小児科医が伝えたい起立性調節障害症状と治療 [単行本]
    • 小児科医が伝えたい起立性調節障害症状と治療 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003804042

小児科医が伝えたい起立性調節障害症状と治療 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2024/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小児科医が伝えたい起立性調節障害症状と治療 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中学生の1割が発症。「朝起きられない」「立ちくらみ、めまいがする」「学校に行きたくても行けない」それは怠けやサボりではなく、病気かも!?「起立性調節障害」の解説書!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    起立性調節障害の症状―身体的チェックリスト・11項目
    第1章 起立性調節障害にかかった7人のケース
    第2章 朝、起きられなくなる体のメカニズム
    第3章 起立性調節障害はどうやって治療するか
    第4章 起立性調節障害の子どもは、なにがつらいのか
    第5章 実践!起立性調節障害の具体的な対処策
    付章 こんなときはどうするの!?起立性調節障害Q&A
  • 出版社からのコメント

    小児科医が答える、起立性調節障害の仕組みと治療法。親目線で、どう受け止め、どう乗り越えたかを解説。
  • 内容紹介

    中学生の約1割にみられる起立性調節障害は、我が国では毎年新たに約10万人が発症している。ほとんどは高校生の間に改善するが、特効薬はなく、発症から改善までに数年かかることも多く、子どもたちの日常に大きな影響を与えている。朝、起きられなくなり、学校に行きたくても行けないにもかかわらず、「怠け」「サボり」と誤解され、つらく理不尽な思いをしている子どもも少なくない。睡眠リズムの乱れ、体力不足、さらには勉強への不安やあせりを生み、しかし、それがわかっていても簡単にはどうにもできないのが現実となっている。
    本書は、おもに起立性調節障害の子どもの家族や学校関係者向けにまとめたもので、疾患のメカニズムや実態、家庭や学校での本症との向き合いかたのノウハウなどを紹介。図解や実例のケース、体験談なども多数掲載している。

    本書は2016年刊行の『やさしくわかる子どもの起立性調節障害』(洋泉社)に大幅加筆・修正したものです。

    【本書の内容】
    起立性調節障害の症状――身体的チェックリスト11項目

    第1章 起立性調節障害にかかった7人のケース
     人それぞれの経過をたどる起立性調節障害の実態

    第2章 朝、起きられなくなる体のメカニズム
     起立性調節障害が発症するメカニズム
     起立性調節障害が理解されにくい理由
     発症しても気づかないケースがある
     中学生の1割が発症しているとされる
     学校に行けなくなってしまう

    第3章 起立性調節障害はどうやって治療するか
     起立性調節障害の診断のしかた
     早期発見・早期治療が大切
     ほかの似た病気と区別をつける
     起立性調節障害の治療の流れ
     エネルギーという観点から治療を考える

    第4章 起立性調節障害の子どもは、なにがつらいのか
     起立性調節障害が体に及ぼす影響
     起立性調節障害が心に影響を及ぼす問題
     未来への不安を感じたときは
     
    第5章 実践! 起立性調節障害の具体的な対処策
     まず理解しておきたい基本の考えかた
     ぜひおすすめしたい日常生活の工夫
     保護者の方に注目していただきたいこと
     学校の先生にお願いしたいこと
     医師として大切にしている考えかた

    付章 こんなときはどうするの⁉ 起立性調節障害Q&A

    巻末資料 起立性調節障害に関する情報サイトのご紹介
     起立性調節障害と向き合ううえで心に留めておきたい大切なこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 大介(タナカ ダイスケ)
    東京都生まれ。1990年、昭和大学医学部を卒業し、昭和大学小児科に入局。95年、医学博士号を取得。昭和大学病院NICU、昭和大学附属豊洲病院小児科などを経て、昭和大学保健管理センター所長・教授、昭和大学病院小児科教授。昭和大学病院小児科や戸塚共立おとキッズクリニック小児科などにて、起立性調節障害をはじめ、小児期から青年期の子どもの診療や保護者への相談にあたっている。日本小児科学会指導医・専門医、日本肥満学会肥満症指導医・専門医
  • 著者について

    田中大介 (タナカダイスケ)
    東京都生まれ。1990 年、昭和大学医学部を卒業し、昭和大学小児科に入局。95年、医学博士号を取得。昭和大学病院NICU、昭和大学附属豊洲病院小児科などを経て、現在は、昭和大学保健管理センター所長・教授、昭和大学病院小児科教授。昭和大学病院小児科や戸塚共立おとキッズクリニック小児科などにて、起立性調節障害をはじめ、小児期から青年期の子どもの診療や保護者への相談にあたっている。日本小児科学会指導医・専門医、日本肥満学会肥満症指導医・専門医。著書に『やさしくわかる子どもの起立性調節障害』(洋泉社)、『お母さんの悩みがなくなる「子育てナビ」』(マキノ出版)など、監修書に『起立性調節障害(OD) 朝起きられない子どもの病気がわかる本』(講談社)がある。

小児科医が伝えたい起立性調節障害症状と治療 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:田中 大介(著)
発行年月日:2024/03/31
ISBN-10:419865784X
ISBN-13:9784198657840
判型:B6
発売社名:徳間書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:248g
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 小児科医が伝えたい起立性調節障害症状と治療 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!