眠る
    お嬢さん イエスとペテロ 歳末 あとがき 
    編者解説 ウビガンの香水のような随筆 早川茉莉
  • 内容紹介

    風変わりで、ゆかしく、愉しく、美しい
    単行本未収録2編を加えた文庫オリジナル
    虹色の宝石のような一冊

    その人は言った、「まづしい日々に、何かの希望をもち、そして失望し、また希望し工夫をし、溜息をし、それを繰り返して生きることは愉しい」と。三月は雨のなかの微笑、六月は 荘厳、十月は 溜息……美を夢み、暮らしに潜む、揺るぎない生の本質を掬い、織り上げた、風変わりでゆかしく、清澄な片山廣子の世界。アンソロジーの名手により蘇る、単行本未収録の 2 作品を加えた珠玉のオリジナル作品集。

    図書館選書
    つれづれから掬い上げた慎ましい日常の中にこそ揺らぎない生の本質が潜んでいる、とその人は知っていた。美しくゆかしい随筆と短歌を集めた一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片山 廣子(カタヤマ ヒロコ)
    1878~1957年。東京生まれ。歌人、随筆家、翻訳家。東洋英和女学校卒業、佐佐木信綱に師事し歌人として活躍、歌集『翡翆』『野に住みて』を出版。松村みね子の筆名で、シング、イエーツなどのアイルランド文学の翻訳を手がけ、坪内逍遙、森鷗外らに高く評価された。1953年刊の随筆集『燈火節』(暮しの手帖社刊)は第3回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。芥川龍之介の思い人としても知られ、『或阿呆の一生』に登場する

    早川 茉莉(ハヤカワ マリ)
    編集者、『すみれノオト』発行人
  • 著者について

    片山 廣子 (カタヤマ ヒロコ)
    片山 廣子(かたやま・ひろこ):1878~1957年。東京生まれ。歌人、随筆家、翻訳家。東洋英和女学校卒業、佐佐木信綱に師事し歌人として活躍、歌集『翡翆』『野に住みて』を出版。松村みね子の筆名で、シング、イエーツなどのアイルランド文学の翻訳を手がけ、坪内逍遥、森?外らに高く評価された。1953年刊の随筆集『燈火節』(暮しの手帖社刊)は第3回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。芥川龍之介の思い人としても知られ、『或阿呆の一生』に登場する。

    早川 茉莉 (ハヤカワ マリ)
    早川 茉莉(はやかわ・まり):編集者、『すみれノオト』発行人。編書に森茉莉『貧乏サヴァラン』『紅茶と薔薇の日々』、岩本素白『素湯のような話』、『エッセンス・オブ・久坂葉子』、『なんたってドーナツ』、『スプーンはスープの夢をみる』など。著書に『森茉莉かぶれ』など。

ともしい日の記念―片山廣子随筆集(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:片山 廣子(著)/早川 茉莉(編)
発行年月日:2024/02/10
ISBN-10:4480439358
ISBN-13:9784480439352
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ともしい日の記念―片山廣子随筆集(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!