最強に面白い相対性理論(ニュートン超図解新書) [新書]
    • 最強に面白い相対性理論(ニュートン超図解新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
最強に面白い相対性理論(ニュートン超図解新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003804480

最強に面白い相対性理論(ニュートン超図解新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2024/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最強に面白い相対性理論(ニュートン超図解新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    物理学に革命をおこした大理論がゼロからわかる!
  • 目次

    イントロダクション
    アインシュタインの疑問からはじまった相対性理論
    特殊相対性理論は,時間と空間についての理論
    時間と空間は,いっしょに変化する
    一般相対性理論は,時間と空間そして重力の理論
    [コラム]アインシュタインはどんな人?

    第1章 相対性理論の基本,光の速さを知る
    光の速さは,秒速約30万キロメートル
    光が速すぎて,ガリレオは計測に失敗した
    17世紀に,光の速さがだいたいわかった
    19世紀,実験で光の速さが正確にわかった
    光の速さが,理論的に計算された
    [コラム]光を放つ生き物たち
    通常,物の速度は,見る人によってちがう
    世の中に,静止しているものなんてない
    光を光の速さで追いかけたら,止まって見えるのか
    光の速さは,だれから見ても同じだった
    光速は,自然界の最高速度だった
    [コラム]博士!教えて!! 光の速さは,こえられないの?
    [4コマ]ひとりを好んだ子ども時代
    [4コマ]さびしがりやのアルバート

    第2章 特殊相対性理論:時間と空間の新理論
    ニュートンが考えた,絶対時間と絶対空間
    アインシュタインが考えた,相対時間と相対空間
    時間と空間は,長くなったり短くなったりする
    高速で動く人は,時間が遅れ,空間が短くなる
    止まっている人も,時間が遅れ,空間が短くなる
    空間が短くなることを利用すれば,どんな遠くにも行ける
    [コラム]チーターの速さの秘密
    光は,どちらの方向にも同じ速さで進む
    動く人の同時は,止まっている人の同時ではない
    [コラム]新幹線の中の,時間は短い?
    高速で移動する物体の質量は大きくなる
    質量は,ものの動きにくさをあらわしている
    質量はエネルギーに,エネルギーは質量に変化する
    質量とエネルギーを結びつける「E=mc²」
    宇宙は,E=mc²ではじまった
    [コラム]博士!教えて!! 1メートルの決め方

    第3章 一般相対性理論:重力の新理論
    ニュートンが考えた,万有引力
    アインシュタインは,重力を時間と空間のゆがみだと考えた
    光が曲がって,時空のゆがみが証明された!
    [コラム]博士!教えて!! 人も時空をゆがめているの?
    重力の強い場所では,時間の進みが遅くなる
    東京スカイツリーの先端は,時間が速い
    時間の遅れと空間のゆがみが生みだす「重力レンズ」
    [コラム]コンタクトレンズの考案者
    タイムトラベルも可能なのかもしれない
    光すらも吸いこむブラックホール
    ブラックホールの表面では,時間が止まる
    [コラム]博士!教えて!! どっちの方が年をとる?
    [4コマ]大学から奇跡の年へ
    [4コマ]研究者として

    第4章 相対性理論と現代物理学
    宇宙では,空間が膨張していた
    太陽のエネルギー源が,相対性理論で明らかに
    GPSは,相対性理論で正確になった
    時空のさざ波,重力波がみつかった
    ついに見えた! ブラックホール
    [コラム]博士!教えて!! 重力は,相対性理論で解明されたの?
    [4コマ]日本でのアインシュタイン
    [4コマ]アインシュタインの平和活動


    さくいん
  • 内容紹介

    大好評の「ニュートン式超図解 最強に面白い!!」シリーズがコンパクトな新書サイズで登場! 第19弾は2020年6月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 相対性理論』の新書版です。

    ★はじめて学ぶ中高生にとって最強の入門書!
    ★やさしいイラストで,最強によくわかる!
    ★コラムにマンガにQ&A。トリビア的な知識も満載! 余分な知識もさらに増量!
    ★すべての漢字にふりがなを振っているため,専門用語も迷わず読める!

    「時間と空間は,長くなったり短くなったりする」。こんな話を聞いて,信じられるでしょうか。これは,天才物理学者のアルバート・アインシュタインがとなえた,相対性理論の考え方です。相対性理論によると,1秒や1メートルの長さは,立場や状況によってかわってしまうといいます。

    アインシュタインが「特殊相対性理論」を発表したのは,1905年のことです。特殊相対性理論は,時間と空間の新理論でした。さらにその10 年後,アインシュタインは,理論を発展させて「一般相対性理論」を発表しました。一般相対性理論は,重力の新理論です。相対性理論は,常識を根底からくつがえす,世紀の大理論となりました。

    本書は,相対性理論を,ゼロから学べる1冊です。“最強に”面白い話題をたくさんそろえましたので,どなたでも楽しく読み進めることができます。相対性理論の世界を,どうぞお楽しみください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 勝彦(サトウ カツヒコ)
    日本学術振興会学術システム研究センター顧問、東京大学名誉教授、同大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(IPMU)客員上級研究員、明星大学理工学部客員教授。理学博士。1945年、香川県生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。専門は、宇宙物理学、宇宙論

最強に面白い相対性理論(ニュートン超図解新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:佐藤 勝彦(監修)
発行年月日:2024/03/05
ISBN-10:4315527890
ISBN-13:9784315527896
判型:新書
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:135g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 最強に面白い相対性理論(ニュートン超図解新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!