超基本から学ぶステーブルコインの税務―確定申告の前に知っておきたい 改正資金決済法(2023年施行)対応 [単行本]
    • 超基本から学ぶステーブルコインの税務―確定申告の前に知っておきたい 改正資金決済法(2023年施行)対応 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003804065

超基本から学ぶステーブルコインの税務―確定申告の前に知っておきたい 改正資金決済法(2023年施行)対応 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2024/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

超基本から学ぶステーブルコインの税務―確定申告の前に知っておきたい 改正資金決済法(2023年施行)対応 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ステーブルコインに精通する各界の第一人者が集結!これ一冊で「ステーブルコイン」の基礎知識から税務までわかる!
  • 目次

    はじめに
    凡例

    第1章 新しい決済手段「ステーブルコイン」について超基本から学ぶ
     資金決済とステーブルコイン
      資金決済の安全性
      資金決済の効率性
      資金決済の利便性
      ステーブルコインの安全性
      ステーブルコインの効率性
      ステーブルコインの利便性
      まとめ
     貨幣史とデジタル資金決済制度の変遷
      日本の貨幣史
      価値の保存の難しさ
      発行体の破綻リスクへの対応
      まとめ
     貨幣の 3 つの機能
      価値尺度
      交換
      政府の説明資料
      メディアでの解説
      FATF の見解
      改正資金決済法や銀行法における扱い
      ステーブルコインの定義の変遷
      法務・会計・税務にあたっての考え方
     ステーブルコインの特長
      クロスボーダー(越境)
      マルチカレンシー(複数通貨)
      プログラマブル(プログラムによる機能実装が可能 )
      転々流通性
      まとめ
     ステーブルコインの取引方法
      発行体から購入、償還
      取引業者で購入、償還、交換
      寄附としてあげる、貰う
      商品サービスの決済として支払う、貰う
      貸し出す、受け取る(レンディング)
      ステーキングとして預ける、引き出す
      その他
     ステーブルコインの分類
      「償還を約するかどうか」による分類
      発行体による分類
      ブロックチェーンの性質による分類
      財産保全(倒産隔離)による分類
      まとめ

    第2章 ステーブルコインと法律
     2022 年資金決済法改正の概要
      ステーブルコインの発行および償還
      ステーブルコインと電子決済手段等取引業
      ステーブルコインと利用者間取引
     ステーブルコインと電子決済手段について
      ステーブルコインの法令上の位置づけ
      電子決済手段の定義
      電子決済手段と暗号資産型ステーブルコインとの関係
      電子決済手段と通貨との関係
      電子決済手段とプリペイド型電子マネーとの関係
      電子決済手段とポイントとの関係
      電子決済手段と有価証券との関係
      海外発行の電子決済手段について
      電子決済手段と銀行預金との関係
      デジタルマネー類似型ステーブルコインの私法上の性質
      信託型電子決済手段の権利の性質
      信託型電子決済手段の移転の法律構成
      資金移動型電子決済手段の権利の性質
      資金移動型電子決済手段の移転の考え方

    第3章 ステーブルコインと税務
     ステーブルコインが税務上、注目される背景
      決済手段としてのステーブルコイン
      Web3.0 とともに変化する会計と税務
      メタバース内決済におけるステーブルコインの優位性
      世界初日本のステーブルコイン法制による決済手段
     ステーブルコインの税務上の取扱い
      国税庁のステーブルコインに関する見解
      ステーブルコインの種類と位置づけ
      主なステーブルコインの紹介
     ステーブルコインは課税されるのか
      電子決済手段かどうかの確認方法
      税務上の取扱い
     「電子決済手段」の税務上の留意点
      確定申告におけるステーブルコイン(電子決済手段)の取扱いの留意点
     ステーブルコインの会計上の取扱い
      改正資金決済法による変化
     税理士の視点で考える!ステーブルコインについてよくある質問
     ステーブルコインと税務調査
      暗号資産関連税務調査の現状
      覚えておきたい裁決事例
      銀行主体の調査からウォレット調査へ
      国税庁にデジタル人材増強の動き
      参考資料

    第4章 ステーブルコインの今後
     ステーブルコインで実現可能なこと
      船荷証券、倉荷証券、運送証券の即時決済
      振込み業務の大幅削減
      クラウドファンディングの自動化
      DAO(分散型自律組織)
      ペイロール(給与払いシステム)
      全銀ネットとの接続
      マネーロンダリング(マネロン)対策の高度化、自動化
      M2M(AI 同士の取引)
      納税や徴税の自動化・効率化
      自動仕訳・会計自動化
      監査の自動化・効率化
      相続の自動化・効率化
      全自動法人
      おわりに

    著者紹介
  • 出版社からのコメント

    改正資金決済法の施行で税務上の取扱いが変わったステーブルコインの扱いについて、第一人者が最新情報と具体的な事例を交えて解説。
  • 内容紹介

    2023年6月の改正資金決済法の施行で税務上の取扱いが変わったステーブルコインの税務上の扱いについて、その仕組み、種別、特徴、活用方法まで理解できるよう、ステーブルコインの第一人者が最新情報と具体的な事例を交えて解説する税理士向け実務解説書。

    ○2023年6月の改正資金決済法で変わったステーブルコインの税務上の取扱いについて詳細を解説した、本邦初の書籍。
    ○ステーブルコインについて高度な専門性を持つ著者が、その種別ごとに仕組み、特徴、取引方法から税務上の取扱いまでを網羅し、最新情報や税務の現場のFAQ を交えてわかりやすく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡部 典孝(オカベ ノリタカ)
    JPYC株式会社代表取締役。1978年、福岡県生まれ。2001年、一橋大学経済学部在学中に有限会社リアルアンリアルを起業し2002年に株式会社化。代表取締役、取締役CTO等を務める。2016年、リアルワールドゲームス株式会社を共同創業。取締役CTO/CFOを経て、取締役ARUK(暗号資産)担当。2019年、日本暗号資産市場株式会社(現、JPYC株式会社)を創業。現在、JPYC株式会社代表取締役。2021年より情報経営イノベーション専門職大学客員教授、ブロックチェーン推進協会(BCCC)理事およびステーブルコイン普及促進部会長。2021年12月、日本ブロックチェーン協会が主催する「Blockchain Award 03」のPerson of the Year(Japan)を受賞

    清水 音輝(シミズ オトキ)
    弁護士。東京大学法学部卒業後、弁護士登録。第一東京弁護士会所属。コーポレート、金融規制、フィンテックおよびブロックチェーンに関する分野をはじめとして企業法務全般について法的アドバイスを提供している。他にも「NFTのランダム型販売に関するガイドライン」の策定に関与するなどブロックチェーンの業界において幅広く活躍している

    坂本 新(サカモト シン)
    たまらん坂税理士法人代表社員・日本暗号資産ビジネス協会準会員。1992年、東京国税局に入局(2010年~2011年法務省大臣官房租税訟務課出向)。2017年7月、50歳となったことを契機に暗号資産を得意とする税理士になるため東京国税局を離職。同年から暗号資産の税務研修会を開くなどの活動をする一方、東京都国立市に「たまらん坂税理士法人」を設立。代表社員に就任。税理士向けの研修講師、個人・法人のクライアントサービス、暗号資産の税務調査等幅広く活動している。一方で、山梨県忍野村にある「忍野八海」に投げ込まれるコイン(硬貨)を潜水回収するボランティア活動を主催し「税理士ダイバー」としても活動している

超基本から学ぶステーブルコインの税務―確定申告の前に知っておきたい 改正資金決済法(2023年施行)対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:岡部 典孝(著)/清水 音輝(著)/坂本 新(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4474094417
ISBN-13:9784474094413
判型:A5
発売社名:第一法規
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 超基本から学ぶステーブルコインの税務―確定申告の前に知っておきたい 改正資金決済法(2023年施行)対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!